見出し画像

2022.1月コンテンツ振り返り

まぁ文書を書くのもサボりだすとあっという間に一か月なんて経ってしまう。やっぱり読書もドラマも感想を残して置かないと、綺麗さっぱり頭の中から消えて行くもんですね。まぁ良くも悪くもです。笑。他人にお薦めするには、自分の感じたことを言語化しておく準備が大事です。やんわり自分だけの中で咀嚼すれば良いと言うのであれば無理にアウトプットする必要も無いと思います。
最近児童文学を学ぶ娘のレポートを、つまり漫画、絵本、小説、アニメなどの作品に対する書評、解説を読む機会が増えています。論文を書き始めた当初と比べて、色々な授業で新たな視点を持った彼女のレポートは最近非常に読み応えがあり、そこで紹介される作品にも俄然興味を惹かれる書き振りで感心させられます。ちょっと添削してよと依頼され目を通すのですが、ガッツリ読み耽ってしまいます。あっという間に彼女のレベルに私が追いついて行けなくなりそうです。という訳で?自分も作品に対する感想、久しぶりに文書化チャレンジです。まぁひと月経っているので薄ぼんやりした事しか表現出来ないでしょうけど。笑

>俺の考え 本田宗一郎
技術系の優良企業を牽引する創業者?の思想に触れたくて手に取った。2021でF1活動を終了すると発表し、見事ドライバーズチャンピオンを獲得すると言うニュースを年末に目にしました。特にF1にも車にも強い興味を持つ訳では無いですが、ドラマチックな話には興味があり、ホンダのDNAを少し覗いてみたいと思った訳です。
豪快な語り口調で綴られる本書は、インタビューの流れそのままに読み進める必要があり、読み手側の頭の整理が正直難しく、話題も古く共感し難いため思いの外心動かされることは無かった。企業のトップに立つ人は豪快な気質があり多分食欲旺盛なんだろうなと想像しました。笑。とにかく生きる力が強いんだと。トップに立つ人はユーモアを持たなきゃいけないと言うフレーズは記憶に残り、自分も発言しやすい職場雰囲気作りに気をつけなきゃいけないと思いつつ、自社経営陣の顔を思い浮かべて色々思ってしまった。笑
それと当時の国鉄事故について紛糾している文言が繰り返され、この話題も印象に残った。鉄道、自動車、飛行機などの輸送機関の安全性は当時から改善しているのでしょうね。激混みのホームでは落下防止扉が整備され、車には衝突防止センサーなどが開発され、あるべき姿に向かっていると感じています。世の中には安全、性能、品質、コストについてアイディアマンが沢山いて、然るべき方向に進むことが世の中全体の利益につながることを意識させられました。

>元素生活
ファイマンの本を読んで電子や原子の構造に興味がちょっとだけ湧き、キャッチーなイラストに釣られて手に取った。正月休みの暇な時間に、私が関わる高温機器の材料に添加される微量成分の特徴はどの様なものか目を通そうと思っていた。結果として、この本をじっくり読むに至ら無かった。また機会があれば挑戦するのかな?いやしないかな?WEBでチラッと流し読み出来れば良い程度の興味しか湧いていないですね。化学分野は学生時代から苦手意識が強すぎて蕁麻疹発症。笑。

>その年、私たちは
年末に始まった韓国ドラマ。見事ハッピーエンドで先日最終回を迎えました。このドラマの魅力について、大袈裟に色々と書きたいと思っていたのですが、無茶苦茶な設定は発動せず、終わってみれば現実的で、純粋な恋愛ドラマとして見終えました。何がそんなに魅力的だったのでしょうか?
背景ボケの明るいレンズによる絵作り、自然に見える照明の綺麗な映像美。話にのめり込める魅力的なキャスト、自然で共感できる目線の動きや手先の仕草などの演技。学生時代に誰もが経験するだろう教室や図書館でのやり取りが丁寧に表現されており、時折笑いを挟みながら、悪人が出てこない秀逸な脚本。主人公二人の思いが交錯する場面で流れるテテのクリスマスソングや黄色が好き水色が好きと言う設定にまつわる細かい演出。各話有名映画のタイトルになぞられたお話。私にとっては毎週2回、大好物の岩井俊二監督作品を観賞する感覚でドラマを視聴することが出来ました。図書館シーンの多さや落書きで彼女を描いてしまうなんて岩井ワールド丸パクリですやん。笑
人気を博したと言う二人が登場するドキュメンタリーを、学生時代のもの、社会人になって再会してからのもの、ドラマ終了後の二人のもの、この3部作がどんなコンテンツになっているのかが見たいですね。特別編で番組作って欲しいです!ほっこりすること間違いなしですね。

