見出し画像

FTインプレッション-047【サイズ違い】

もくじ
https://note.mu/tonuma/n/n30e1d1920c69

どうも、こんにちわ、ぼくの釣り具インプレッションです。

ルアーの色違いを揃える行為、これはフツーだと思うのですよね。天候等で、カラーチェンジはしたほうがいいと思うので。なので、気に入ったルアーを全色持っている、この辺は普通だと思います。

ところが、サイズ違いってのはカラーバリエーションのコンプリートとは別な意味でヤバい感じがします。リール全番手、とか。普通の人間は、色でものを区別するような傾向があるようなので、色として見た目が同じものがたくさんあると、家族からも白い目で見られますよね。

ロッドの強さについても、サイズというか番手違いで必要になりそうなそんな未来が遠からずやってきそうでして、今から戦々恐々というか意気揚々というか、そんな心持ちです。まずは手持ちを振り返って、サイズ違いについて研究してみます。

【必要】カルカッタコンクエスト

これは論を待たずして全部必要ですね。左巻きの頭脳なぼくは101、201、301、401のラインナップ。51が欲しいところです。

実際問題、101と201は用途が被りまくりますし、301はよく使うけど、401はそんなに使わなかったりもします。でも、全部必要です。大事なことなのでもう一回言います。全部必要です。

ただ、PG/HG、BFS、DCの問題もありますので、最初の人はまず100か200が一つあればいいんじゃないですかね。300でもいいと思うけどね。

【結構必要】ステラSW

製品上、4000、5000、6000、8000、10000、14000、18000、20000、30000という9サイズのラインナップ。ノーマル、ハイギア、エクストラギアも組み合わされるので、全部揃えるとなると9サイズ15機種必要です。なかなか多いね。

5000と6000はスプールが互換できるのですが、19モデルから10000と14000のスプールは互換できなくなった、ような気がします。曖昧なのはキモいので確認しますね。

ローターの系統としては4000系、5000(6000とスプール互換)系、8000系、10000(14000とスプール互換)系、18000(20000とスプール互換)系、30000系と6系統ですね。19モデルから8000系が独立したようです。

近海でやるなら14000が万能でいい気がします。なので、ぼくは今のところは6000と14000が2台という体制。8000とか10000は要るのかな。。。くろまぐろになると、20000、30000と必要になるのでしょうね。。。でも踏み込みたくないなぁ。

しかし、4000と8000が微妙だな。。。逆に持ってるとなんかすごい気がします。

【どちらでも】ステラ

サイズ的には1000、2000、2500、3000、4000、5000と6種類ありますね。手元には4000と5000がありますが、5000は要らなかった気がします。ハンドルとスプールサイズが違うだけだし。あと96モデルの3000番もあったりはします。

そして18ステラ、今更ながら、買うべきは4000ではなく2500だったな、と思います。

理由としては
・バス専用の番手であること
・2000以下のライトタックルは軽さの面でヴァンキッシュに分がありそう、かつ3000以降はつりものによって機種が変わるためステラが圧倒的優位を誇れるのは2500くらい
のためです。買おうかな、2500。いや、3000のXGを買って、スプールを買えばいいのか。わかんねえな。。。

【2500未満は必要】ヴァンキッシュ

これは1000ssspgとc2000sHGなのですが、重量は一緒になっております。なんでじゃ?と思いますけどね。だって、ノブの形状違いますし、1000の方がスプール浅いので同じ重量になるはずは無いような気が。。。

そしてなぜ二個あるかというと、ボートでバスをやるのに必要だったから、ですね。そして、1000にはPE0.4が2000にはPE0.3が巻いてあるねじれ構造な我が家です。

ローターの系統上、1000がいっこあれば2500までは行けるので、スモールフィッシングはこれでいいんじゃないですかねー。

ヴァンキッシュのメリットは主に3Kです。
・軽い
・黒い
・かっこいい
この三つです。大きく言って。他はステラ同様のロングストロークスプールあたりでしょうか。

ローターは1000、c2000、c2500は共通なはず。ギアはノーマル、HG、XGがありますが、この三つ買っとけばいいんじゃないでしょうかね。

ちなみにギアは、1000はノーマルのみ、2000はノーマルとHG、2500はHGとXGの展開。ちょっとてんぷらしちゃいますが、2500のローターに1000sssのスプール付けてマッハリトリープとかやる必要はあるのだろうか。

