見出し画像

AB&Company(9251) 2023年10月期 第2四半期決算 考察

 本日はAB&Companyの中間決算発表がありました。
 この企業はホットペッパービューティーで皆さん一度は見たことがあるであろう美容室「Agu.」を運営しています。
 私自身、ヘビーユーザーであることから、保有を決めました。
 今年900円を切ったタイミングで購入したので優待はまだもらったことがありません…来年が楽しみです😈

基本情報(2023/6/14現在)

銘柄名:(株)AB&Company
業種:サービス業
事業内容:純粋持株会社。美容室「Agu.」運営。FC柱で内装工事も展開。スタイリストと業務委託契約。
時価総額:15,721百万円
PER:15.42倍
PBR:1.97倍
配当利回り:2.70%
株主優待:自社オンラインストア優待券(8,000円相当)
     1枚(100株以上)、3枚(500株以上)

発表内容

2023年10月期第2四半期の連結業績(累計)

売上収益:8,178百万円(前期比+44.1%)
営業利益:890百万円(前期比+76.1%)
税引前利益:822百万円(前期比+75.9%)
四半期利益:554百万円(前期比+74.6%)
税引前利益進捗率:52.1%(前期:36.4%)

配当の状況

2023年通期配当予想:28.07円(前期比±0円)

2023年10月期の連結業績予想

売上収益:16,762百万円(前期比+33.1%)
営業利益:1,703百万円(前期比+24.7%)
税引前利益:1,579百万円(前期比+22.9%)
当期利益:1,020百万円(前期比+22.9%)
EPS:67.90円(前期比+11.8円)

決算説明資料

 決算説明資料も出しているため、抜粋して紹介していきます。

https://pdf.irpocket.com/C9251/ba4w/NdiZ/SCep.pdf

 店舗売上KPIとして掲げている4つの指標ですが、真ん中2つの指標が鈍化していますね。
 ただ、直営・FC合計で「スタイリスト」が11.9%増、「顧客」は12.3%増しており、顧客単価も堅調に推移しているため、店舗を増やしている段階では仕方がないと思っております。
(国内店舗数は2Q末時点、その他の指標は2Q平均のため、「スタイリスト」と「顧客」の増加はあくまでも単純計算。参考値までに…)

 未定としていた配当金については前期同額の「1株あたり28.07円」となりました。
 今後の配当方針についても言及しており、「累進配当」となりました!!
 株主優待についてもラインナップを拡充予定と今後も長期的に続ける可能性が高いと感じます。

2Q決算発表で想定される質問に対する回答

https://pdf.irpocket.com/C9251/ba4w/NdiZ/wRpV.pdf

 2Q決算発表と同時に発表された上記について今期業績予想について触れていたのでご紹介します。

 文章中にある適時開示基準とは、上方修正の場合「売上」の場合10%以上、「各利益」については30%以上のことを指し、当初予想との乖離が発生した場合に報告義務が発生します。
 現時点ではその基準には抵触する水準ではありませんが、2Q時点で通期上振れ見込みがあるのは大きい😈

1.新たに算出した予想値又は当連結会計年度の決算における数値を公表がされた直近の予想値(当該予想値がない場合は、公表がされた前連結会計年度の実績値)で除して得た数値が

a.連結売上高にあっては1.1以上又は0.9以下
b.連結営業利益にあっては1.3以上又は0.7以下
c.連結経常利益にあっては1.3以上又は0.7以下
d.親会社株主に帰属する当期純利益にあっては1.3以上又は0.7以下

※ 連結財務諸表非作成会社については、「連結会計年度」を「事業年度」、「連結売上高」を「売上高」、「連結営業利益」を「営業利益」、「連結経常利益」を「経常利益」、「親会社株主に帰属する当期純利益」を「当期純利益」と読み替えてください。

※ IFRS適用会社については、「連結経常利益」を「税引前利益」、「親会社株主に帰属する当期純利益」を「「当期利益」及び「親会社の所有者に帰属する当期利益」」と読み替えてください。

JPX

所感

 2023年10月期2Q決算は、なかなかの高進捗率。また、累進配当方針であったり株主優待を今後も継続という姿勢に応援したいという思いが強くなりました。
 今後上方修正する可能性もあるので皆さん期待しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?