見出し画像

【メテオ・メトセラ/神様がうそをつく。etc……】尾崎かおり先生インタビュー

アクションシーンに心奮わされるネオ・アウトロー伝説『メテオ・メトセラ』。少年少女の入り交じる気持ちを繊細に描いた『神様がうそをつく。』。どの作品にもその「世界」があり、そこへ読者を引き込み夢中にさせる漫画を描く尾崎かおり先生。デビュー前から現在にいたるまでの様々な出来事や率直なお気持ちをお話いただきました!


初めて漫画を描いたのはいつですか?

尾崎かおり(以下 尾崎):中学生の時ですね。その頃は絵に描いたようなオタクで、アニメ雑誌全部買ったり、アニメをコマ送りで見たり、次回予告で作画監督がわかったり(笑)。そういう時期って、絵描いて食べていけたらいいなとか夢見るじゃないですか。それで原稿用紙とかつけペン買って描いてみたんですけど、話がまとまらず、まったくまともな漫画にならなくて才能はないな~ってすぐ諦めて(笑)。それからオタク趣味もなくなっていきましたね。

しばらく漫画を描かなかったのですね。いつ頃また描くようになりましたか?

尾崎:高校生の時、テスト勉強が嫌になって落書きしているうちに漫画っぽいのができて、初めてちゃんと最後まで描いてみたんです。それで、その時読んでいた『Wings』(新書館)に投稿したら努力賞をもらえました。でも漫画賞への投稿を、読者ページのハガキ投稿の延長のようなものだと勘違いしていて、漫画家になりたい人が出すものだとも知らなくて。やったー賞金がもらえる、とただ喜んでました(笑)。しばらくしたら、編集さんから電話がかかってきて、描いてみませんかと言われて舞い上がっちゃって、でも、描いてくださいと言われたらデビューってことがわかってなくて、漫画家になれたとは思いませんでした(笑)。その頃、出版業界は今より景気がよかったので、新人でも載せてくれたりコミック出したり育つまでサポートしてくれる余裕があったから、すごく運がよかったと思いますよ。今同じ漫画を投稿しても、当時の自分のレベルでは、とても食べていけるまで命をつなげられないと思いますね。

デビュー後の不安はありませんでしたか?

尾崎:自分の将来を全く考えてなくて、進路を聞かれてもはぐらかしていて、漫画もバイト気分で始めたので、漫画家で身を立てなければというプレッシャーもなかったですね。最初の担当さんは厳しい人で、全ページ直しが入ったりしたけど、私の方にプライドやこだわりがないから「はいはーい」って直してました(笑)。絶対漫画家で成功するぞって気負っていたら、あれだけリテイクを出されたら、心折れちゃっていましたよね。だから何にも考えてなかったのがよかったと思う。褒めてもらえるとうれしいから漫画を描いていたって感じかな。

デビュー初めの漫画はどこか乾いたような雰囲気があってかっこいいですよね。

尾崎:キャラクターがバタバタ死んでいましたね(笑)。その頃、キャラクターは使い捨てでしたけど、読者が感情移入するようなキャラクターを作らなきゃだめっていう方針の担当さんと『ピアノの上の天使』を描いていったらキャラクターへの愛情がわいてきて、だんだん自分の作品が好きになってきました。

そして『メテオ・メトセラ』(以下『メトセラ』)が始まったわけですね!

尾崎:もう、始まったときはこんな長く連載するとは夢にも思わなかった(笑)!

『メトセラ』でのアクションシーンはとても流れがよくて読みやすいですよね。その描き方はどう学びましたか?

尾崎:間違いなくそれはドラゴンボールの賜物です(笑)!オタク時代にめちゃくちゃ好きで、コミックを買って模写していたんですよ。あんなにわかりやすく動きが見える漫画は他にないですよね……!コマ間の流れを自分で補完しないと読めない漫画って気持ちよく読めないじゃないですか。だからどんなに適当に読んでいる人にも、誰がどこで何をしているのかは、絶対誤解されないようにということを意識しながら描いていましたね。

他に漫画の描く上で大切にしていることはありますか?

尾崎:コマを何秒かけて読むのかは人それぞれのはずなのに、動画のようにリズムを感じる漫画ってありますよね。そんな漫画みたいに、ここはゆっくり時間が流れているんだよとか、ここは向かい風ですごく圧力を感じているんだよとか、台詞では説明できないような時間の伸び縮みや空気感を感じとってもらえるように描いています。伝わったかどうかは確かめようが無いので自己満足かもしれないですけど、視線の移動の仕方とか、時間の間隔をコントロールすることができていればいいですね。

ストーリーはどう考えていましたか?

尾崎:デビューしてしばらくは、フッと思いついた台詞、風景、タイトルとか、断片をためておいて、パッチワークみたいに繋いで作ってました。この台詞を入れてこういう展開ににしよう、こうしたらつじつまが合うかな、って頭で考えてキャラクターをコントロールしようとしてました。でも次第に行き詰まって『メテオ・メトセラ』3巻あたりで大スランプが来て、1ページも描けない状態になりました。それで打ち切りになるかもしれないくらいに追いつめられた時に、突然ダムが決壊するみたいに「ジャーン」って一気にネームが来たんです。

「ジャーン」とくるというのはどういう感じですか?