なので、3000番以上のはいらない気がします。本体が弱いみたいなので、巻いてて不安になりそう。使ったことないのでわかんないけど。

【必要】シマノパワープライヤー

間違いなく全部必要です。一番小さいのはハサミとしても使えますし、何より小さくてかわゆす。いつもいつでも持ち歩いていたい。

真ん中のコはアイのチューナーが付いているので大事ですし、一番大きいお友達は#7以上のリング作業には間違いなく必要です。

ちなみにですが、
--
最小:ミニリングプライヤー TYPE-F CT-544P
マン中:アドバンスドプライヤー RH TYPE-F CT-541P
大きいやつ:パワープライヤーCT-561P
--

という名称および品番になります。どうぞよろしくお願いします。

【必要】ダイワTGベイト

これも言うまでもないです。現行だと、TGベイトが20、25、30、45、60の5つですが、ディスコンしてる15も存在はしています。なので頑張れば5+1でサイズを揃えることができます。

年代というか販売年次によって色味が少し違いますね。

ソルティガになると80、100、120、150、180ともう5種類増えます。なので、サイズコンプリートには11種類必要というなかなかの苦行。現行品の10種集めるにしても定価ベースで22,330円とまぁまぁなお値段。

まだの方、とりあえず、全サイズ揃えましょう。あと、60gの色違いにハマると結構ツラいので要注意です。

【どちらでも】Bozlesヒデヨシ系タングステンジグ

これは、トウキチロウ、ヒデヨシ、太閤の三つに分かれてます。ダイワと同じような感じ。トウキチロウが30、40、50、60、80、ヒデヨシが100、120、140、160、180、太閤が200、250、300、とこれまたコンプリートには盤石の経済力が必要となるルアーです。全部揃えると定価ベースで47,180円となかなかの高級店。結構いい接待してくれそうです。が、しかし、致命的な問題があります。色です。

サイト上では、トウキチロウはアカキン、ピンク、ケイムラシルバー、ブルーピンク、グリーンゴールド、オールグローの6色、

ヒデヨシはアカキン、ピンク、ケイムラシルバー、ブルーピンク、ゼブラゴールド、グリーンゴールドの6色、

太閤はゼブラゴールド、ゼブラシルバー、レッドゼブラ、オールグロー、オレンジゼブラの5色、

それゆえ、オナ色統一が難しいのです。天下統一したくせに自分の色は統一できていないあたり、Bozlesさんの高度な諧謔を感じるというか、木下、羽柴、豊臣でそれぞれ違うんだぜ、という話ですかね?

ヒデヨシにオールグローがあるにはあるのですが、160と180にはない模様。そうなると、全サイズを同じ色揃えられないので、これはまぁいいんじゃないですかね。太閤はそもそもそんなに売ってないし。でも気になるなぁ、TGベイトよりも感覚値では釣れる気がするんだよなぁ。。。ていうかフォールで釣れるんだよなぁ。。。

なので、トウキチロウ、ヒデヨシ、太閤、それぞれで色を統一すればいいんじゃないかな、と思い始めました。まずはトウキチロウですが、グリーンゴールドゼブラ(限定色)で行こうと思います。

60gは色味がちょっとくすんでいて、グロー部分がアイボリーっぽい、そして40gはなぜかフォントがデカい。個体差かもしれませんが、こうして並べてみないと見えてこないことって結構ありますよね。それ見つけて得するの?と聞かれてもいい返事はできませんけれど。

こっから先、ヒデヨシはゼブラゴールド、太閤はレッドゼブラでコンプリートを目指すか、あるいはグリーンゴールドゼブラがヒデヨシと太閤でも出るのを待つか、ぼくが選ぶ道は二つ。後者かなぁ。

【どちらでも】パンプキン

これも必要ですね、多分。が、このルアー、ヒットはしたものの、あるいは寄せたもののバレたり、ライン切れたりで、キャッチしたこと無いんですよね。。。w

【どちらでも】別注平政

別注平政だけで、5サイズあるまさかの展開。こうなってくると狂鱗オレンジは全部揃えたくなるのが人情ですよね。別種では、

・ワイルドレスポンス240F
・フルスロットル240F
・モンスタードライブHD220F

この三つで狂鱗オレンジ設定があります。今見たらワイルドレスポンス240Fは持ってました。他はやめとくことにしよう。。。ていうか、パンプキン以上に酷くて、ヒットはあったけど未だストライクが無いという。。。

【必要】ダイワガルバ

73と87があります。厄介なのが、スリムとストロングがあることです。スリムで80と110、ストロングが120と計5種類。とはいえ、ここまで見てきたTGベイトの地獄なんかに比べるとぬるま湯感しかありません。

