見出し画像

⑥義妹が癌で働けない

 はじめましてポンコツBBAの友もtomomoと申します。札幌在住
夫は56歳、私は42歳、息子は8歳です。
(夫は2回目の結婚)私は夫の元生徒だZ!
大好きだった高校担任の先生が離婚していたので猛烈アタックして結婚。
パートしつつ子供にも恵まれて子育てしながらバタバタ生きてる普通のおばさんです。⑤に続き義妹が癌で働けないお話の続きを書かせて頂きます。障害年金申請の話
※2023年に申請した内容になります現在の改定や料金変更の可能性ありです。病気で働けない方初診日から1年半経過している場合障害年金の申請ができるかもしれません。確かめてみてはいかがでしょうか?
素人のおばさんの情報になりますご自身でもしっかりお調べくださいね。
現在のものをしっかりご確認くださいませ。


重要!医師にお願いする診断書

 障害年金は、働く世代でも病気やけがなどで一定の障害が生じたときに支給される公的年金制度のひとつです。
障害の認定は、目に見えて身体の機能が変わった場合だけでなく、がんの治療による倦怠感(だるさ)や末梢神経障害(しびれ、痛み)、貧血、下痢、嘔吐、体重減少など客観的にわかりにくい内部障害が対象になることもあります。

 ただそれを証明する医師の診断書が最重要となります。癌で障害年金申請をする人間がまだ少ないがゆえに医師は診断書作成に慣れていない、そもそも知らないと言う事もあるようです。
 医師によっては患者から指示されるのを嫌がったり、そもそも患者側が症状を伝えきれていない事も多く、今回私が診断書依頼のポイントを主観的ではありますが書き出したいと思いましたのでお読みいただけると嬉しいです。

診断書依頼のポイント

 診断書の内容と病歴・就労状況等申立の整合性が受給の可否を決めるカギです。医師にしっかりと患者の状態を書いてもらうため補足資料を用意して挑みました。

 がん(悪性新生物)で障害年金を申請する場合、がん専用の診断書というものは存在せず、「その他の障害用の診断書」を使用することになります。
しかしながら、この「その他の障害用の診断書」は名前の通り、他の多くの傷病(例えば、HIVや白血病など)での申請に使用できるように作られているので、がん(悪性新生物)の症状に関して記載できる欄は限られています。(診断書様式代120号7障害の状態⑭免疫機能障害⑮その他の障害の3は記入不要です。2の検査成績も血液・生化学検査において申請判断に有利なデータが無ければ記入の必要はありません)

 書く項目が多く医師も何を書いていいのかわからないと実際言われたので書く必要のない欄をお伝えしてあげるといいです。蛍光ペンでサンプルにここの記入は要らない旨を書いて渡しました。
そのため、使える欄を活用し、検査結果、治療の内容・その副作用、自覚症状などを具体的に細かく記してもらうことが重要になります。

例えば、以下のようなものを書いていただくのが良いでしょう。(もちろん症状として実際に現れているものだけを記載してもらってください。)

診断書に書いてもらう例


診断書書式に手書きでこう書いてほしい参考を付けたもの、症状をまとめたA4用紙)を依頼文書と医師に渡しお願いしました。

用紙にまとめて書いておくと良い事
日常生活で不便なこと
 どの程度できて、どの程度支障があるのか
 (ペットボトルのふたが開けられないなど)
・食事の量
・職場での様子
 仕事をする上で一番困ることは何か
 身体的な負担が具体的にわかるように明記することも重要(ものがうまくつかめず、ミスしてしまったなど)
・日々の労働時間
・出勤日数、勤務時間、休み時間
・給料の変動

 医師は、診察室での患者さんの様子しか知りません。患者が、発病前にどういう仕事をしていたのか、がん治療に伴う様々な障害によって、日常生活や仕事にどのような支障をきたしているのか、患者を通してしか知ることができません。
主治医には、がんによって仕事や生活に支障をきたしている事柄を具体的に伝え、「障害年金の診断書作成の際に参考にしてください」と伝えましょう。医師と直接面談することが難しい場合は、診断書作成依頼時に、メモを添付するなどの工夫も有効です。

 ただしんどくて寝込んでいたというような表現ではなく、家事も長時間の作業は難しく、十分おきに休憩するなど、調理ができない日もあり家族に購入してきてもらう。現症日時点では休職中であり就労不能の状態であった。
自宅から通院の際は公共機関を利用するのが辛く、長時間(十分以上程度)
体を支えるのが困難。
食事量の減少や吐き気などあるにも関わらず、体重が2,3キロ増すほどむくみ、倦怠感と相まって、起立姿勢が辛い。
というように具体的に数字で表現する様にしました。大げさに悪く書くのはNGです。信憑性が大切ですので事実を伝わりやすく!
に配慮してください。

 というもの診断書に記載するのは現症日近辺の最も悪い時を書くということが大切です。
抗がん剤の後のフラフラの状態と次の抗がん剤治療の前とでは体調は全然異なります。
どの状態を切り取るのかに決まりはないので必ず良くない時を切り取って伝えて記入して頂いてください。

認定基準に大事な診断書項目
診断書12一般状態区分表ですが医療用語の
PS(performance status)
患者さんが日常生活などをどの程度できるかという全身 状態の評価スケールとは違います。

 医師は患者さんの状態を必要以上に悪く書くわけにはいきません。
ほとんどの病院で電子カルテシステムが導入されており、医師が書いた障害年金の診断書は電子カルテに保存されます。必要以上に悪い状態を診断書に書いてしまうと、いまやっている治療の正当性が問われかねないからです。
PS(performance status)が悪いならば、抗がん剤の投与は中止と判断しないといけない場合もあるからです。一般状態区分表は障害年金における行政手続きで使うものであり、必ずしも一致する必要はない。ということを医師にお伝えするのも大切です。

 2級、3級の該当を目指すならば一般状態区分表に〇を付けてもらう事が必要になると思います。医師と患者の関係性や話しやすさなども背景にあるでしょうが我々は包み隠さず記入参考にマーカーで示しに〇下さいとお願いしました!

診断書17予後の記入

 残された時間は…という事でして実際に知るのは恐怖ですが!実際は神様でもない限り本当の事は分かりません。厳しい想定で書いてくださいと笑顔でお願いしました。

医師は現治療が奏功しなかった場合6か月程度の予後である。再再発の可能性は極めて高い状況であると記入してくださいました。

 妹の場合遡及請求と事後請求を同時にしたので診断書2通必要で初診から1年半の現症日の状態を示す診断書と現在の状況を示す診断書(転院していたので別の病院)時期に違いがあったので症状や就労の状況など頭が混乱しやすく、妹本人が把握している事と私の勝手な勘違いなど…
テンテンコマイマイごちゃまぜになってしまいました。OMG😂

 今思えば妹に簡単な治療年表は書いてもらていたけども同時に就労状況や収入(有給か?傷病手当?失業保険?パート収入時期?などなど)の時系列の把握が大切だったので診断書の作成依頼を作ると同時に病歴・就労状況等申立書のザックリとした記入を進めていた方が良かったなと思っております。反省!!!

 ではではここまで長い文章にお付き合い頂きありがとうございました。
⑦では⑥の反省点となった病歴・就労状況等申立書の書き進め方、注意した点など書く予定なので、お読み頂けると嬉しいです。
チャイナレッドな脳みその下らない日常Instagramもみて下さると感動しちゃいます。

今回のメイン参考はこちら

私のiPhoneケースはオニイハオ♡


#癌で障害年金 #卵巣癌#シングルマザー
#診断書 #障害年金申請#チャレンジしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?