見出し画像

【こよみごと 如月】 節分 せつぶん

如月(きさらぎ)とは2月のこと。

寒いので服をさらにさらに着こむ、衣更着(きさらぎ)。

すぐに立春ですが、立春とは名ばかりの寒い月です。

さて、2月3日は節分。

節分とは季節と季節の分かれ目をいい、立春、立夏、立秋、立冬の前日をさします。

春の訪れである立春は1年の始まりでもあり、最も大切な日だったため、前年の厄(やく)をはらうさまざまな行事が行われました。

その代表が豆まきです。

「鬼は外!福は内!」という掛け声、地域によっては変わるようですが、鬼を外にはらい、福を呼び込めるようにという意味が込められています。

昔から米や麦や大豆などの穀物には、邪気をはらう力があると考えられていました。

節分では炒った大豆を使うことがほとんどですが、雪の多い地域では、探しやすいよう殻付きの落花生をまいたりすることも。

行事食としてすっかり有名になった恵方巻は、太巻き寿司として様々なバリエーションで販売されます。

恵方を向いて願い事をしながら無言で丸かぶりすると縁起良し。

何度か丸かぶってみたことはあるのですが…急いで食べなきゃみたいな気分になるので、普通にお皿にきれいに並べ、ゆっくり美味しくいただくことにしています。


次回もどうぞよろしくお願いします。

… … … … … … … … … … … … … …
はじめて訪れてくださった方へ:自己紹介です。
… … … … … … … … … … … … … …
・ᴗ・ Twitter @tomokoishikawa_
… … … … … … … … … … … … … …