見出し画像

身の丈に合った良いものを。 | 2020年、買って良かったもの15選

こんちわ。2021年も1月が終わりますね。

1ヶ月はっや。

普通は2020年のうち書く内容なのだろうけどガジェット系のyoutuberの見過ぎか、思い立って書き綴ってる。まだこのnoteを書いているので、もしかしたら僕は2020年12月45日にいるのではないかという錯覚まで。

まあいいや。さあいきましょう〜。

①NIKE air moc bomber

画像1

これは2020年初めて買った靴。かなり昔のGOOUTの表紙に載っていてそれで記憶に残っていた。2019年の秋くらいから狙っていて、丁度良くメルカリに新品正規品が出品されていたので黒い方を購入。

nikeといえばチェックマークのようなSWOOSHがモチーフ。しかしこの靴は踵にしれっとロゴマークがあるだけでめちゃくちゃシンプル。しかも革でフォーマルにもいける。夏を除いてけっこうな頻度で履いているけどあまり蒸れない上に足首の締め付けがないからめちゃくちゃ楽。

②CLUB SAKENOMITAI×Lafayetteのネルシャツ

画像2

2年前からPOPUPに行くくらい好きなCLUB SAKENOMITAI

緑のネルシャツを購入。『お兄さん飲み足りてる?』って居酒屋で100%声かけられる。色味もチェックの大きさもラフなサイズ感でベストマッチ。

ただ鬼滅が流行りだしてから着づらいの。まじで。「キメハラだな」

③havaianasのビーチサンダル

2月末に親友たちとcebu島にバカンスに行った時に購入。havaianasはソールがしっかりしていて本当に疲れないんだよな〜。カラバリもデザインも豊富だけど黒一色を選択。夏めっちゃ履いた。仕事以外の時は逆にこれだけ?ってレベル。そうだ、cebuに行った時の写ルンです現像しなきゃ。

④voxの炭酸水

1ヶ月に1ケース注文している。仕事中に1日1本は消費。パッケージ良し、強炭酸良し、値段良し。自販機やコンビニで買い物する回数が減った。

⑤loe ノートパソコンスタンド

調節型とか、貼り付け型と悩んだけど安定感が一番ありそうなのでこちらを選択。角度といい滑りにくさといいめちゃくちゃ良い。収納が出来ないから持ち運びしにくいけど、無いと困るのでpcとセットで持ち運んでいる。

⑥TONO MADEのテングトート

お世話になっている岳さんの自社商品。地域の特色・モチーフを使ったプロダクトってちょっとダサいのが僕の中での過去の常識。(失礼かもしれないが道の駅とかホテルとかで売っているオリジナル商品に対して「誰が買うんやろ?」という感想)その常識を打ち破ってくれたこちらの商品。

素敵なイラストに加えて、気に入っているのはサイズ感。普段使いとしてめちゃくは物が入るので重宝している。

⑦Dr.Martensタッセルローファー

画像4


Dr.Martensなのでイエローのステッチが入っている方が良いかなとか思ったけどAll blackのこっちの方がカッコ良かった。言わずもがなだけど、どんな服装にでも合う。ちゃんと磨いてあげなきゃ。

⑧TOYOTA CH-R

画像5

この人生において、車を買うのって数台なんだからと思いちょっと背伸びしてでも本当に乗りたい車を購入しようと一念発起し知り合いのディーラーさんにお願い。もちろん新車は買えるはずが無いけど車種はCH-R一択。少し時間はかかったけどシルバーの冬は安心4WD、2万キロ手前の車検が2年近くの元試乗車。入札が上手く行ったから色々な装備品まで付けてもらった。満足も満足。シルバーなので飽きもこないだろうしフォルムもカッコいいし、安全運転で行きましょう(笑)

⑨FUJIFILM X-T100+XF35mmF2R WR 

仕事用に調達させてもらったミラーレス一眼。fujiを使っている人が周りにはいなかったけど、写真の色味が好きでfujiを選択。仕事で運用を担当している地域おこし協力隊のインスタのアカウントも是非チェックを!僕が撮ったものもそうで無いものもありますが運用を担当して8ヶ月でフォロワーが800に到達。目指せ1000。まあアクティブユーザー増やす方が大事なんですがね。

iphoneでも写真を撮る習慣が無い自分が、カメラを持ち始めたら意識的にこのシーンは収めとこうと写真を撮るようになった。思い出とか感情を掘り起こす時には写真が一番。

⑩subu

履き始めて2シーズン目のSUBUの冬サンダル。ちなみに昨シーズンは赤色。今シーズンは青色を秋になってすぐ購入。あったかいうえに、履き心地が最高。とりあえず1回履けば分かるから。これは秋冬シーズンマストバイ。

