見出し画像

眞名子新くん 大阪ワンマンライブ&大阪梅田タワレコにてインストアライブ

2023.6.15(木)
大阪のタワレコ梅田NU茶屋町にて
眞名子新くんの「もしかして世間」
リリースイベントがありました
タワレコ内でのインストアライブ

翌日6.16(金)
大阪の心斎橋COMPASSにて
リリースパーティがありました
ワンマンライブです

両日行きました

インストアライブは新くんだけ
翌日のワンマンはバンドセット

インストアライブ自体2度目なので
あまり仕組みが分かってなくて
1度目はThe Songbardsの1stアルバム
あの時は店頭で商品と番号を渡されました

今回は商品を買った時に引換券をもらい
当日くじ引きみたいに番号を引きました

インストアライブは最前列ど真ん中
ありがとう😊
写真、動画ともOKということでした

CDで聴いてましたが
やっぱり生歌はいいですね😊
私的に「砂ぼこり」と「灯り」がよかった
灯りを歌う前に新くんが

お仕事を頑張る皆さんに

と言って歌ってくれました
そんな気遣いが嬉しいです
そして

明日、ワンマンライブがあるんです
行くよ🙋て人…
わ、やばっ

て言ってました😆
どう言う意味の「やばっ」やったんやろ
ライブ後はサイン会
CDのジャケットを持って並ぶんですが
皆んなで「どーぞ!どーぞ!」て
ダチョウ倶楽部みたいなってる🤣

じゃあ…て私が先頭に
その後わいわい並びました
びっくりしたのはこの時☝️
私が初めて新くんに会ったのは4月24日
神戸のアコースティックフェスティバル
今日は2度目まして

〇〇さん

えっ?覚えてるやん😳
アコフェスの日物販に行って話しました
暗めの照明しかないライブハウスです
一度だけしか会ってないのに覚えてる
嬉しかったよ
ありがとう😊


そして翌日
大阪の心斎橋COMPASSでワンマンライブ
心斎橋COMPASSは2度目
The Songbards(ソングバーズ)で1度
2019年10月あたりだったかな
かなり久しぶりです

昨日見たことある人がちらほらと
中に入りまた最前へ
今日と昨日の最前列、同じような顔ぶれ🤣

「どうも」て感じでした

セットリストは

ラジオ
迎えにゆく
しましま
リビング
風船は小さな手を離れて

ここまでは新くんソロで会場を温める
ここからあとはバンドセットで

灯り
僕らの大移動
砂ぼこり
ライリーストーン
ナスティハウス
マシかもしれない
ニューアイズ
言い分

en
海の一粒

私は新くんのファン歴が短いので
あまり知らない曲や聞いたことある
みたいな曲がが多いのですが
やっぱり「灯り」がいい
昨日も今日もそう思いました
ライリーストーンも生歌は初めてで
これもいいな。。。て思いました
新くんの声は力強い
スマホ越しより生歌はずっと力強い
しかも今日、私は初のバンドセットです
楽しみにしていました

ドラムは知る人ぞ知る
もとソングバーズマネージャー谷さん
シェーカーとスティックを自在に使う
それって、凄いこと?
楽器に無知な私はそんなことを思いました
ベースの稲葉さんはヘルシンキの人
私はヘルシンキは見たことなくて
リトルトゥースで見ました
あの稲葉さんとこの稲葉さん同じ人?
くらいに今日は後ろにいました
新くんを立ててるように見えました
きっと器の大きい人


ずっと生で聴きたかった曲「リビング」
聴けて嬉しかった
しっとりと歌い上げるてるのに
サビは力強くて肩にビリビリとくる感覚
でも心地よく耳に馴染む 不思議です
新くんの歌唱力とポテンシャルの高さ
きっとそうなんだと素人ながら思いました

このnoteでも書きましたが

生きるぼくら/原田マハ

と言う本を読んだ時
この曲がぶわって頭に入ってきて
もし、この本がドラマ化されるなら
いや、映画化されるとしたなら
絶対に挿入歌にぴったりだと思いました
主題歌ではなく挿入歌ね☝️

この曲は家族の曲
何気ない家族の風景であり
特別なかよしでも仲が悪いわけでもない
そんなシーンが思い浮かびます
「生きるぼくら」は壮大な話ですが
その中にも何気ない家族の風景や
綺麗だけではない人間臭さ
劇的ではないリアリティのある場面
そんなとこがぴったりだと思いました

映画化してほしいー。。。

ちなみにエンディングは
夕景/ソングバーズ

主題歌はまだ浮かばない
勝手にゆーてるだけ😆


最後にドラムの谷さんについて書きます
谷さんに初めて会ったのはいつ?
覚えてないな
2019年のJANUS一本締めnightの物販
チラリとだけお話ししたかな…
はっきり覚えてるのは2020年の2月
京都GLORY
ソングバーズとDENIMSの対バン
まともに物販で話せたのはこの時かな
うろ覚えですが😊
その後はライブでは必ず見かけました

谷さんはThe Songbards マネージャー
私はずっと裏方の人だと思っていました
なので、
ドラムや音楽関係いろいろしてるのを見て
そうか、
この人はマネージャー業なのは勿体無い
表にでる人なんだな
なんて思いました
今日改めて思いました

私は頻繁に遠征ライブには行きません
でも、今回新くんソロもバンドも見て
また見たいし、生で聴きたいと思いました

音楽は心を豊かにしてくれる
気持ちが荒んでる時は癒してくれる
気持ちがモヤモヤしてるときは
それを洗い流してくれる
泣きそうなくらい落ち込んでる時
例えば人の悪意で心が折れそうな時
支えてくれたり立ち向かう勇気をくれる
何歳になっても人は弱いとこがある
それでもそれぞれ生きていくもの
自分で折り合いをつけていくもの
音楽はそんな大人に寄り添ってくれるもの

大袈裟に書きましたが
気持ちが上がってる時もっと上げてくれる
お酒飲んでる時はさらに調子にのせてれる
単純にそんな時もある
どんな時もありがとう😊

長くなりました、この辺で終わります
読んでくれた方ありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?