見出し画像

#11 【ゴキブリが嫌いな方必見】ゴキブリ駆除歴3年の僕が教える、ゴキブリが潜みやすい場所4ヶ所 〜冬のうちから対策しましょう〜


こんにちは!Tomoです😌
今回も見に来てくださり、
ありがとうございます。

さてさて、今回は皆さんの大敵。
ゴキブリに関する投稿をします。

ゴキブリが本当に苦手な方、、
是非見ていってください。
冬のうちからできる
ゴキブリ対策についても、
書かせて頂いてます。

※ちなみにゴキブリの実物の写真を載せるようなことはしないので、ご安心ください。笑



一応はじめに、僕の経歴などなど。


僕は社会人になってから、
色々あって害虫駆除関連の仕事に
携わっています。
歴でいえば、3年ほどです。

なので、まだまだヒヨッコですが
それなりに害虫駆除の経験は
積んできたつもりです。

普通の人が一生のうちに目にする、
何百倍もの数のゴキブリを
見てきた自信はあります。
(なんの自慢だよ)

ちなみに最初に言っておくと、

僕、害虫全般かなり苦手です。

「なんでそんなやつが
害虫駆除とか仕事でやってんねん、、」
とツッコミが入りそうですが、
実はこの仕事してる人でそういう人、
意外といますよ。笑
(少なくとも、僕の関わった
同業者の人にはそういう人が割といました)

そんな僕だからこそ、
ゴキブリがお家で出てしまった時の
絶望や恐怖は、
痛いほど分かっているつもりです、、

なので、
3年間ではありますが
害虫駆除の現場に出てきた
僕の経験をみなさんにお伝えしたく、
今回の記事を書いています。




冬にゴキブリ対策なんて、、、と思わないで


現在季節は冬ということもあり、
本当だったらゴキブリのシーズンである
夏頃に書きたかった気持ちも
少しだけありますが、、笑

実は冬も、
絶対ゴキブリがでないとは
言い切れません。

これは別に皆さんを
脅したいわけではないんですけど、、
割とガチです。

実際に、1月とかでも
ゴキブリが出たとのことで
会社に問い合わせが来たりもしますからね、、

なので、今のうちから
ある程度対策するのは、
決して無駄ではありません。
それは自信をもって言えます。

そして、今のうちから
ある程度知識をつけておけば、
すこし安心してあたたかい時期を
迎えられるのではないでしょうか
😌


そこで今回は、
お家の中でゴキブリが
潜みやすい場所を発表します。

ゴキブリ対策をする上でも、
どこにゴキブリが潜みやすいのか
知っておくのは重要です。

まぁある程度知識のある方は、
「そんなこと知ってるよ、、」
と思われるものばかりかもしれませんが、
知らないものも
中にはあるかもなので、
是非見ていってください😌

潜みやすい場所を発表した後には、
その場所における対策も
合わせてお伝えしますね😌
お役立ちできたら嬉しいです。




ゴキブリが潜みやすい場所の条件。


まず前提として、
ゴキブリが潜みやすい場所には
特徴が3つあります。
それがこちらです。

✅あたたかい(おおよそ25度くらいの場所)
✅暗くて狭い(人の目が届きにくい場所)
✅食べ物・水分が近くにある(えさ場の近く)

これらの特徴は
よく知られているものかもしれません。
これらの特徴を頭に入れつつ、
潜みやすい場所を見ていきましょう。


①冷蔵庫の裏(モーターの部分)

冷蔵庫の下や裏に関しては、
先程挙げた潜みやすい場所の特徴を
すべて満たしています。

冷蔵庫も外側の表面は常にあたたかく、
暗くて人の目にもつきにくくて、
キッチン付近ということで
エサも豊富ですね。

冷蔵庫なんて
重たくてめったに動かすこともないですし、
ゴキブリにとってはパラダイスです。

特に、冷蔵庫の裏のモーター部分が
危なかったりします。
そこにゴキブリがビッシリ、、
という現場もあったりしました。


【対策】
ゴキブリにエサを与えないためにも、
冷蔵庫のまわりは
よく掃除するようにしましょう。
食べ物のカスなどが
そのままになっているのは危険です。


②ダンボール

悪いことは言いませんので、
ダンボールはこまめに捨てたほうが
ぜったいに良いです。

なるべく家の中には
ダンボールがない状態にしておくことを
オススメします。

ゴキブリって、
ほんとにダンボール大好きなんですよねぇ、、
ダンボールの中にゴキブリがびっしり、、
なんてことは、わりとよくあります。

ダンボールは保温性が高く、
重ねて置きっぱなしにされることが
多いので、狭くて暗い空間も
作り出してしまいます。

そしてこれもよく言われる話ですが、
ゴキブリは割と何でも食べてしまうので、
ダンボールについたカビとかも
エサになったりするんです。

ダンボールを再利用して
収納ケースにしたりとか、
有効活用していらっしゃる方も
いますよね。
そういった方々を
否定したいわけじゃないんですが、、
害虫駆除の観点からすると、
あんまりオススメはできません。

