マガジンのカバー画像

こころおぼえ

279
スクラップブックみたいなもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

【「極私的」韓国大衆文化論序説】第6回日本語なしでは仕事ができない!?――韓国の日常のなかの日本語(崔盛旭)

【「極私的」韓国大衆文化論序説】第6回日本語なしでは仕事ができない!?――韓国の日常のなかの日本語(崔盛旭)

韓国語には、実に多くの日本語が混ざっている。韓国人はそれらの日本語をあまりに日常的に使い過ぎて、いちいち日本語かどうかを気にしてもいられないのだが、最近韓国の映画やドラマを見ていて何かと耳に留まるようになった。また、日本人の知人にネタとして話すととても面白がってもらえるため、今回は、日常的な韓国語の中に潜んでいる日本語を紹介してみたいと思う。

思い返せば子どもの頃、母の会話にはたびたび日本語が混

もっとみる
「J的なもの」につきまとう情緒が苦手な理由を考察してみた

「J的なもの」につきまとう情緒が苦手な理由を考察してみた

おそらくほとんどの人には理解されないと思うのですが、普段から思っていることを書いてみます。ものすごく個人的です。

読者限定です。

もっとみる
ネット時代に、社会を不思議な「ポエム」が支配する危険性

ネット時代に、社会を不思議な「ポエム」が支配する危険性

久々に日本のテレビを見ると、ふわふわした謎の言葉で溢れていてちょっと違和感を感じます。

「思ってもいないことを書いたり言ったりすること」を日本ではポエムというみたいなんですね。新しい言葉です。

以下は、2014年の東洋経済オンラインの記事です。

さて、2023年、外から見ると、この傾向、完全に加速しています。
特にメディアに蔓延しているように感じます。

なぜポエムが蔓延したのか

もっとみる
2023年、買ってよかったキッチン道具

2023年、買ってよかったキッチン道具

今年は、自宅から歩いてちょっとの場所にある仕事場をキッチンスタジオ化したこともあり、新しいキッチン用品を大きなものから小さなものまでかなり買い足しました。ということで、2023年、これは買ってよかったと思うものをご紹介します!

見かけは可愛く、機能は硬派。アラジンのグラファイトトースター一度テレビの撮影のとき、スタジオにあったアラジンのトースターでお餅を焼いたことがあったんです。とてもきれいに焦

もっとみる
うま味が最大限に引き出された白菜鍋の秘密

うま味が最大限に引き出された白菜鍋の秘密

白菜を使った鍋といえば舞台美術家でエッセイストの妹尾河童さんが著書のなかで紹介し、人気メニューとなった『扁炉(ピェンロー)』が有名。今回はそれをアレンジした白菜鍋をご紹介します。そもそもピェンローとは中国では鍋料理の総称。妹尾河童スタイルのピェンローは中国では一般的ではなく、日本生まれのオリジナルと言っていいでしょう。

白菜鍋のポイントは乾物の旨味を上手に活かすこと。味のベースには干し椎茸を使い

もっとみる
車と風景の撮影スポット紹介⑫ 神奈川編

車と風景の撮影スポット紹介⑫ 神奈川編

主に本州・四国で車と写真を撮るスポット紹介(兼プチ観光案内)シリーズ第12弾、神奈川編です。

神奈川といえば横浜?はい、いなかっぺポイント10獲得です。

まぁ横浜もそう悪くはないところですよ。山下公園とか赤レンガとか歩いて、中華街でご飯食べてなんて定番ムーブ、日本人でやったことない人いるんですかね。いますね。

まぁ東京都心部同様、てきとうに横浜行って適当な場所でキラキラした背景を選べば量産型

もっとみる
国産紅茶のヤベーやつ、三選

国産紅茶のヤベーやつ、三選

中の人は15年来の紅茶オタクなのだけど、その興味関心の対象はもっぱら農園指定の紅茶です。
この件について前置きは長くなるから分割したん↓

……だけど、本題は「やべーやつ」を紹介したいだけです。やべー紅茶を探しているひとはこの記事だけ読めばいいです。

国産紅茶のやべーやつとは何かそもそも国産の紅茶ってなんだ、お土産とかの大したことないやつやろ? と思われがちかもしれないけど、いま紅茶好きを名乗っ

もっとみる
笑えるくらい心配性なのに70か国を旅した私がつくる鉄壁の「旅のしおり」

笑えるくらい心配性なのに70か国を旅した私がつくる鉄壁の「旅のしおり」

大学生のときに世界一周もどきを経験してから約10年。会社員として働きながら、たまに休暇をもらって旅しています。

これまで訪れた国は70ちょっと……と言うと強者っぽく聞こえそうですが、むしろ真逆。心配性で内向的、コミュニケーション力に自信なしという完全に海外旅行に適さないタイプで、出発日が近づいてくると必ず、トラブルに巻き込まれる夢を見て飛び起きます。

