見出し画像

ブログ資産化ゼミに初めて参加される方へ

こんにちは、読者の富を増す(@20tomimasu)です。

おかけさまで、ブログ資産家ゼミを開催してから、約9ヵ月が過ぎました。

幸いなことに、行動力のあるメンバーに支えられています↓

1期 (2018/2)
くじらっきー
たけっしー
タクコロ
花火師
編集長

2期  (2018/3)
Qoo
・ぽっぽだよ
ぜんぜん
Rei

3期  (2018/4)
・台湾人夫&日本人妻 (退会)
サバちよ
らぼお

4期  (2018/6)
・きみ (not yet)
松千代
shovet
あやめ
ムートン

5期 (2018/8)
まーくん
・たーなー (not yet)
・ひろき (not yet)
Lalaplace

6期 (2018/10~11)
・ナリム (退会)
まさやん
こま
ユトゥク

↑各本人らによって進めらています。

ホワイトペーパーを、事前に、必ずお読みください↓↓
>>詳細はこちら

進み具合は、各メンバーによって、異なりますが、なんだかんだ言って「形」になるもんですね。

企画者本人が一番に驚いています。


「資産性の実績」について。

まぁ、仲良しこよしの一面もありますが、このゼミの目的は「ブログを資産化」させること。そして、

資産とは、自分のポケットにお金を入れるもの。

「金持ち父さん、貧乏父さん」の言葉ですね。


このゼミのメンバーは、

「ブログも使って、リッチになってやろう」

という集まりです、多分。


メンバーによって、マネタイズの方法は異なりますが、1つの指標として、18年3月の「アドゼンス収益」を載せておきます。

画像1

1位は、なんと「花火師」さん。彼は「仮装通貨ネタ」を得意としています。ブログを立ち上げてから、2ヵ月しか経っていません。簡単に抜かれました。嫌になっちゃいますね…。約18,000円です。

2位は「ぜんぜん」さん。彼は、もともと、ブログを持ってました。嫁に書かせた記事がヒットしたそうで。急騰したそうです。彼は、今までに培ったノウハウを色々と教えてくれます。約17,000円です。

3位は、やっと私。「とみます」です。約6,000円です。


*18年9月追記)
18年8月の「PV」や「アドセンス収益」状況です。

画像2

画像3

一部、月報を提出していない人もいるので、空欄もありますが。w

1位は「ぜんぜん」さん、圧倒的です(*´▽`*)
そして、3位に「くじらっきー」さんです。
ここ数か月で、グッと伸びてきました。


*18年12月追記)
18年11月を更新しておきます↓

画像4

画像5

あやめさんが伸ばしてきました。やはり、日本の主婦は強い!! 
新規メンバーのこまさんも、地味に、PV伸ばしてますね~

ってな感じです。

1人でやったら、1年はかかる?


正直、この結果に驚いています。

ゼロから始めたにも関わらず、2ヵ月後には「マネタイズ」の仕組みを持てています。


私の場合、100円を稼ぐのに、1年以上かかりました。


その一番の理由は、「誰にも読まれない」からです。

書く⇒読まれない⇒やる気でない⇒書かない⇒全く読まれない

という悪循環が続きました。


ところが、このゼミの良い所は

書く⇒ゼミ生に読まれる⇒フィードバックを得れる⇒やる気が出る⇒書く⇒検索上位になる⇒ゼミ生以外にも読まれる

という好循環が生まれる点です。


そして、アドセンス以外の収益がある。


アドセンス以外の収益化と言えば、パッと浮かぶのが「アフィリエイト」です。もちろん、その手法も取り入れています。

ですが、それ意外にも、メリットがあります。


もう1つの目的である「金融リテラシーの向上」です。


ヒヨッコ投資家なりに、

色んな情報を集め、調査し、考え、行動し、言葉にする。

かなり高度なことを、ほとんど毎日行っています。


一概には「アウトプット」と言いますが、その過程には

脳のPDCA高速回転

が要るんですよ。


脳は

汗ビッショリ

になります。


その鍛錬あってか、メンバーらは、資金を増やしているんですよ。

ブログでアウトプットすることが、金融リテラシーUPに繋がるんです。

画像6

情報は金なり

情報を共有できるってのが、本当の資産なんです。


これからも切磋琢磨して、さらに上を目指しています。

画像7


さらに言うと、これからは金融革命の時代。

マネタイズ方法も多様化されることが見込まれます。

そこに布石を置いておけるように、メンバーらが各情報を随時アップデートしていきます。


新規募集の開始!! (停止中)


20年11月現在、個人向けサービスとして扱うことにしました。

申し訳ありませんが、ゼミの募集は停止しております。


お問合せがある場合は、こちらから。

https://investment.for-one.jp/mail/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?