尾崎:まるで映画みたいに一気に出てくるのを「自分がそこにいて見てる」って感じかな。太陽がどちらから指しているとか、空気が湿っているとか、どういう匂いがするのか分かるくらい。それまで自分がキャラクターをコントロールしようとしていたのに、キャラクターの方が主導権をぶんどって走り出したんです。自分でも先がどうなるのかわからないまま描きとめて、あれが伏線でここに繋がるのか!とびっくりしたり。ストーリーは、どこかに最初から決まったものがあって、急に思い出すという感覚に近いです。目の前に見えてる間は夢中で描けるだけ描きとめて、でも何日かすると、降りて来ていたものがだんだん遠く薄くなっていくのを感じて、次の日目を覚ますともう居なくなっているんです。続きを描こうとしても、最初のコマを縦にするのか横にするのかさえまったく分からない。一話描き終わる度に、それまでどうやって漫画を描いていたか全然分からなくなるんです。「ジャーン」は締め切りに合わせて毎回来てくれるわけでもないし、自分でコントロールも出来ないし、いつも今日描けても明日は描けなくなるかもしれないという恐怖でいっぱいでした。自分で考えて描いているって感じがないから、とにかくすごくて怖くてしょうがないままやっていましたが、ひとたび「ジャーン」が始まると、自分でもただただ感動して圧倒されます。それを味わえるのは幸せだけど、自分しかそれを見ることが出来ないということは、とても孤独で寂しいんです。遠くまでひとりで旅して帰って来て「すごかったよ」って話しても、他の人には見れない。自分が描かないと誰にもわかってもらえないし、同じものを見て欲しかった。だから漫画を描くんです。それが伝わってると実感したのがコミケの時ですね。

なぜコミケに出ようと思われたのでしょうか?

尾崎:『メトセラ』がもうすぐ最終話だったのでの記念に初めてコミケに出ることにしました。でも、申し込んだあとに『Web Wings』へ掲載移動の話がきて……。10年以上やっていて、あと少しで最終話なのに……。自分が思うより誰も読んでいなかったのかな、雑誌外されちゃうくらいだから、コミケも誰も来ないのかなって恥ずかしくなって、ほんと、めちゃくちゃ落ち込みました……。だけど、すごくたくさんの人が来てくれて、泣きながら頑張ってくださいって応援してくれたり、お手紙やメールをくださったり、もう一生忘れないくらい感動しました……!それまで読者の顔を見ないでやってきたから、こんなにも多くの人に届いていたと、『メトセラ』はすごく大切な作品だと気づけて、……漫画家になってよかったなって……ほんとに幸せでしたね……。

それが最終話まで描く力になったんですね。

尾崎:でも、よし最終話を描くぞって時に震災が起こってしまって……。その時はこんな状況で漫画とか描いてどうなるんだって本当に虚しくなりました……。だけど、被災地の方から「最終話読むまで死ねない思いで頑張るので、最後まで描いてください。」とメールをもらって、こんなことになっても見てくれているんだ、最後まで描かなきゃ、よしもっかい!と思って描き始めました。コミケから最終話まで濃かったですね……。今まで一人で描いてきたけど、皆から頑張れ頑張れと言われて描いているような感じでしたね。それで最終話まで描けて、最終巻が出せてほっとしました。

『メトセラ』最終巻を出し終えた後はどうされましたか?

尾崎:それまでペン持ったら癖みたいに絵を描いていたけど、全然手が描こうとしなくて、漫画を描きたいと思わなくなりました。逆さにしても一滴も出ないというくらい力を振り絞って最後まで描いたので、自分の中の「漫画を描く」ってことが完全に成仏して、私の人生の1部が「完」って感じでした。

その後『アフタヌーン』(講談社)にて『神様がうそをつく。』(以下『神様~』)を連載しましたよね。その経緯をおしえてください。

尾崎:『メトセラ』のファンだった『アフタヌーン』の編集さんが、前から何回も声をかけてくださっていて、その時もそろそろ描いてみませんかと会いに来てくれたんですけど、「まだ描けないです」って言って……。漫画の話を聞いても他人事みたいで、私が「バイトでもしようかと思ってる」なんて話をしたので、編集さんは意気消沈して帰ったんですね。でもその晩は何故かいっぱい夢を見て、次の日起きたら前の日と空気が違っていたんです。成仏したと思っていたのに何か「きてる」って感じがして、気のせいかもって思ったんですけど、夜になってもそれが消えなくて、1年ぶりくらいに机に座りました。そしたら「ジャーン」ときました……!

それで『神様~』が始まったのですね。『メトセラ』とは全く違うストーリーを描く上で気をつけたことはありますか?

尾崎:コツコツ機を織るように丁寧に作りましたね。行き当たりばったりで最後どうなるか分からずに『メトセラ』を作っていて辛かったから、『神様~』では始めから終わりまでネームができてから連載を始めました。それと、派手に映画的に「ここが泣くシーンよ!」って演出していた『メトセラ』とは差を付けようと思って、『神様~』は客観的な構図にして、読者に感情や解釈を委ねました。あと、背景を丁寧に描きましたね。車とか皆が知っている物は適当に描いていたらバレるので。ファンタジーだったらこれはこういう車なのって言い張れるけど(笑)。たくさん資料写真を撮って模写したり、輪郭だけトレスしてパースがズレないようにしたりしました。写真の完全なトレスはクールなカチっとした感じがして、自分の絵には合わないのであまりしませんね。

では最後に、漫画家を目指している人にメッセージをお願いします。

尾崎:私はデビューに際してプレッシャーが何もなかったのがよかったのだと思います。最初から職業として成功することを目標にすると、プレッシャーやプライドが大きくなって何も描けなくなったりしますよね。漫画家デビューすることより、とにかく自分が楽しく描くことをモチベーションにした方が結果的に面白い漫画が描けると思います。漫画描くのが楽しくて恋い焦がれるように描いていたら、結果としてそれが仕事になっていました、ってなればいいですね!