見出し画像

安価な Celeron も高性能になってきた?

ふと YouTube を眺めていたら見つけた、↓ の動画。Windows 11 がインストールされたタブレット型の Windows パソコンの CHUWI Hi10 Go について紹介されているものです。

Amazon でも購入できる、タブレット型で別売のキーボードと組み合わせることで 2 in 1 型になるため、Amazon でも以下のように 2つの商品を購入しなければなりません。 

気になったところは…

この動画を見ていて気になったのは、Windows 11 が快適とは言わないまでも、それなりに動作しているところです。このパソコンに搭載されているのは Celeron N5100 というもので 4コア 4スレッドで動作します。

PassMark のスコアを確認してみると、下図のような感じでした。
GIGA スクール構想の端末など、安価なパソコンに用いられている Celeron N4020 や Celeron N4000 の CPU Mark と比較すると、Celeron 5100 は 3277 と 2倍以上のスコアになっています。

PassMark のベンチマーク比較
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Celeron-N5100-vs-Intel-Celeron-N4020-vs-Intel-Celeron-N4000-vs-Intel-i5-4288U-vs-AMD-Ryzen-7-6800U/4331vs3683vs3239vs2074vs4923

Celeron もあなどれない

比較のために追加したのは、先日まで利用していた MacBook Pro に搭載されていた Intel Core i5-4288U、買い替えた Lenovo Yoga 770 に搭載されている AMD Ryzen 7 6800U です。

Intel Core i5-4288U は、Single Thread Rating の値ではかろうじて Celeron N5100 を上回っているものの、CPU Mark ではコア数の違いもあって後塵を拝しています。
何世代も前の CPU なので仕方ないのですが、このような安価なパソコンに搭載される Celeron にも負けてしまう現実が突き付けられた感じです。

AMD Ryzen 7 6800U については、比較するのがかわいそうになるくらいの差がありました。現役のローエンドとハイエンドの CPU を比較しちゃだめですね。(^-^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?