>ラブアクチュアリー
その年、私たちはの13話のタイトルの元ネタになっているクリスマスのラブストーリー。沢山の登場人物のラブストーリーがてんこ盛りなんですが、なんと言っても友人の美人な奥さんに冷たい態度を取る男の人が、思いっきりジウンとラップします。ネタバレですが彼女ばかりをレンズ越しに追いかけた結婚式の映像を見ると切なくなります。あぁやっぱりジウンがPDとしてウンとヨンスのインタビュー撮影をどのように編集して、最終的に人気を博したと言う作品、公開したコンテンツはどのように仕上がったのか見てみたいですね。おっと話をラブアクチュアリーに戻すとクリスマスにかこつけて想いを告白し、それが彼女に伝わると言う名シーン。既婚者の私としては手放しで感動出来ませんが、未婚の若者達には心に突き刺さる細やかな?ハッピーエンドなんでしょうね。

>賢い医師生活
これは続編まであって非常に見応えのある作品です。娘や友人からお薦めされるのですが、恋愛ものに振り切った作品ではなくベースは医療ものかと思うと日本ドラマのコードブルーで満足しているので、なかなか視聴に踏み込めませんでした。
ドラマの内容は5人の同期を中心とするメンバーが病院で繰り広げる群像劇。登場人物を判別出来るようになる前に、ちょいちょい昔のエピソードが差し込まれ、皆眼鏡で判別出来ないよ〜泣、なんて思っていたのも束の間、キャラクターが判別出来る様になる頃には、この5人の誰かに自分を投影してドラマを楽しむことが出来ます。
飯を食う時間も睡眠時間も削って患者の治療に最善を尽くす医療関係者の日常が描かれており、最高にカッコいい。決して目の前の問題から逃げ出さず最善を尽くして治療にあたる異なる分野の同期達。時には励まし合い、アイディアを出し合って、共同で手術を行うこともあり、慰め合い、鼓舞し合い、一緒に大メシを食い、バンド演奏することでストレス発散し、患者の手術に備え休日にも関わらず病院に来て勉強し準備する。その結果、自分の医療分野に関しては絶対の自信、技術、知識を持ち、適切に治療方針を患者に伝えることで患者の不安を取り除いてあげる事が出来る。勿論手術のリスクはキチンと本人や家族に説明をする。このソンジェ病院で働く人達を見ると、未だ未だ自分の努力は足りないと感じる。素直に自分を高めるためには時間や努力を割くしか道は無い。インフラエンジニアとして働く小生は少しばかり医療関係者と似たような職種とも言える。何が原因で調子が悪いのかを突き止め、その対策を講じるのだ。例えブラックな働き方と言われても、それが世の為人の為になるのであれば、このドラマに出てくるソンジェ病院の医療従事者たちのように決して苦と感じないだろう。苦しみも哀しみも喜びも分かち合える仲間がいるって最高の人生ですね。
私のなりたい姿はソンファかな。冷静沈着、仕事が早く、正義感が強く、勤勉で後輩達の育成にも力を抜かない。院内では鬼神と呼ばれる。それでいて人生に草臥れてれいる様子は無く、音痴だけど好きな歌を大声でシャウトし、食べることが大好き、電話さへ来なければ週末はキャンプを楽しむ。そして頼りになりユーモア溢れるイクジュンの隣にいて、彼のポジティブパワーを分け与えて貰いながらイクジュンにもパワーを充電してあげられる存在。そんなソンファになれたらいいなと思います。
イクジュンのコミュ力の高さ、全てのことに才能溢れる彼には、どう頑張ってもなれそうに無いですね。笑。こんなスーパーマンと友達になりたいですね。病気、加齢、死、出産、DV、移植、ドナー、介護、そして大人の恋愛。こんなレベルの高いドラマ見たことないです。最高!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?