「メールに返事がない」と「LINEが時間を奪う」のはざまで

私の所属している団体で、LINEの運用が問題になっています。
どこの団体や地域活動でもある話だと思います。
ある団体に所属しているけど、その中の役割によってさらにグループが分かれて、いくつかのグループがあったり、そもそもグループにいる人数が多かったら、ただでさえ、大人数のLINEグループはピコピコが大変になることも多いと思います。

グループの中の1人が、LINEの運用について苦言を呈しました。
SNSのルールを共有したいと。
・時間は何時~何時まで
・人数が多いLINEグループでは、連絡事項に留める
・会話の応酬になる場合は、個別LINEで

それはもっともなんだけど、会話が長いと人の時間を奪うというようなことが書かれてて、疲れるなーと。

その人は前に、私が個別でLINEした時に返事がなく、お盆休みだったから終わってからにしたかったらしく、休み明けにLINEが来た時は「返事がないとやきもきさせたかもしれませんが…」という出だしで始まっていた。

いや、別にやきもきしてないけど、と思った。
それはさして締切があることを聞いたものでなかったと思うので、返事ないなとは思ったけど、やきもきはしていなかった。

私の基本的なスタイルとしてあるのは、人に合わせようとするたちです。
だから、相手が返事早かったら、こちらも早くしないとと思ってしまうし、返事が遅くても締切などなければ気にならない。

昔、友達にメールの返事がなかったことを寂しいと言われたことがありました。(その頃はまだLINEはなく、メールのやり取りが中心でした。)
大学時代の友達で、社会人になってから私が転職して忙しかった頃のメールのやり取りで、ふつうの近況報告のメールだったと思います。特に返事が必要のないメールだったから、忙しかったこともあり、返事できてなかったんだと思います。

特にうらみがましく言われたわけではありませんが、ある時共通の知人に会った時に、友達が知人に、自分は筆まめな方だけど、返事がなく寂しいことがある、と言っていたことがありました。私がメールに返事をしていなかったことも言及してたかと思います。

その時に、返事してないことで人に寂しい思いをさせてしまうことがあるんだな、と思いました。その時から、私はメールなどすぐに返事するようになりました。

忙しい時でも、返事を欠かさないって結構気を張るもの。

その何年も後、ある勉強会で20人以上いるメンバーでメーリングリストで、交流していたんですが、私のことが触れられたら、できるだけ早く返事をするようにしていました。そのことを対面で会った時に言った時、こう言ってくれた子がいました。

「返事は気にしなくていいよ。誰だって生活があるんだから。」

そう、そうよ!そうなんよ。
生活がある。

私たちはメールやSNSの返事をする時間ばかりがあるわけじゃない。
生活があるんだ。

私が無理してでもメールの返事をしてたのを、そうする必要ないよと、分かってもらえたと思った瞬間でした。


昔は人との交流は、対面が基本で、会えない時は電話。(私の高校生くらいまで。)ポケベルというその場でメッセージが送れるものが出て来たけど、私はそれは使わず。
メールというものが出て来た時は、仕事関係なんかでは「メール送ったんですけど、届いてますか?」と電話してたこともあったという。

SNSが出だして、人は同じ興味で集まったり(mixi)、本名で自分の言いたいことを表現するようにもなった(Facebook)。スマホが出て来てからは、無料で使えるLINEのやりとりが主流に。「既読無視」なる言葉も出て来た。この言葉が呪いのようで、「メッセージを見たのに、返事をしない」ということが悪いことのようになった。

既読無視という言葉を直接友人知人に言われたわけでなくても、返事をしていなかったら、目に見えない世間というものに、既読無視したと責められてるように感じる。これが、こういう言葉ができた時、世間に与える呪いだ。

生活があるから気にしなくてもいいと言ってくれる人がいたのはありがたかった。その一方、人は批判される声には敏感なもので、やっぱり私は返事を早くしないとという思考の癖から抜け出せないようになっていた。

また、返事が来て会話になる楽しさもあるという気持ちも否めない。(相手によるが。)人に気を遣うのもあるし、コミュニケーションの楽しさもあり、返事を早くするのが習慣になっていた。

そこへ来て、「LINEが人の時間を奪う」という苦言。
もうめんどくさくなって来た。
人に気を遣って返信気にしてたら、逆に時間を奪うという人もいる。
一度こうしようと思ったら、どちらかに傾き、いいバランスを保つのは難しい。もうそれだったら、業務的な連絡事項だけで、ルールの中で連絡すればいいんでしょうってなってしまう。チェックをしなくなると、返事も忘れがちになる。バランスって難しい。

人が求めることをしようとしても、求めることは違っていたりする。
ある人はそれを求めても、違う人はそれを求めないこともある。
相手に合わせて自分の対応を変えてたら、違うパターンが来た時、「せっかく合わせてたのにー」ってなる。

そう思うと、もう自分はこうだから、こうしかできない!
を貫く方がいいのではないかと思う。

相手に気を遣ってしたのに、それを否定されると、やるせなくなる。
でも、自分の考えでしたことなら、たとえ否定されても、もうそれが自分だから仕方がないと思える。相手にも、そんな自分で付き合ってと諦めてもらうしかない。そう思うと、やっぱり自分自身でいたらいいんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?