見出し画像

ことはじめ。360°写真のソフトウェアのお話

機材書いちゃったので、ソフト(今どきは、アプリ?)も書いとこうと思います!

これは、ワンショット360°カメラだと、最初の最初は不要なので、一眼から行きますねー

カメラで撮る➔撮った写真をくっつけて行くわけですね。
基本的な感じで撮ると、こんな感じ(↓)

これは、右に回転させながらです。
4方向が基本かな?こんな感じです

そうそう。
APS-Cのカメラで、円周魚眼を使う時は"縦"になるんですね。
(黒い部分-ケラれる部分が多いので円周魚眼だと勿体ないですね)
カメラのセンサーサイズの大きな代表区分けは、フルサイズとAPS-Cというサイズになります。
円周魚眼をフルサイズで使うと、センサーの中に円の写真が撮れます。
APS-Cだと上下が欠ける➔パノラマなので回転させたい➔じゃ、縦置きで回転させたら撮れるよね?っという感じです。
(流石に、縦回転とか普通は無理っぽw)

例えば、この撮り方だと左右の共通点をつないで、1枚に合成したのが「全天球型360°写真」となるわけです😊

必要なソフトウェア

ここからは、ワンショット360のカメラにも共通した内容もあります!

🌟パノラマ写真にする合成ソフト
まずは、合成しちゃわないとーでソフトウェアが必要です。
右と左の共通点を勝手に見つけてくれて、勝手に、くっつけてくれる便利なヤツです。
これには、上下の縮小しちゃったところを、考慮して、ちゃんと元に戻す風な機能が必要ですねー

ちなみに、普通のパノラマ写真なら、フォトショとか、そのほかのソフトでもできるはず。
(ただ、精度は悪いかもしれません)

  • 無料で練習ならHugin一択かも

  • 有料でいいなら、PT Gui一択かも

ちなみに、僕の場合、どんなに頑張っても Hugin では十分な感じにならないので、さっさと、PT Guiを買いました。
多分、仕事で利用するような狭いスペースを360°写真にするのは・・・
Huginは苦手なのかもしれませんし、そもそも、無料ですので・・・

PT Guiだと、スマホで水平の広いパノラマ写真も簡単に仕上がるので、ちょっとした旅行にもいいですよ😊
(スマホの機能みたく、移動が表示されてブレてしまってイライラすることもありません)

PTGuiだと、ワンショット360のカメラで傾いた写真を直すこともできますよ。
コツは必要ですが、他ではできない機能ですよね!

🌟加工するソフトウェア
みんな大好き!Photoshopでもできますね。
あと、僕も普通に、GIMP使います。だって、ちょっとした処理に速くて、一通りはこなしてくれるから丁度いい。
お仕事でも、この360°写真で問題ないか確認すると「あ!ここだけボカシて!」とか、普通に来ますからー(;^_^A

これは、ワンショット360カメラも同じです。

大きくは、この2っの系統のソフトが必要です。

写真のお仕事をしていると、Photoshopを持っている方は多いですね。
業界標準かよっ!って言いたくなるくらいに。
なので、ソフトは、PTGuiだけ買えば・・・となる訳ですね。
それほど、高いソフトでもありませんし、今は、日本語化されています。

でね・・・

ワンショット360カメラは、特に、ヤルことないんですがー

一眼は、面白いというか、イラッて来るのはここからです。
分からない、何をどうすればいいのかが分からないのが多過ぎるんです。
人のを見ると、綺麗なんですよねー
せっかく、綺麗に・・・って思っているわけで、ついつい、比較をしてしまいますよね。

普通の仕事って、パソコン買って、EXCEL入れたら、仕事で使う処はググれば何とかなるじゃないですか~

何ていうのかなー
360°写真を作る過程からだと、今の状態は、機材揃えて、ソフトウェア買ってっというのは、パソコン買って、電源コンセント探して、パソコンの電源スイッチを見つけたところくらいです。
ブレーカーが落ちているかも?とか、パソコン立ち上がるかな?とか、Wifiの設定何だっけ?の状態。

それくらいの気構えで、丁度、いい感じだと思いますよ。
僕も、ここからが大変でした・・・
「ことはじめ。」シリーズ以外で、ボチボチと書ける範囲で書かせて頂こうと思っています!

また、ボチボチと軽い内容で書かせて頂ければと思います!
今回は、この辺で!