見出し画像

「たのしい機械翻訳と電子書籍づくり」オンライン勉強会の準備

次にやるオンライン勉強会の資料をつくりつつ、ビジュアルもいくつか追加作成しました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

イベントの立ち上げの時は、手元のパソコンの上にノートを広げて、ババっと撮影した写真に文字をのっけてスピード重視で作成したけど、今日はロイヤリティーフリーの写真をじっくり選びつつ、5パターンほどつくりました。追加分、要素の使いまわしが多いから、1時間はかかってない。

先日、アムステルダムでイベントをプロデュースしているマルセル カンプマンさんのイベントに参加した際に、「イベントのビジュアルは複数あるよ良いよ」って教えてもらったので、それ以来、とりあえず6パターンはつくるようにしています。

資料もだいたいまとまったので、あとは本番に向けてもう少し準備をすすめます。

Googleの機械翻訳を使って、オリジナルの文章をリレー形式で100以上の言語に翻訳するっていうスプレッドシートを以前つくりました。今回は、それを使いつつ、文章が翻訳を重ねることでどんどん変化していく様子を観察しつつ、そこで生成された文章をドキュメントでまとめた後、最終的には電子書籍化してKindleで販売するのが目標です。

ちょうど2年前、2018年4月22日に渋谷のイベントスペースで開催したリアル勉強会を、今回はオンラインで開催します。

で、こちらの勉強会は、7月にSchooのオンライン授業でもやる予定です。

4月22日の勉強会は知り合いだけが集まって少人数でやりますが、7月の授業は誰でも参加できますのでぜひ。Schooの生配信の視聴は無料です。

https://schoo.jp/class/6849


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

「日曜アーティスト」を名乗って、くだらないことに本気で取り組みつつ、趣味の創作活動をしています。みんなで遊ぶと楽しいですよね。