見出し画像

油森家の珈琲ライフ【道具編:水出しコーヒーポット】

コーヒーのお時間です!
暑いので、今日は水出しコーヒーポットについて。


水出しコーヒー、最近はお店でも『コールドブリューコーヒー』と呼ばれて人気があります。
普通のアイスコーヒーはお湯で抽出したものを冷やして作りますが、水出しコーヒーはその名のとおり、コーヒー粉を水に浸してジワジワ抽出する作り方。
お家でも簡単に作れます。
抽出には8時間かかるので、夜に仕込んで翌朝飲みましょう!

我が家で使っているのはHARIOの水出しコーヒーポット

こちらは600mlの小さいサイズです。夫婦で飲むならこちらで充分。
水出しコーヒーを何日も置いておくとすぐ不味くなってしまうので、2日くらいで飲み切ることにしています。
1000mlも持っていて、そちらは来客用に使っています。


ストレーナー部分。底が取り外せるので、コーヒーの出し殻を掃除するときに楽チンです。
(なぜか手に持たなければいけない気がして、アクロバティックな持ち方をしてしまいました。)

一点だけ注意。底がきっちりしまっているかをちゃんと確認してから作りましょうね!
一回底がユルユルのまま作り始めてしまい、水を注ぐ段階でポットの中で底が外れてコーヒー粉がドバーッとなり悲しくなったことがあります。
仕方がないので、そのまま放置して、飲むときに茶こしを使ってコップに注ぎました。


水出しコーヒーに使う豆は深煎り〜極深煎り
しっかり深煎りされていないと酸っぱくてボンヤリした味わいのコーヒーになってしまうので、ここはこだわって豆を選びましょう。
普段、家でコーヒー豆を自家焙煎する我が家ですが、水出しコーヒー用の豆は焙煎しません。
焦げる寸前の極深煎りで仕上げるスキルがないからです。
開き直ってお店で買います!
水出しコーヒーは、熱いコーヒー以上に豆の味がそのまま出るので、良い豆を使った方が良いと思います。


コーヒーミルで豆から粉を挽きます。挽き具合は中粗挽きが最適だそう。
挽き具合をいちいち調整するのが面倒な私は、ホットでも水出しでも、中挽きです。

↑で2杯分。水出しコーヒーポット600mlは5杯分のコーヒー粉を使うよう説明書にはありますが、4杯分でもそんなに変わらない気がするので(あと、3回挽くのが面倒なので)我が家では4杯分で淹れています。

入りました。

粉を入れたら、その上から水を注ぎます。
我が家では、ペットボトル入りの軟水のミネラルウォーターを使っています。

水を入れたそばから、ポタポターっと。いい色。
(近寄りすぎて、カメラのレンズ周りが写り込んでいる。)

ポットの満タンまで水を入れます。粉がモコモコになります。

あとは、冷蔵庫に入れて8〜10時間。
寝て待ちます。おやすみなさい。

……

夜が明けました。抽出完了。
ストレーナーを引き上げて、コーヒーをコップに注いで飲みます。

透明感!爽やか!
飲み口が軽くてグビグビ飲みそうになりますが、コーヒーです。
カフェインの取りすぎに気をつけて、適量飲みましょう。
我が家で普段使いしている水出しコーヒーポットが1000mlではなく600mlなのは、飲みすぎ防止のためでもあります。

それぐらい美味しい!

♡を押すと小動物が出ます。