Tonali(となり)

芝生をディスプレイ装置化する研究をしている者です.息抜きに,生意気にエッセイ書いていま…

Tonali(となり)

芝生をディスプレイ装置化する研究をしている者です.息抜きに,生意気にエッセイ書いています. サイト: https://tonali-kojiro.com Twitter: https://twitter.com/maison159777

最近の記事

  • 固定された記事

芝生で動画を表示する研究をしています。【研究紹介】

こんにちは,Tonaliです.メディア装置をつくるクリエイターとして,筑波大学にて研究・創作活動を行なっているものです.ここ最近私は,街の景観を潤してくれる「芝生」に注目した研究を行っています.具体的には,芝生の動画表示ディスプレイ化を目指した研究です. この研究,アカデミック領域ではすでに学会発表などを行ってはいるのですが,専門外の方に向けてこの芝生研究を説明するコンテンツを今までに用意していないなぁと感じていました.そこで今回はこのnote記事を通して,私がどのような夢

    • Unreal Engine + OpenColorIOを使ってACEScgのリニアRGB値を取得する

      目的Unreal Engine (UE)の作業色空間であるACEScgの値に基づいたリニアRGBを取得できるようにしたい. とりあえずの結論イントロ: Unreal Engineでの色に関する生のデータ欲しいUnreal Engine (UE)は色を計算する際,リニアRGBを利用するシーンリニアワークフローという手段が取られています.というのも実世界の光はリニアの性質があり,リアルの挙動を再現するためです.ただ,UEのエディット画面で見えているComputer Graph

      • 手のひらいっぱいの蝉の抜け殻 / エッセイ

        最近の趣味は大学までの道中で蝉の抜け殻を拾うことである。通学路の途中にはちょっとした公園があり,そこの木々に蝉の抜け殻が多くあるため、何となく取りたくなったのだ。その印象から拾い始めてみると、他の場所にも見つかるので、次々と拾ってみたくなった。そしていると,大学に着く頃は手のひらいっぱいに蝉の抜け殻が手に入った.それを見るとちょっとした幸福感、あるいは中小学校の頃のコレクションに似た刺激を感じてきて,虫を集めることの楽しみは27歳の今でも、10歳の頃と変わらないようだ。蝉の抜

        • Zoffのヌートバー広告からキャップ帽子が買いたくなる / エッセイ

          自分の歴史を振り返ってみても似合わないかもなぁと思っているが,最近キャップ帽子が気になっている.きっかけは,WBCで一躍有名になったヌートバー選手がCMキャラクターに起用されたZoffの広告.その広告では,ヌートバーが様々なメガネをかけながら多種多様な商品を宣伝していたと思うが,僕は水色でみずみずしいキャップ姿に惚れ込んでしまった. 私は自分のファッションにバラエティを取り入れるのが好みだ.中高生時代からユニクロなどのキャラクター物のTシャツを愛用し,これまで自分のアイデン

        • 固定された記事

        芝生で動画を表示する研究をしています。【研究紹介】

          今時の4Kの超解像度は,過去と現在の距離を縮めてくれる / エッセイ

          シン・仮面ライダーを鑑賞したことをきっかけに,特撮作品にハマり,DMM TVやYouTubeで特撮動画を2、3ヶ月間漁っていた.そんな中,とんでもない画質の帰ってきたウルトラマンの動画をYouTubeで発見した. なんなんだ,このキモい画質は.いや,褒めているつもりだ. ウルトラマンや怪獣の造形などの質感は,まるで自分がそこにいたかのような錯覚をしてしまう.しかし,帰ってきたウルトラマンの放送は1971年.当時はフィルムで撮影していただろうし,こんなに綺麗なデータなど残せ

          今時の4Kの超解像度は,過去と現在の距離を縮めてくれる / エッセイ

          最近,芝生の動画表示に関する論文を出版しました.

          こんにちは,Tonaliです. 普段は芝生をメディア装置化する研究を行っており,noteではエッセイ・コーディングtipsを書いているのですが,最近私が執筆した論文が出版されたので宣伝させてください. "Dynamic grass color scale display technique based on grass length for green landscape-friendly animation display" (自然景観に優しい動画ディスプレイのための芝

          最近,芝生の動画表示に関する論文を出版しました.

          休むは多義語 / エッセイ

          2022年の年末,私はコロナウィルスに感染した.仕事である研究業も仕事納めをした後で,今年の年末年始をどのように過ごそうかスケジュールを考えていたところだった.最初は体に若干の熱を帯びたような程度であったが,体に違和感を持った二日目には熱は39度まで上っていた.加えて,鼻はツンツンと染みるような痛みが染み付いており,特に,唾液を飲み込むのさえ苦痛になるような喉の激痛が今回のコロナでは印象的だった.コロナが流行して早3年.ついに自分の体内にウィルスが入ってきたと思うと,妙な緊張

          休むは多義語 / エッセイ

          きっかけのサッカー / エッセイ

          「君がサッカーを見る人間になるとは思わなかったよ」 それは,大学院生の友人と居酒屋にいる時のことだった.あまりに唐突だったので,すでに口に含んでいたノンアルコールビールを喉に流して聞き返した. 「え?」 「だって,学部生の頃に文化系サークルに入り浸っていた人間がサッカーにハマってるわけないじゃないかぁ」 流石にそれは偏見が過ぎるぞと思いつつ,確かに私がサッカーを見始めたのは丁度1年前の大学院2年生くらいで,学部生の頃は全く持ってサッカー含めスポーツに興味を示してこなかった.

