見出し画像

【こよみごと 葉月】 八朔 はっさく

8月が見えてきましたね、葉月は葉の落ちる月、もう旧暦の秋です。

さて、8月1日の「八朔」、八は8月、朔は1日。旧暦の8月1日のことです。

新暦では9月上旬にあたり、ちょうど稲穂が実る頃なので「田の実の節句」をする地域もあります。

「田の実」は神様への「頼み」をかけた言葉で、八朔祭は豊作や災害のないことを祈るお祭り。

京都では舞妓さんが盛装で、踊りのお師匠さんやお茶屋さんへ挨拶(頼み)をする日で華やかなニュースが流れる日だったかと思います。

他には徳川家康が江戸入りした日でもあるので、江戸時代には正月と同じくらい大切な日とされていたそうです。

とても大事な日だったはずなのに現代の東京ではとくに何もない8月1日、これを読んでくださった方には気にとめてもらえた八朔さん。


【まめ知識】 はっさく

柑橘類のはっさく。江戸の終わりに広島で発見され、それを見つけた住職が「八朔(8月1日)には食べられる」とつぶやいたことから付いた名とか。

実際にははっさくの旬は冬、旧暦でも8月1日は9月初めなので、つぶやきはハズレたけれど名前は残ったということですね。


八朔は他のみかんよりもすっぱいイメージ。この冬も、皮むくの面倒だな、すっぱいかな、どうかな、あぁやっぱりすっぱいや…とかいいながら食べようと思います。

次回は「立秋」へと続きます、どうぞよろしくお願いします。

… … … … … … … … … … … … … …
はじめて訪れてくださった方へ:TOPに固定で簡単な自己紹介あります。
… … … … … … … … … … … … … …
・ᴗ・ Twitter https://twitter.com/tomokoishikawa_
… … … … … … … … … … … … … …