見出し画像

TikTokでバズらせるには?

本日で6作目のNoteです。
本日は初の有料記事「TikTokでバズらせるには?」を投稿してみたいと思います!

行動力が一番大事だと考えているので、心優しい方は是非買ってください!他にも、もしTikTokを始めたよ!新歓アカウント作ったよ!有名になりたい!って思っているそこのあなた!是非この記事を読んでみてください!

TikTokを始める前の教科書を100円で購入すると思えば激安商品です!
必ずあなたの役に立ててみせます!

はじめに

TikTokはこれまでのSNSの中でも革命的な媒体です。なぜなら、バズりやすい媒体だからです。YouTube・Instagram・Twitterなどは、フォロワーを集めるのが非常に難しいとされてきました。ですが、TikTokはアルゴリズムにより全く関係のない人にも動画を配信することができるため、フォロワーを集めやすく多くの人に見てもらいやすいのです。

ですから、広告を多くの人に拡散したいと思う企業はこれからTikTokに必ず流れ込んできます。お金が多く集まれば、その分市場としても大きいものになりますし、稼げる人も増えてくるはずです。

InstagaramやTwitterはそもそも趣旨が違う媒体なので、比較しにくいものがありますが、少なくともYouTube以上に流行る時代がくると考えています。なので、もしこれから有名になりたい、何かを宣伝したいと思う人は是非この記事を読んでTikTokを始めてみてください!今がチャンスです!

画像1

僕はTikTokを初めて2ヶ月が経ちました。フォロワーは約4000人近くまで到達したんですが、まさかの先週アカウントが凍結してしまい、2/23(火)19:00までは動画が載せることができません。。。もし、規制されていなかったとしたら5000人は確実にいっていた自信があります。

実は、これでアカウントが凍結するのは4回目で、1回目は即解除され、2回目は1日凍結、3回目は3日凍結、4回目は1週間凍結という具合で凍結されました。

TikTokは正直かなり規制が厳しいです。YouTubeなんか比になりません。思ったより色んなことで規制されてしまうので、皆さんTikTokを始める前に必ずTikTokコミュニティガイドラインを読んでおきましょう!
どんなことで規制されてしまうか具体例をいくつかあげておきます。

・ゴキブリを食べる行為
・単独で性行為を連想させるような行為(キスなども含む)
・誰かに中指を突き立てるような行為  など

(海外では許されてるのに?って思うじゃないですか?でも規制をしているのは日本法人のBytedanceです。なので、海外で許されることは日本では許されないことが結構あるので気をつけましょう。)

1. TikTokでバズる主なジャンル

ここ2ヶ月で、ちゃんとバズったのは2回だけですが、バズるためにはどうすればいいかを分析をするに連れて、ある程度どのようにしたらTikTokでバズるのかが見えてきました。
ただし、最初に言っておきますが、確実にバズる方法はありません。しかし、バズる確率をゼロにしない方法はあります。また、バズったという事象には必ず理由があります。そこで、どんな要素の動画がバルりやすいのかについて今回は紹介していきます。

まずは、2ヶ月で計60本近い動画をあげた中で、TikTokでバズるような動画はどのようなジャンルがあるのかについて紹介します。もちろんこれが全てではないですが、単に僕がバズりやすいと思ったジャンルです。

TikTokでバズる(いいねが伸びやすい)ジャンルは大きく分けて5つあると考えています。(2021/2月 時点)

①共感型
②ノウハウ型
③面白い型
④美的センス型
⑤Vlog型

①共感型

共感を得られるような内容はいいねが伸びやすいです。例えば、あるあるネタなどが挙げられます。ちなみに、僕がバズった2つの動画も実はこのジャンルでした。

僕がバズったのは、「男にはわかる」「彼女が欲しい」など不特定多数の人が共感できるような内容でバズることができました。ちなみに、共感してくれる人の母数が多ければ多いほど、いいねはさらに伸びやすくなります。
最近では、早稲田大学生あるあるや慶應義塾大学生あるあるなどを載せている大学生がいますが、これは正直限界があります。なぜなら、そこに共感できる人は早稲田生、慶應生+α(早慶生に関わりがある人のみ)だからです。

一方で、僕が投稿した「男にはわかる」は、男性全てを対象にしており、また女性でもわかったよ!など正直、男女関係なく幅広い人に見てもらうことができました。また、このネタは全世界共通でもあったため、投稿した1ヶ月後でも未だに世界で伸びておりいいねが絶えません。

これらのことから、共感型を狙う人は、常に共感できる人の母数を意識してみるといいかもしれません。例えば、新歓アカウントを開設したのであれば、野球部あるあるだけで攻めるのではなく、運動部あるあるや男子部活あるあるなども敢えて配信することで、共感者が増え、必然といいねも伸びていきます。

これで有名なTikTokerにウンパルンパさんがいますが、彼はサッカー部ネタが中心ですが、他にも学校先生ネタも配信しているため、結果的に多くの人に見てもらっています。

ここから先は

5,500字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?