見出し画像

勉強会をコツコツ続けていると

13日の金曜日。世の中がなんとなくざわついてる中、今月もプライベートの勉強会を開催しました。2018年4月から、「テクノロジー」と「クリエイティビティ」をテーマに、みんなで知識や経験を持ち寄りつつ、一緒に何かして遊ぶというようなイベントを月イチのペースで開催しています。

今月のテーマは、「劇場」と「マーケティング」。

その前に、この勉強会についての説明をしますね。
きっかけは、このFacebook投稿。

スライド4

個人的に、Goolgeの機械翻訳を使って「桃太郎」を100以上の言語で機械翻訳するっていう遊びをやって、その結果をKindle本にして販売したのですね。その体験が楽しかったので、みんなでやったらもっと楽しいんじゃないかな、と。

そしたら、「興味ある―!」って言ってくれた方もいて、さらに「会場、使っていいよー」って方も現れて、こんな勉強会企画が実現しました。

スライド5

90分のイベントの中で、みんなで創作物語をつくって、それを100以上の言語でリレー形式で翻訳。その結果を後日電子書籍にまとめて、Kindleで発売しました。楽しかったですよ。

というわけで、翌月もこんなお勉強会企画を。

スライド6

音声認識と、文字認識を活用して、手でタイピングすることなくテキストを入力する方法。もしくは、画像から文字起こしをしたりなど。スマートスピーカーなんかも一般的になってきた頃。みんなで一斉にGoogle Docsで音声入力を試したりね。そんな真面目な勉強会。

かと思えば、次の月にはこんなイベントも。

スライド7

「アンバサダー マーケティング」をテーマにした、カジュアルな飲み会。LT(ライトニングトーク)なんかもありつつ、みんなでお酒を飲みながら、「アンバサダー」について語る、と。

ここから、座学の勉強会だけでなく、会議室を飛び出して、いろんな場所でイベントをするようになりました。

スライド8

都電を貸切にして、旅をテーマにした写真展を開催したり。三ノ輪橋駅から早稲田大学駅まで、約1時間の道のりを都電荒川線(東京さくらトラム)をまるごと貸切にして、みんなで写真を持ち寄って手づくりの写真展を開催するという企画。好評につき、翌年も第二弾を開催しました。

スライド10

早朝に、都内で「富士登山」をするっていう企画。ちょっと奇抜すぎる企画に、参加者が僕を含めて3名のみでした。人数は少なかったですが、この時集まってくれた方々とは、その後もいろんな企画でご一緒して、楽しい体験をいろいろ共有しています。

ちなみに、翌年は参加人数も増えて。。。

スライド11

なんと6名の方が参加!いや、まだまだ少ないですけど、前年に比べたら倍ですからね。この調子で人数が倍ずつ伸びていったら、5年もしたら100人規模のイベントに!(なりますかね?)

登らない登山家「アーバンアルピニスト」を名乗って、これからも都内の低山や富士塚、山のつく地名などにチャレンジし続けますよ。

スライド12

会議室を飛び出したついでに、広尾にあるチェコ共和国大使館で「旅を情報発信」をテーマにした勉強会も開催しました。ゲスト登壇者もお招きして、チェコ親善アンバサダーの方々と知識の共有。

スライド13

気候変動をテーマにした、ドキュメンタリーの上映会も行いました。この映画の制作に携わったプロデューサのアーヤ藍さんは、富士塚登山に参加してくれた方!こんな風にコラボできてうれしい。

スライド15

そんなわけで、約1年半、いろんな勉強会や、大人の遠足や、フリマやクルージングや写真展や上映会やキッズ向けのワークショップなどなど、いろんなことをやってきました。毎回、いろいろ新しいことにチャレンジしつけるの、楽しかったですよ。

残念ながら、いつもお借りしていた渋谷のイベントスペースが2019年秋になくなってしまい、そこから先は場所を移して、放浪しながらあちこちで開催、と。

2019年10月から11月までは、中銀カプセルタワービルを拠点にして、そこで勉強会も含め、山ほどいろんな企画を実行しました。

スライド16

滞在中、のべ50名の人たちが遊びに来てくれました。

スライド17

ここでの活動は、滞在記としてブログに公開しています。

1ヶ月間の滞在記を2020年1月に書き終え、2月に『中銀カプセルタワー暮らし 報告会』を開催。久しぶりに、中銀カプセルタワービルにも入って、みんなで見学させてもらいました。

そして、満を持して開催したのが、今回3月13日に開催した勉強会。

『人が集まる劇場づくり』というテーマで、神楽坂にある「メルシアーク神楽坂」という劇場と、僕の本業である「マーケティング」を組み合わせた、アイデアソンを含む勉強会を開催、と。

その内容については、次回書きます。ちょっと長くなったので今日はこの辺で。

「日曜アーティスト」を名乗って、くだらないことに本気で取り組みつつ、趣味の創作活動をしています。みんなで遊ぶと楽しいですよね。