見出し画像

Uber EATSの手数料を高いと思うかどうかは、手数料の内訳をどう受け取るかで変わってきそう

なるほどなぁ。


UberEATSの手数料38%なんですね。
他の記事では35%というの見たことありますが、直近で値上げしてるんですかね。
(※消費税じゃないかという指摘をいただきました)

UberEATSや出前館の場合は、配送料だけじゃなく販売手数料も含まれてるのがポイントですよね。
本当は飲食店からすると、自分のお店の直販もあって直販経由の依頼だと配送手数料だけ、みたいなメニューがあると分かりやすいんでしょうけど、それだとスケールしなさそう。

今までの飲食店にとっては、立地が営業マンだったので、販売手数料という概念がないから、当然38%の手数料は高いですよね。
しかも顧客側は出前の手数料を無料だと思ってる人がまだまだ多いわけで。

最終的には、記事の最後にあるように店舗のコストを下げて、デリバリーに特化したゴーストレストランが、UberEATS上に増える展開になりそうな気がしてきます。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。