あと、スリム110だけヘルズエンジェルみたいなカラーリングはどうぞご勘弁を願いたく思います。

画像1

【観賞用に必要】エゾハチ なまらじぐ

北海道にジギングに行った時、事前情報を入手しました。釣れているルアーが、ボーズレスのチャチャと、こちらエゾハチのなまらじぐでした。

道内の道中の釣具屋で見つけたので試しに買ってみました。

画像2

試しに使ってみました。目が可愛いですね。

画像3

試しに釣ってみました。確か一投目。ルアーが見えないけど可愛いだけじゃなさそう。

画像4

試しに多点掛けしてみました。本格派ですやん。画像のサイズは175gでした。

気分よく帰宅し、より深く調べてみるとより可愛らしいのありますね。

NaMaRaJig新色

ブラックグロードットです。ジンベエザメカラー。餌になり得ない大きさの魚をルアーのモチーフにするってめちゃセンスいいなぁ、というか共感出来るというか、この無茶してる感じが大好物です。

画像6

で、揃いました。

朝起きてトイレに入ると釣り具が欲しくなる習性があって、まずは、つい、270gを買ってしまったのですね。深いとこでやろうかな、と思いまして。すると不運なことに、その翌日からちょうどペイペイ祭りが始まり、熱に浮かされて、還元率はよくないのに、100、130、150、175、200を購入。ブラック、とはいうものの、濃紺で綺麗な仕上がりです。そしてなぜか200に値札シールがありますね。

それはですね、「コンプリートしたぜ」と勝利(?)の余韻に浸っていたら発注先から入電。「200gは欠品してました。。。」と。なんてこった。

そこから200gを探す旅です。道内の大型店を調べるもどこも通販はやっておりません。。。まずはググりまして、売っている可能性のある店舗に片っ端から電話。が、どこもノー在庫。

そこで閃きます。以前、スタジオコンポジットのフィッシュグリップを1年ばかり探していて、一念発起して探し出して買ったことがあります。これはキャスティングで見つけてもらったのですが、彼らの探し方は、1)店舗ネットワークで探す→2)なければメーカー確認→3)なければ問屋の在庫確認、で調べるようなのです。なので、キャスティングでは入手できるかどうかわからないけれど、とりあえず発注しておいて、サーチを続けます。メーカーHPのディーラーの一覧を見て、近郊の店に電話ローラーです。

まずは関東地方、東京はなし、神奈川は一件、埼玉、千葉も一件、茨城が数件、この辺までは車でいけます。ちょっと遠いけど、栃木も視野に入れて合計、7件ほど電話したでしょうか。どこにもないっす。

困った、な。。。と。

そして再び閃きます。こうした場合、鉄則というか王道というか、地方でそんなに人の出入りが無さそうな店舗、というのが在庫を持っている有力候補。なので、再度メーカーHPをみまして、そこそこしっかりしてそうなお店をピックします。まずは網走のプロショップ風のところに架電します。

二本ありました。しかも通販してくれる、とのこと。

「どうしますか?」と聞かれ「せっかくなので」と、何がせっかくなのか、冷静に考えるとさっぱりわかりませんが、二本お取り寄せ。意味不明の行動態様です。

20年ほど前、バスしかやってなかった頃はザウルスのルアーが大好物でした。見つければ買う、的な。50オリジナル、ワンダーバードあたりはたまらないですね。これは今でも買い続けていますし、ジョインテッドワンダーバードのホワイトコーチドッグは入荷したらすぐに送るように、馴染みのお店の何軒かにお願いしてあります。

一方、ここ数年でハマったのがTGベイトとメガバスのヒートイワシカラーでした。ここしばらくは特に何もなく暮らしてきたのですが、再び胸を熱くかきむしってくれるルアーに出会えました。ラッキーなのでしょうね、きっと。

あとはなまらロングとメンジ150でコンプリートなはず。

【たぶん必要】DAIWA ソルティガSJ

2番はありますが、0-6番とあるので、あと5本必要なのか。ていうかいるの?0と1はそれっぽいのがあるので、4か5はあるとよさげ。とりあえず5は配備完了です。2は強めのタイラバロッド、みたいな感じで近海小物万能型、5番は300mあたりのディープジギング用、でございます。

【今後の課題】

・Fishman 510
→LHはありますが、その上のMXHとXHがないのです。さらに番手が加わるらしい。BC4の510とブリストの510もありますが、どっちかかたっぽでいいんじゃないですかね、揃えるとしたら。






この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?