マガジンのカバー画像

黒澤友貴の日報

428
マーケティングの仕事をしたり、NPOの仕事をしたり、北欧に視察へ行ったり…領域を越境しながら生きている中での学び・発見を書いたことのまとめマガジン
運営しているクリエイター

#デザイナー

著書『はじめてのUIデザイン』第6章を無料公開します

平成最後の4月に共著で出版をした『はじめてのUIデザイン』が、おかげさまで2019/05/27時点で約3,800冊と。とてもうれしく思います。 発売記念イベント(応募は締め切ってしまいました🙇)も控えており、もっと多くの人に読んでもらいたいと思い、今回僕が本書で担当をした『第6章 UIデザインができたら』を全文無料公開します! 挿絵などを省略をした簡略版となりますため一部読みにくい部分もあるかもしれませんが、十分に全体の内容はつかめるものです。 この本は時代に流されず長

No.3 TEDxKyotoのデザイナーが伝える スライドデザインの方法

・3・ デザイナーの手から離れる時 長い時間を共有し、自分で手がけたものは何にせよ愛着の沸くものだ。しかしデザイナーはスライドのデザインに対してあまり思い入れを持ち過ぎ無いほうがいいと思う。 自分のデザインだ、と主張したくなるかもしれないが、アイデアはスピーカーのものであり、それを元に制作されたスライドも彼らのものだ。我々はほんの少しサポートをしたに過ぎない。 最終版が出来上がった後も、練習に熱心なスピーカーほど修正を要求してくるだろう。実際に言葉にし、繰り返し練習する

登壇初心者が300人の前で自信もって話すために越えた壁-CSS Niteの舞台裏-

こんにちは。まちえり(@macheri_me)です。 ご縁あってAdobe XDの大規模なイベントCSS Nite LP57「All About XD」に登壇しました。今回の記事では登壇初心者がプレゼンを苦手克服するために2ヶ月半何をしたのかの方法についてご紹介します。(※再演版もあるため、内容については触れていません) 今回の登壇にあたり、私自身克服しなければならない課題がいくつかありました。まず1月に人生初の登壇をしたときの様子はこんな様子でした。 crash.ac

なぜいいと思ったかを言語化して共有してみたらとても良かった

2週間くらい前から社内slackで なるべく1日1つ、いいと思ったデザインをpickupし、なぜいいと思ったかを共有するチャンネル というのを開設して運用しています。 具体的にどういうことをやっているかというと 対象 サイト、アプリ、サービス、広告、プロダクト(製品)など ルール -業務に関係なくて良い -なぜいいと思ったかを1つは必ず書く -リアクションする場合は議論(討論)にならないように気をつける この3つのルールがキモ(だと思っている)で、情報共有の他に、共有する

3ヶ月で0から500人にフォロワーさんを増やしたアカウントへの考察

はじめまして、デザイナーのとってぃです。 今回せっかくなので実験的に運用していたTwitterアカウント ( @tottie1129 ) に対する振り返りと考察をしてみたいと思います。淡々といきます。 なぜはじめたのかこれまでクライアントワークしか仕事で携わってこなかったので、当事者として何か運用する経験に興味があった。フリーランスになる時期だったので、手軽に情報発信できるSNSは効率が良かった。 なぜTwitterを選んだのか・情報が早いこと ・本音(ネガティブもポジテ

ジャブの大切さ

デザイナーのみなさんは、仕事をする上でお客さんや同僚とコミュニケーションをとることは得意でしょうか? 僕も元々苦手意識がありましたが、割とマシになりました。 何をするようにしたか、と言うと「ジャブ」を打つことを心がけるようにしたからです。 まずジャブについておさらいしよう。 ジャブ(英: jab)は、ボクシングなどの拳を使った打撃が認められている格闘技において、フックやストレートほどには腰を使わず、力をあまり入れずに放つパンチのこと。威力はないが、コンビネーションや牽制