見出し画像

【入園グッズ 】1おむつ交換セット/コップ入れ

今年度2歳の息子が12月から母子通園はじめます。
入園セットを縫います。園の規定サイズありません。
え、買えば良いって?ふふふふ縫います。
息子がスムーズに登園してくれるなら……
お気に入りのデザイン(ドクターイエロー トトロ等)で既製品を探すより縫ったほうがはやい。

なにより私の息抜きになりますね。えぇ。

直線縫いと返し縫いだけでできますから。

30分ぐらいでできるかな、やってみよ~

おむつ交換セット コップ入れ

必要内容量
おむつ交換セット
・おむつ 4~5枚 ・吸水ライナー2~3枚
・お尻ふき  ・おむつ交換シート
コップ入れ
・コップ 1つ

息子、おむつ交換は立ったままなのでおむつ交換シートあってもなくても~という感じですが、お手洗いに裸足でたたせるわけにはいかないもので。
おむつの消費がはやいので、吸水ライナー便利で良いですね。
身長も体重も平均ど真ん中ですが、足回りがむちむちむちむちなものでBIGサイズ(夜はBIGより大きい) なもので。。PIGEON様々です。

1裁断


いい感じに配置していい感じに裁断します。
特に定規は使いません(え?)
まち針さしてみました。普段使わないんですよ。無くすと怖いので。布にまち針の本数書くと良いですね、無くすと怖いので。

裁断  おむつ交換セット コップ入れ


2 縫う

中表で縫います。マチ付きにしたいので、袋縫いをしたらそこを2回ぐるぐるまきます。
底の幅1/2ぐらいを2回ぐるぐる。
だいたいね、だいたい。
ぐるぐるしたら両脇を返し縫いでダァァァァ
紐を通す幅で上部をダァァァァァ

3 紐通し 

表に返して
おむつ交換セットは左回り1周、右回り1周、紐を通して端っこ結んで完成ー!!

コップ入れは左回りに1周~!

紐止めの、丸いやつとかつけると楽ですね、たぶん。

完成 おむつ交換セット コップ入れ


4入れてみる

入るか試しましょうか。
いけますね。マチもつけたので自立します(一応)
サイズ比較はミルク缶です。

1歳ぐらいで卒ミルクしましてね、1歳3ヶ月ぐらいで母乳も段乳したので。
今はミルク缶改めて太鼓です。

サイズ比較 ミルク缶


はーーー完璧✌️
バッチリバッチリ完璧です。
ノラネコぐんだん 可愛いね。

30分ぐらいでできたねー!!
紐通しが、なくて紐通すのが一番時間かかったねぇ。割り箸で紐通ったよ✌️

その他入園準備品をまとめたのはこちら

https://note.com/tomyooooou_3/m/md9c53c6e3c0f


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?