          きっかけのサッカー / エッセイ

          SimulinkでTeensyを開発する【Githubにて公開】

          ArduinoをSimulinkで開発していると,Arduinoよりも性能が良いTeensyもSimulinkで開発したいなと感じるのですが,あいにくMathworksはいまだ公式にTeensyを対応されていません.おそらくいつかは対応されると思うのですが,自分の研究の上でSimulinkでTeensy開発が必要になったので,上手く動作する方法を探ってみました. 今回作ったプロジェクト結果的にはある程度はSimulinkでTeensyを動作させることができたので以下のGit

          SimulinkでTeensyを開発する【Githubにて公開】

          筋トレ始めてみたら,足の筋肉の声が聞こえた / エッセイ

           私の博士課程が始まった.というよりまだ自分には実感がないので始まってしまったという方が個人的にしっくりくる.ただ芸術工学を学んでみたいという気持ちだけで筑波大学に入学したが,まさか研究活動を自分のキャリアに踏まえることになるんて思ってもいなかった.私が大学に入学したのが2016年であり,博士課程になった2022年からみると実に6年も経っている.自分ではそんな月日の体感なんて微塵もないのだが,生活しているとこれは加齢によるものか?と感じることは多くなってきた.  先日,風呂

          筋トレ始めてみたら,足の筋肉の声が聞こえた / エッセイ

          【Simulink】 Arduinoのピンをお手軽で,かつ大量に操作するTips

          このTipsではSimulink初心者の私が,Arduinoの大量のピンを制御するためにぶつかった問題と解決方法を記載します.悩んでる時はあまりこの情報についての解決方法が少ないように感じたので,こうしてTipsに残すことで同じような悩みを抱えた人の参考になれば幸いです. はじめに: 読み飛ばしても良いです普段私はメディア装置に関する研究を行っているクリエイターであり,情報系出身なのでこれまで主に既存のモジュールを利用した組み込みを行っていました。 しかし,研究で100個

          【Simulink】 Arduinoのピンをお手軽で,かつ大量に操作するTips

          今更ですが,筑波大学を卒業し,学長表彰をいただき,筑波大学大学院に入学して,外出自粛で1日数本映画を見ています./エッセイ

          こんにちは,メディア演出クリエイターのTonaliです.主な活動としてメディア装置の制作と研究を行っている者です.今回はエッセイというより00年代のブログみたいな内容です. ############### 日々の呟きのTwittter 映えではなく遺影を撮り続けるInstagram Tonaliのポートフォリオ https://tonali-kojiro.com ############### 今更の話になりますが,筑波大学を無事4年間で卒業できました.一時期は

          今更ですが,筑波大学を卒業し,学長表彰をいただき,筑波大学大学院に入学して,外出自粛で1日数本映画を見ています./エッセイ

          僕のあげる凧は僕の血液だけでできているのだろうか? / エッセイ

          2019年の年末。僕は祖母の自宅にある仏壇の目の前に座っていた。光り輝く仏壇。垂れて粒の塊が多く実っているロウソク。年季の入ったリン。ちょこんと供えられた最中(今年のM-1の最中ネタ最高だったなぁ)。そして黒スーツを着用している僕の祖父の写真があった。線香を備え、ぴーんとリンを鳴らし、僕はその写真をぼんやりと眺めていた。 僕の祖父は、物心着く前に亡くなってしまった。カメラを職業としていて、常に厳しく、孫には優しい、そして周りから愛される、そんな人だったらしい。祖父については

          僕のあげる凧は僕の血液だけでできているのだろうか? / エッセイ

          僕はただ青空を見に来たわけではない。 / エッセイ

          大学4年生は卒業研究で毎日が忙しい。研究内容を考えたり、ロボットの世話をしたり忙しい内容は様々だ。 冬に入り始めた頃から、広いスペースを使って研究することが多くなったため、研究室のメンバーが誰一人いない広い部屋で作業することになった。あたりには電子基板や工具に溢れており、パンと手を叩けば乾いた音が鳴り響く。 4年生に上がる前から卒業研究の時期は友人やら人とは合わなくなるとは聞いていたが、もはや自分以外誰一人いない環境での研究は、精神と時の部屋にずっといるようなものではない

          僕はただ青空を見に来たわけではない。 / エッセイ

          炬燵(こたつ)とApple Arcade

          11月上旬、早朝。 布団から目が覚めて、自分の頬を触るとひんやりと冷たくなっていた。布団に入って体は暖かかったので、頭寒足熱ならぬ、頭寒体熱な状態。窓に目を向けてみると鉛色の曇り空が広がっており、いかにも今日から寒いですっ!と伝えられているような気分がした。 「せっかくの休みだし、炬燵(こたつ)でも出すかぁ」 押し入れにしまってあった炬燵セットを取り出し、ダニだらけと思われる炬燵布団をコインランドリーで洗濯。そして2時間後ぐらいには部屋の真ん中にドドンと炬燵さまが降臨し

          炬燵(こたつ)とApple Arcade

          仏教とSNSの煩悩と。

          先日、研究の合間にこんなものを生み出した。 Twitterで欲深いTweetを見つけ次第、梵鐘(ぼんしょう)を鳴らすという代物。上の動画では軽く編集入り加工感を感じるが、TwitterのAPI利用しているためちゃんとリアルタイムで検出できる。梵鐘が打ちつけられ、ごぉーんと鳴り響けば、誰かが欲をつぶやいた証拠となる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先日ツレと旅行で成田山を行ったことをきっかけに、ここ最近仏教の解説本を読み漁っていた。小さい頃は「

          仏教とSNSの煩悩と。