ゴキブリが本当に苦手、
という方はあんまりやらないほうが
いいかもですね😔

また、送られてきたダンボールにも
要注意です。
ダンボールはゴキブリが
潜みやすい場所であるため、
ゴキブリの卵がついていることがあります。

もしそれに気づかず
卵から赤ちゃんがかえってしまったら、、、
大惨事になる可能性もあります、、、😭


【対策】
先程の可能性も考えて、
まず家の中にダンボールを入れる場合は
何かついていないかなど、
確認することをおすすめします。

その後処分の日まで
どうしても不安であれば、
袋にダンボールを入れたりして
保管しておくと安心かなーと思います。


③エアコンの中

時々、
「久々にエアコンをつけたら
エアコンからゴキブリが出てきた」
という方がいらっしゃいます。

実はエアコンも、
ゴキブリが潜みやすい場所ではあります。

エアコンの中は暗く狭い場所であり、
人間の目にはつかない場所です。
そして、先程も言いましたが
ゴキブリはカビを食べます
エアコンは長く使っていると
だんだん中が汚れて、
カビが発生してしまうんですよね、、
その発生したカビをエサにされてしまいます。

エアコンは、
使われていない時期は特に安全地帯。
なので久しぶりにつけてみたら中から、、
なんてことが起きたりします。


【対策】
まず、エアコンは定期的に
お掃除した方がいいと思います。

ただ、フィルターのお掃除くらいなら
自分でもできるんですが、
エアコン内部のカビの洗浄となると
なかなか素人には難しい、、
なので長い掃除してないという方は、
クリーニングの業者に依頼するのが
かなりオススメ
です。

まぁそもそも内部にカビがあると、
ゴキブリうんぬん以前に
あんまり健康にもよろしくないですしね。

※ちなみに僕もエアコンは
クリーニングを業者に一度依頼しました。
めちゃくちゃキレイになりましたよ。
エアコンから出た汚水が
タンクにたーーーくさん溜まってて、
お願いして良かった、、
と心の底から思いました。笑

業者はダスキンとか
おそうじ本舗とかが大手ですかね。

また、エアコンから
ドレンホースという管が
外に出ているんですが、
(エアコン内の水を排水するものです。
知らない方はこちらをクリック)
このドレンホースの先に
キャップがついていないと、
そこからゴキブリが侵入し
エアコンの中に入ってくることもあります。

よければ一度ご自宅の
ドレンホースを確認してみて下さい。
もしドレンホースに
キャップが付いていない場合は、
Amazon等で
「防虫ドレンキャップ」
というものが安く購入できるので、
それを付けておくのがオススメです。


👇防虫ドレンキャップの購入はこちらから👇【Amazon】 【楽天】


④シンク下 排水管が床に入っていくところの下の空間

これ、僕の語彙力だと
説明が難しいんですが、、、
分かりますかね?
僕の家の写真で説明すると、、

画像1

(生活感溢れまくりのため、
粗い編集をいたしました。
スミマセン、、笑)

ここの○で示しているところの、
排水管と床のつなぎ目のところに
スキマが空いていると、
その下にゴキブリが潜んでしまう
可能性があります。
僕の家はとりあえずここは安心そうです。

ここのつなぎ目の下の空間もまた、
暗く人目のつかない場所で、
かつシンク下ということもあり
水分やエサも近くにある
ので、
潜みやすいポイントといえます。


【対策】
ここは、今ゴキブリが出ていないお家でも、
もしここにスキマが空いていれば、
埋めておくことをおすすめします。

粘土(パテ)やテープなど、
とりあえず埋めるだけならなんでもOK
なので、
とにかくこのスキマから下の空間に
侵入させないようにしましょう。

ただテープについては
応急処置としては良いですが、
時間が経つと剥がれてきてしまうので、
僕としてはパテで埋めてしまうのが
良いかと思います。
Amazon等でも色々売ってます。
こちらもそんなに
高いお買い物でもないですよ😌


👇スキマ埋め用パテの購入はこちらから👇 【Amazon】 【楽天】




さいごに。


いかがだったでしょうか。
すでに今回僕が紹介した場所
全てに注意して生活されていたという方、、
もしいらっしゃったら
素晴らしすぎます。
(僕はこの仕事経験するまでは
正直あんまり気にしてなかったです)

そしてこんな情報しか提供できず
申し訳ございません、、😭笑

一つでも皆さんの役に立つ情報が
発信できていたらうれしいです。
また害虫対策に関する記事は書きますので、
興味のある方はぜひぜひ
見に来てくださいね😌

次は、ゴキブリの侵入経路と対策、
とかもいいかなーと考えています。
(ドレンホースのお話はすでに
してしましましたが、そんな感じの情報です)

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?