見出し画像

大人による大人のための「本気の遊び」

2005年に今のブログを立ち上げた時には、既に「日曜アーティスト」っていう肩書を名乗ってたから、かれこれ20年以上になるんですよね。

アメリカの大学でアートを専攻して、卒業後は写真の仕事からウェブ制作業界に入り、デザイナーやディレクターとしてデジタル系の様々な制作案件に関わってきました。仕事は仕事で面白いのですが、やっぱり時々、学生時代の純粋なアートに触れてた頃を思い出して、なんか胸の奥がキュッとするんですよね。誰かのためにつくるだけじゃなく、自分のために作品を生み出したいっていう衝動。

2000年頃から趣味のホームページをつくったり。超短編小説を書いて、メルマガで配信したり、電子書籍をつくったり。当時からいろんな遊びの企画を考えては、実行してました。地下道でゲリラ写真展をやったのが、嫁さんと付き合ってた頃だから、2004年頃ですかね。小さい素焼きの陶芸作品を旅先や街中のあちこちに隠していく、置き土産の企画を始めたのもこのころ。

ガラケー向けの小さな待ち受け画像を作るのにはまってた時期もありました。楽しくてひたすら作っていたら、雑誌などに取り上げられるようになり、調子に乗って50個くらいサイトを立ち上げて公開してたら、企業さんからオーダーが入ったりもして。後で数えてみたら、2002年から2008年くらいにかけて、1万種類以上の作品をつくって、150以上の書籍や雑誌に自分の作品が掲載されました。そういう時代だったんですよね。

日本橋で小さなオフィスを借りて「会社ごっこ」っていうアート企画をやったこともあります。元中学校の校舎を再生したアート施設「3331 Arts Chiyoda」にて、教室をまるごと6人で6カ月間シェアして、共同アトリエのような状態で創作活動をしていたこともあります。そして、つい昨年は、銀座にある黒川紀章さんが1972年につくった「中銀カプセルタワービル」に1ヶ月間滞在して、友人たちとワークショップやイベントなど、いろんな企画を実行しました。

これって全部、僕にとっては遊びなんです。
仕事じゃない、趣味の活動。

遊びだからと言って、手を抜いているわけではない。むしろ、予算も時間も限られている中でやっているので、時には仕事なんかよりもよっぽどハードなんです。週末に、キッズ向けの工作ワークショップを開催する時などは、いつも前日の夜遅くまで準備をしています。作品展を開催する時も、やっぱり前日にギリギリまで準備して、なんなら展示期間中に在廊しながらつくったりも。

楽しいから、どこまでも本気で、全力でやることができるんですよね。
制約があるからこそ、その中でベストを尽くそうとする。
大人の、大人による、大人のための遊び。

ここ2年ほど、月一回のペースで、みんなで集まってなにかしら勉強会のようなものを開催してきました。

2018年4月に、一番最初にやったのが、機械翻訳を使って電子書籍をつくってみようというもの。自分一人でやってみたら、これが意外と面白かったので、勉強会形式でみんなでやってみた、と。
その後も、音声入力や画像の文字認識などで遊んでみたり、まじめな勉強会が続くと思いきや、都電荒川線を貸切にして写真展をやったり、お金のいらないフリマ企画ってのをやったり、平日の早朝に都内で富士登山をしてみたりなんていう企画をやったりも。語学学習についてとか、アイデアを形にするとか、製品レビューを書くお作法とか、写真についてなど。基本的に僕が興味をもって、もっと知りたいと思ったことを、勉強会をやることによってみんなで知識と体験を持ち寄って、より深く理解できるという形の会です。

今年に入ってからは、中銀カプセルタワービルでの振り返り報告会&街歩きイベント、劇場とマーケティングを組み合わせて「人が集まる劇場づくり」について神楽坂の劇場にお邪魔してみんなでアイデアソンをしてみたり。

そして昨日は、「オンライン飲み会ではしご酒」というイベントをやってみました。僕は毎回、こういった勉強会イベントをやるにあたって、「リアルな場」にこだわってきました。勉強会も、大人の遠足も、全てみんなで集まって、その現場で体感することにこだわってました。けど今回、コロナショックの影響でイベントが開催できなくなり、リモートワークやオンラインイベントが増えていく中、そういったオンライン会議システムのツールを使い比べてみるという、オンライン飲み会を開催してみたんです。

こんな流れで、Web会議に使えそうなツールをみんなで順番に回っていきました。

一次会:Zoom
二次会:Google ハングアウト
三次会:Skype (Meet Now)
四次会:Microsoft Teams
五次会:Cisco Webex Meetings
シメ:Facebook Messenger
おかわり:Zoom

時間制限や人数制限の壁にぶちあたりつつ、アプリやソフト、プラグインのインストールとか、いろんなハードルがありつつも、皆さんそれぞれのWeb会議システムの使い比べをされていました。25人くらいで初めて、最後までいらっしゃったのは15人くらい。途中で人数が減っていくのも、ほんとのハシゴ酒みたいで面白かったです。

今後も、リアルな場での勉強会や遊びのイベントを続けたいなと思いつつ、ちょっと軸足をオンラインの方にも伸ばしてみて、そこでも何かできればよいな、と。

ちょうど良いタイミングで、Schooの方からお声がけをいただいたので、「クリエイティブ脳を掘り起こすアイデア教室」というタイトルで、オンラインの授業を担当させていただくことになりました。

4月25日に初回の配信を行う予定なのですが、現在Schooの配信スタジオが新型コロナ対策のため閉鎖になっているので、配信日や内容が一部変更になるかもしれません。

一応、ご案内しておきますね。よかったら、「受講予約」のハートボタンを押していただけると、僕が泣いて喜びます。生配信の視聴は、無料です。

https://schoo.jp/class/6848

「日曜アーティスト」を名乗って、くだらないことに本気で取り組みつつ、趣味の創作活動をしています。みんなで遊ぶと楽しいですよね。