見出し画像

はつか大根の種まき! ③

どもっ!とめきちです。

「はつか大根の種まき!」からの続きですよ〜! 見てない方はこちら⇩⇩⇩

3/2より種まきしまして3/6頃の発芽した様子です。
まずは自宅2階のはつか大根から。こんな感じです!

既に茎の部分が鮮やかな赤に染まってますね!

こちらは1階のはつか大根です。まぁ、2階のと大差ないですな。⇩⇩⇩

3/9に問題発生!!2階の容器がキャップ付近から水漏れ。急遽、イチゴパックに入れ替えました!! ↓ ↓ ↓

イチゴパックにアルミホイルをグルっとまきまき!太陽光に当たっても苔が発生しにくくなります。水はこまめに換えた方がよいです。


付箋を張り替えました

そして間引きました!2階に設置しているイチゴパック。間引き後はバーミキュライトをかさ増しします。

2階のはつか大根、バーミキュライトをかさ増してみました。↓ ↓ ↓

こちらは1階のはつか大根、間引き前です。↓ ↓ ↓

間引き後です。↓ ↓ ↓


1階と2階のはつか大根の成長を比べてみました。左が2階のはつか大根。
右は1階のはつか大根。やはり日照時間の長い2階は成長が早いですな。


使用している液肥は近所のホームセンターでハイポネックスという粉末状の肥料を購入。(水で規定量を薄めて使います)割合表記は N-P-K=6.5-6-19 の商品です。

以上、途中経過でした。また報告させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければサポートお願いします!