見出し画像

【転職活動日記13】疲労困憊の休日と転職活動の目的など再まとめ。

今日は休日でした。午後からレッスンがあっただけなので、夜はゆっくり転職活動の一人作戦会議を立てようと思っていたのですが、風邪気味で夕方から夜21時まで寝ていました。この頃暑い日と肌寒いひが交互にくるため体調管理が大変です。風邪をひいた…とまではいかないのですが体がだるく、のどが昨日から痛い…(-"-)やっぱり何よりも健康が大事ですね。
先月はレッスンを全部お休みしたので、5月はレッスンもパソコン教室も転職活動もがんばる!と思っていたのですが、やっぱり疲れもあるんでしょうか…。


来週の週明けには面接があります。第一志望の会社ってわけでもないので準備だけはしっかりして気楽に受けようと思います。仕事行く前に面接なので、また疲れそうですけどね。体調を崩したこと、ポートフォリオをまだ作っていないこと、パソコン教室がまだ修了していないことを考えると今転職活動を進めるのは得策ではない気がするので、この来週の面接が終わったら今受けているもの以外はもう基本的には応募しないようにしようと思います。よっぽどいい条件なら応募しようと思います。


話が変わるのですが最近職場の人や知人と仕事のことや転職のことを話すことがありますが、何がいいのかは結局人によるんだなぁと思います。給料安くても好きな仕事がしたい人もいれば、仕事は暇つぶしと割り切って好きでもない仕事をやり、それでも安定したしっかりした給料があるのを求めるのか…。私が一番大事にしているのは「ライフワークバランス」で、そのため土日が完全休みのところしか受けていません。土日休みじゃないと友達に会えないし音楽活動も都合が合わないので…( ;∀;)給料は…さすがに30代後半ともなるとそれなりにまとまった貯金もあるため、結婚願望もあんまりないので今は自分一人生活できればいいかなくらいの額がもらえればいいですかね。

転職活動したいなと思ったきっかけは今の接客業の仕事がスキルがつくような職種でもないし(もう合計10年以上は接客業に従事しているし今更スキルとかつかない)立ち仕事やっぱりしんどいし、土日は完全にお休みがいいなと思ったことが大きな理由です。IT業界に入れば、大変な部分もあるでしょうが今後食いっぱぐれる心配もないしスキルもつくし、プライベートでもサイトつくったり面白いことが出来そうだから昨年末にWEBデザインなどパソコンスクールで学ぶことを決めました。

つかれているので今日はJava Scriptのテキストだけかるく読んだら寝ようと思います。で、初心に返ってここで転職活動で大事にしていることをもう一度まとめてみようと思います。今の考えなので前とは違う部分もあるかと思います。

転職活動、希望することなどのまとめ
・土日完全休み
・エンジニア、WEBデザインなどスキルがつく職種
・残業少な目(10時間程度まで)
・できればリモートも選べる環境
・通勤が一時間以内
・給料は自分一人が食べていければいい(今はスキルアップだけを目的とする)

ついでにこれまでの戦績。一般事務はことごとくお祈りされてます。

応募した企業:31社
書類選考落ち:23社
選考が進んでいるもの:2社
内定:1社(辞退)

まぁ今月後半は転職活動はほどほどにして、作戦会議をたてるなどゆっくりしたいと思います。パソコンがもう一台ほしいのでそれも調べたいし。パソコンはポンコツかったらショックがでかいので慎重です。いいなと思ったスペックのやつでもテンキーがついてないとかがあったりして…。
っていうか先日の面接で「8月から働きたいってずいぶん先ですね…」とも言われたもので((+_+))6月7月は15日出勤にする予定です。6月からまたたくさん応募したいと思います。それまではJava Scriptの復習ですね。
マイペースにがんばるんば( `ー´)ノ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?