見出し画像

他人は自分が思っているほど自分に興味を持っていない。

こんばんは。とみこ(@tomiko_tokyo)です。

3月もあっという間に半分が終わり、もうすぐ4月。

異動や転職など環境が変わるタイミングで、SNSでも新しくフォローしたり、フォローされたりすることが多いと思います。

どのSNSでもプロフィールをちゃんと作ることは重要。ここがきちんと作れていれば、自分の興味関心や自分がどんな人なのかを伝えることができます。

ということで、今回はTwitter(というか全SNS民に見て欲しい!)の効果的なプロフィールの作り方を紹介します。


1. アイコンを決める

SNSの顔とも言えるアイコン。自分がどんな人なのか伝わりやすい写真を選ぶと◎

例えば、旅行が好きだったら大自然の中で写っている写真を選ぶとか、web業界の人だったらPCに向かっている姿の写真を選ぶとか、カフェ巡りが好きならカフェでケーキを持ってる写真を選ぶとか。

私はWebが軸だけど、スタバ、お酒、コスメなど他にも好きなことがあるので、友達のイラストレーターさんに描いてもらいました!写真の人は結構いるけど、イラストの人って意外と少ないから差別化になるのでおすすめ。(というのは、この間実際に会った人に言われて気づいたのだけど)

好きなアイドル、モデルさんでもいいと思うけど、そのモデルさんやアイドルをアイコンにしてる人は他にもたくさんいるので、個性を出すのは難しいし、正直みんな同じに見える。

アイコンが初期設定の人は、botアカウントっぽく見えてしまうし、どんな人かよくわからないので、フォローバックもされないと思う。


2. ヘッダー画像を決める

PCだとフォロー中やフォロワーのページで、表示されるヘッダー画像。ここも自分の「好き」を表す大事な部分。

私の場合はその都度、季節にあったお気に入りの写真に変えてます。そしてその時も、自分のアカウントのカラーにあった写真を選ぶとさらに◎。(私はお気に入りの景色、ご飯とかが多いかも)

ここをマメに変えてるアカウントは、ちゃんと運営されてる健全なアカウントだなと思っています。笑


3. プロフィール欄を整える

プロフィールは自分が何をやっていて、どんな人なのかがわかる文章だと◎。私の場合は、「SNSライター・メディア編集者」と書いていて、その中でも「SNS、写真のコツ、グルメ、レシピ」など、どんなコンテンツを発信してる人なのかをわかりやすく入れてます。

「スタバ」「Twitter」「コスメ」「東京」「グルメ」など、検索する人が多そうなキーワードを入れておくと、ユーザー検索にも引っかかって同じ属性の人と繋がりやすくなれると思う。


4. URLを入れる

メインで使っているSNSだけ見ても、その人がどんな人なのかが伝わると思っています。私の勝手なイメージだけど以下のイメージ。

インスタ👉写真好き、カフェ好き、丁寧な暮らし、ファッション好き

Facebook👉ビジネスマン、意識高い、友達多い

note👉漫画、デザイン、ライターなどクリエイター系

▲SNSの特性はこの記事にも詳しく記載してます。(noteは書いてない)

ポートフォリオがなくても他のSNSも使っているなら、メインのSNSのページのリンクを貼ると、どんな人かが伝わると思う。


5. お気に入りのツイートを固定する

ここまでプロフィールはちゃんと作れ!と色々書いて来ましたが、他人は自分が思っているほど自分に興味を持っていないんですよね。

ここまで紹介した1から4までじっくり見てからその人をフォローするって人はほんの一握りだと思っていて、アイコン、プロフィール欄のキーワード、ツイートの空気感など全体を2,3秒でパッと見てフォローをするかやめるかを無意識のうちに決めていると思うんです。

ツイートの空気感といっても、人のタイムラインをずーっと遡るなんてこともせず、最新のツイートを2,3こ見て判断する人が多いんじゃないかな。

だからこそトップに表示される「固定されたツイート」はその人の空気感を伝えるためにすごく重要。自分がどんな人なのか、Twitterで何を普段発信しているのかが伝わるようなツイートを固定するといいと思います。

1年以上ずっと同じツイートだと自分の“いま”とは違うものになってしまうので、たまに固定されたツイートを更新するのもいいと思う。

▲私はnoteの最新記事や人気記事を固定してる率が高いです。


ちなみにこの「他人は自分が思っているほど自分に興味を持っていない」理論はnoteも同様で、自分の過去記事を1から10までじっくり見てる人ってほとんどいないと思った方がいいです。

なので、自分のお気に入りの記事がいくつかある場合は、他の記事中にもリンクを貼ったり導線を作ってあげると効果的。

過去に有料noteをやっていた時、その記事内にいくつか他の有料noteへのリンクを必ず貼ってました!意外とここから他の記事の存在を知って、購入してくれるユーザーさんが多かったんですよね。

あとは、購入してくれたユーザーさんに「ありがとうございます!こちらの記事もおすすめです!」ってメッセージで他の有料noteの告知をしたり。(ゴリゴリ営業してるようだけど、ここから購入してくれるユーザーさんも実際に結構いました。)

ECサイトとかにある「関連する商品」とか「こちらもおすすめです」って出てくるレコメンド機能ってあると思うんですけど、そのレコメンド機能に近いような導線を自分で作ってあげることも大事なんじゃないかなと思っています。


自分ではやりすぎかなと思うくらいが、他人にとっては意外とちょうど良かったりするので、「これだけは見て欲しい!」というツイートはどんどん見える場所に置いてあげるといいかなと思っています。

これは恋愛も同様だと思っているのですが、その話はまた別の機会に書きます。笑


関連記事はこちら👉人生はタイミングがすべてだと思う話。

フォロワー約1万5千人のTwitter女子はこちら👉@tomiko_tokyo



ありがとうございます。いただいたサポートはうつわの仕入れやお店の準備に使いたいと思います◎