見出し画像

Google Chat のスペースに Google グループを追加する(その2)

はじめに

昨年 9月に以下のように案内されていた機能追加ですが、改めて挙動を確認してみました。昨年 9月に掲載した以下の記事についての追加確認です。

再確認した結果

結論としては… Google Classroom のクラスに紐づいたグループアドレスを用いて、スペースのメンバーを管理することはできないようで、下図のようにエラーメッセージが表示されました。

表示されたエラーメッセージ

以下の記事で紹介しているように、Google Classroom のクラスに紐づいたグループアドレスを用いてスペースのメンバーも管理できればよかったのですが、メール(招待状)を送信して参加する流れになっていることもあって、メール送信にはつかえない Classroom のクループアドレスではダメなようです。😢

Google チャットのスペースについては、以下 URL のリファレンスでも説明されているように、GAS でも制御可能なライブラリが提供されてはいるのですが、

このライブラリを利用するためには GCP への登録が必要となるため、なかなか誰でも使えるような GAS のプログラムにはならないような感じ…😢

Google チャットでのスペースは、Google Classroom での教師主導のやり取りではなく、児童生徒が主体となったやり取りが行えるように思えるので、面白い使い方だと思ったんだけどな… 残念。


追記 2024/05/19: グループで追加してみた

コメントでも質問されていたので、正規の手順であろう Google グループでの対かも確認してみました。

メール(Gmail)が無効になっているユーザーだと、どんな挙動になるかは確認できていませんが... メールが有効なユーザーを Google グループを用いてメンバーを追加すると、招待メールが送信されるわけでもなく、スペースにメンバーが追加されました。

Google  グループでメンバーを追加してみた

また、追加したグループに所属しているメンバーを、その後で個別に追加してもメンバーの一覧には表示されませんでした。二重に登録されないようにチェックされているようでした。

そして、スペースに Google グループで参加しているユーザーは、スペースから自身の操作でスペースからは退出できないようになっているようです。その操作をユーザー側で行っても、下図のように退出できない旨が表示されます。

ユーザー自身ではスペースから退出できない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?