見出し画像

嫁って呼ばれる以上大切に持っておきたい視点とは?


「よめ」「ヨメ」「YOME」…。
「あそこの嫁は…。」
 
 

もう、こんな時は心の中でこの一言に尽きる。


 


うるさ~~~~~い!!!!!!(笑)
 

もうヒトコト言わせてもらうと

夫と結婚したら
たまたま付いてきただけだもんっ‼
私には新海智子という大切な名前があるのに…。


という、
「嫁」という言葉に敏感だった私です。


嫁思春期っていう感じ?(笑)


嫁という称号を頂き13年経過、
嫁思春期のピークは通り越した私。

今「嫁」表現について思っているのは

_________

他人に自分の事を「嫁」って呼ばれたくないけど
自己紹介する時は「嫁」って使うと早いな。

_________


という複雑な思ひです^^


「嫁」当事者の皆さんは、
「嫁」という言葉にどんな事を思うのかな?

いろんな形の嫁がいるのが当たり前


突然ですがあなたは「あい」から
どんな有名人を連想しますか?


高橋愛(歌手)
福原愛(卓球)
宮里藍(ゴルフ)
加護亜依(タレント)
はるな愛(タレント)


他にも沢山いらっしゃいますよね^^


当たり前なんだけど
年齢
職業
価値観、

ぜ~んぶ違う。


「嫁」も
いろ~んな「嫁」がいて
いいと思うんです、

ここで
私が勝手に持っている
嫁のイメージを
いくつかあげると

「義両親の言うことは必ず従う」

「みんなのお世話をする」

「我慢が多そう」


という、
あまりポジティブでない感じw


でね。

「嫁」になった途端、
み~んなそんな風になったら
おかしいんでは?
と思うの。
(私はまんまとはまったけど!笑)


右向け右、
左向け左、
みたいに。


自由な嫁スタイルが
それぞれにあることが
むしろ自然だと思うな。


「嫁」という名前がついただけで
型にはまる必要はない、
よね。

「嫁」は便宜的な呼び方


田舎に行くと
「○○さん(義父の名前)の家の嫁」
って言われる事が多いと思います。


これって
新入社員に例えると

「○○課に配属になりました」


と同じようなものなのかな?って^^

これは
元々そこにある
制度や人を基準に
自分をまず知ってもらうというやり方。


上司が誰であれ
所属がどこであれ

どの人も
自分が刻んできた大切な歴史があり自分がいる。


「嫁」という
新たな看板を持ったとしても


自分の個性や
辿ってきた歴史はなくならない。


もうあなたしかない
この世に1つしかない
素敵なカラーがあるんだからさ!


それを生かしながら
「嫁」の役割と
お付きあいしていければ
いいなとわたしは思っています^^


カラフルな嫁よ、増えろ~!!!!

今日のまとめ


○嫁は便宜的な呼び方なので
 型にはまる必要はない^^

○それぞれが作ってきた個性があってから
 嫁になるから
 自分らしい嫁スタイルでいいのだ!


○嫁という言葉は

行動の規範を定めるものでなく、
自分を認識してもらう1つの方法。


×自分の行動や生き方を決めるためのもの
(例:我慢しなきゃ)

○地域の人が自分を認識するためのもの
(私の生き方や行動には関係ない)

メールマガジン書いています。

コーチングや心理学、13年の農業女子としての体験などを通して自分らしく暮らすポイントをお伝えしています。

ここでしか募集しない
特別なお知らせなどもありますので
お気軽にご登録お待ちしまいます!

https://newsea.mixh.jp/wp/lp1/