今回は宮古で服を買うならの「さとう衣料店」さんで購入しました。美味しい珈琲もございます。☕️

⑪wakaze C'est-la-vie -petite-

フランスの醸造場にて、フランスの水(硬水)、フランス産の米、フランス産のワイン酵母で出来ている日本酒というこちらの商品を最初知った時には理解に少し時間がかかった。これがまためちゃくちゃ美味い。どんくらい美味いかというと、兄貴分たちと3人で忘年会がわりに電波の届かないところで朝の4時半まで桃鉄をしながらの飲み会と1月1日に小さな頃からお付き合いのあるご近所家族との飲み会のために2本用意するくらい美味い。(伝われ)2020年は4本買った。

ここの酒造メーカーさんはめちゃくちゃ興味があって結構本気で酒造りの修行に行ってみたいと思っている。🇫🇷 

しかし、僕の未来は神のみぞ知る事なので。

⑫nike ランニング 手袋

ランニングを2020年夏頃は頑張っていて、nike run clubを見返すと2020年は合計540キロ走ったようだ。ちなみに6.8.9月は各月100キロ達成している。11月の時点でUターンしてから体重が7キロダウンした。しーかーし。例年にはない降雪量と寒さで2020年12月は15キロ(3回)しか走っておらず2021年1月29日現在未だ0キロを達成している。言わずもがななのだが、見事あっぱれと言わんばかりの7キロリバウンドに成功してしまったのだ。(まじで笑えない)

本題に戻るがこの手袋はまず、痒くならないのだ。(?)と思う人の方が多いのだろうか。何を隠そう僕は、超超超敏感な肌を持っている。小中と野球部に属したがバッティング手袋はマジで最悪。汗と蒸れでかゆみ爆発。そんな僕が完全にnikeという事とデザインだけで即決したランニング用の手袋。汗をかいても痒くないし、それなりの防寒になるし、左腕のアームバンドに入っているスマホの音楽のスキップボタンをちゃんと押せるくらいの能力なのだ。

うんちゃんと走ろう、痩せよう、2021

⑬アイス皿

画像5

かわいいフォルムと素材に一目惚れ、小物入れに丁度良いかなと思いレジへ。店員さん『これ実はアイス皿なんです。〇〇〇(多分東南アジアのどこかの国ちゃんと聞こえなかった)に行った時にお店で頼んだアイスがこの皿に乗って出てきたんです。可愛かったから店員さんにこの皿どこで買える?と聞いたらお店を出てすぐの路面店で販売していて即買ったものなんです。』というエピソード付商品だった。うんじゃんなぜ小銭置きにしているかという話。このアイス皿は異国の地にきて小銭を入れられるとは思っていなかったであろうに。とにかく僕はジャケットから湧いているのかといわんばかりに小銭が出てくる。まあそれはそれで便利だなと思っていたけど、このアイス皿を購入した日に全ジャケットから小銭をかき集めたら小銭だけで4500円くらいになっていた(おい!)急いでいたりで小銭をジャケットのポケットに入れる癖は直せなさそうだけど、ジャケットを脱ぐ時に小銭置きに置いてタイミングを見計らって財布が重くならない程度に戻すようにしている。ナイスアイス皿。(?)

こちらは盛岡にある『道具屋』さんで購入。めっちゃ素敵な日用雑貨揃ってます〜。

⑭IYOKANのハンドクリーム

ゆずとか柿ではなく、伊予柑。斜め上をいかれた感があった。めちゃくちゃいい匂い。すっきり爽やか。ただミカンを食べた後に手を洗っちゃう人は多分使えないと思う。

こちらは宮古の雑貨屋といえばの「saku saku」さんで購入。

⑮THE NORTH FACE Baltro Light Jacket

高校生の頃から喉から手が出るほど欲しかった、ノースフェイスのバルトロ。今年の寒さと人生初ボーナスに感化された結果購入。一寸の後悔もない。高いうんそりゃあ高いですよ。ただね僕わぁねこんなものまで自分の力で買えるようになったんですよと。ええ、強く自分に言い聞かせたのでしたん。ちゃんちゃん。

いや、マジでね暖かい。本当に。チャック一番上まで締めると首の周りもガッチリホールドダウン。マフラーいりません。

5年、いや、もっと着るでしょう。

次は水沢ダウンを買うのかな。そういう年齢になっているのかな。

以上、2020年に買ってよかったもの15選。

やっぱり高いものも安いものも好きなものが良いのかな。

ようやく2021年を迎えた気がする。

今年も良いものと出会えたらいいな。うんいい一年にしよう。

ではまた。

ともき



この記事が参加している募集

スキしてみて

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?