そんな性格だからこそ、無事に帰国するための

もっとみる
「喋り方七つの大罪」でわかる、グローバルで聞いてもらえない会話のタブー

「喋り方七つの大罪」でわかる、グローバルで聞いてもらえない会話のタブー

海外に行くと、会話の作法がだいぶ違うなーと思うことがあります。

最近、英語学習で出てきたJulian Treasure氏の「TEDグローバル」での動画が大変興味深かったです。

彼は英国のコミュニケーション・スキルの専門家。
2013年のTEDで「人々に聞いてもらうためにどう話すか」を紹介していました。

これ、特にグローバルなシーンで他人と会話するときに役立つかなと思うのでシェアします。

もっとみる
実家の片付けは大変だったけど、どんなふうにやったかシェアしてみる

実家の片付けは大変だったけど、どんなふうにやったかシェアしてみる

今日は片付けられない人と、これから実家を片付ける人へのヒントです。

親が歳をとると必ず出てくるのが実家の片付け問題ではないでしょうか。

義父が亡くなって数ヶ月、ずっと義実家の片付けをしていました。田舎の割と大きめの家なので、収納がたくさんあり大変でした。義父母は綺麗好きな人でしたが、収納が多いのは本当に危険。

ようやく終了したので、シェアしてみます。

こんな順番で片付けたよ1)まずは床に置

もっとみる
『感覚は道標』セルフライナーノーツ

『感覚は道標』セルフライナーノーツ

happy turn

くるりオリジナル・メンバーの3人には、1990年代オルタナティヴ・ロック以外にも、音楽的に共通する参照点が幾つかある。

くるり結成前後は、3人とも古典R&Bやブルース、ファンクなんかを好んで聴いたり、演奏していた。

もっと若い頃には、1980年代ポップの影響も受けていただろうし、ビートルズやフー、ローリング・ストーンズをはじめとする1960年代ブリティッシュ・ロックは3

もっとみる
海外旅行はインターネットのおかげでマジで便利になったので、愛用ツール5つを紹介してみるよ

海外旅行はインターネットのおかげでマジで便利になったので、愛用ツール5つを紹介してみるよ

こんにちは!

スマホのおかげで、海外旅行は本当に便利になりました。先日のジョージア旅行で便利だったデジタル系のアプリ(ツール)を五つ、紹介します。

Yandex(やUber、Grabなどのシェアライド)どこの国に行っても、シェアライドアプリが本当に便利です。言葉が通じない国、発音が難解な国でタクシーを拾うのにマジで助かります。

私は今回、ジョージアではロシア系のアプリ「Yandex」を使いま

もっとみる
人生の最後の数十年をどう生きるか。3つのパターンを考えてみる

人生の最後の数十年をどう生きるか。3つのパターンを考えてみる

こんにちは! 

年を重ねて、初めて見えてくることっていっぱいありますね。

今回も、90近い親と話したり、老人ホームを見たりしていると、「最後の数十年をどう生きるか」を考えるようになりました。

プラン1 定年まで勤めてから好きなことをする一昔前、リタイアといえば、これでした。
新卒入社で同じ会社で働き、60くらいで定年して第二の人生。

定年後はのんびり好きな趣味を楽しむか、子会社に移って少し

もっとみる
ChatGPT プラグイン機能一覧

ChatGPT プラグイン機能一覧

こんにちは。しおぱんです。ChatGPTのプラグインがあまりに多すぎて大変だったので、プラグイン機能一覧を作りました。

プラグイン機能一覧ABCmouseABCmouseは、2歳から8歳までの子供向けの学習活動を提案してくれるプラグインです。ユーザーの入力した情報をもとに学習活動のリストを提供してくれます。

【出来ること】
・学習活動の提案
・学習目標の提案
・学習活動へのリンクを提供
・フォ

もっとみる