安田記念用ノート

一番人気が6連敗中。その中にはモーリス、イスラボニータ、スワーヴリチャード、アーモンドアイ、アーモンドアイ、グランアレグリアが一番人気で負けたレース。ただ今年の一番人気は何でしょうね?
シュネルマイスター?ソウルラッシュ?イルーシヴパンサー?まさかのカフェファラオ?


ソウルラッシュ:4連勝。マイル無敗。しかしうち良馬場は一度きり。上がり3ハロンも34秒を切った事ない。ルーラーシップ産駒。もしかしたらただの道悪巧者かも。今の東京の良馬場なら切るかも→✕か無


レシステンシア:ヴィクトリアマイル時点でもっと上積みがあるはずと感じていた一頭。マイペースならまだまだやれる→○


カフェファラオ:注目する方が多いのに違和感を感じます。函館記念で(期待通り)あっさり一番人気を裏切ったのに。確かに距離短縮は良いと思いますが、相手も強くなるしペースも速くなるので、ここは帝王賞前のひとたたき→無


ナランフレグ:芝のマイル未経験。芝の1400も一度きり。現状道悪にでもならない限りマイルは厳しいでしょう→無


シュネルマイスター:実績一番。ただ太め残りという噂も→○〜無

ロータスランド:ここ2走で短距離路線で開眼した感じ。マイルのG1では荷が重いでしょう→無


ソングライン:ヴィクトリアマイルが状態イマイチかなと思って消しました。それであれだけ走れたら今回は買いかなあ。反動無いよな→◎


ファインルージュ:これまたヴィクトリアマイルでは絞り切れなかったかなと思いましたが、こちらも不利がありながらきっちり結果を出しました。こちらは多分反動は無いでしょう。イルーシヴパンサーと逆転の可能性も→◎


サリオス:重馬場も苦手ですが。時計の速い馬場も苦手じゃないか?去年の安田記念も見せ場が無かったし→無


ダイアトニック:ベストは1400。マイルもG1では→無

ヴァンドギャルド:最近の日本のレースではスローペースにはまっていた感がある。ハイペースなら差し切った一昨年の富士ステークスの再現も→▲


イルーシヴパンサー:4連勝中。全て上がり1位。恐らく東京マイルは最適?→◎


エアロロノア:某氏によるとあくまでスローペースの時だけ用あり。安田記念で無さそうな展開なので→無


カテドラル:得意なのは小回りか1400。大回りG1ではおよばないか。初ブリンカーはちょっと気になる→✕


カラテ:実は上がり最速は33.9。思った以上に切れ者ではない。去年みたいにスローペースにならなさそうなので→△


セリフォス:今年の3歳は強いのか?3歳牝馬はレベル低い判定だが、牡馬はあまり低い印象はない。ただこの馬が安田記念を勝つのかと言われると・・・→△


ダノンザキッド:トラウマのある中山の前走は度外視。マイルチャンピオンシップ3着を素直に評価したい→○


ホウオウアマゾン:何故か東京では結果が出ていない。まあ陣営も首をかしげているのでこちらがわかるのは至難の業だが、結果は出ていない→→無



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?