見出し画像

オンラインショッピングで使える株主優待の注意点

年間約100の優待をいただいている私ですが、オンラインショッピングで使える優待券で注意していることがありますのでお伝えしたいと思います。
株主優待株購入時の参考にしていただけると嬉しいです。

オンラインショッピングで使用できる優待といえば、私は千趣会、ヤーマン、日本調剤、AB&Companyなどを保有しています。

私が注意しているのは以下の3点です。

①自分が使用できる株主優待を選ぶ
②送料は無料?有料?
③優待金額をオーバーしたときの支払い方法

詳しく解説していきます。

①自分が使用できる優待を選ぶ

これはオンラインショッピング優待以外にも共通する部分ですが、自分で使用できない優待をいただいて無駄にしてしまうのが嫌なので、必ずオンラインショップを確認し自分で使用する、または周りの人にプレゼントして喜んでもらえるような優待を選ぶようにしています。

②送料は無料?有料?

オンラインショッピングの優待は送料が「無料」、「有料」、「●●円以上購入の場合送料無料」などのパターンがあります。
千趣会の優待を使用できる「ベルメゾン」ですが、送料有料で490円となっており、100株の優待で1000円分いただいた場合、送料を除くと購入商品510円分の割引となります。私は優待で買い物するときは、手出しをしたくないので、510円分しか使えないというのはすごく困ります。そのため、千趣会は500株保有+長期保有で優待を増額して使用しています。

③優待金額オーバーしたときの支払い方法

②で書いたように「手出ししたくない」とは思っているのですが、なかなか優待額ぴったり、もしくは優待額より少ないくらいに買い物するのは難しいです。ショップによっては優待額を下回っている場合には使用できないといったこともあります。日本調剤のオンラインショップは100株保有の場合、1500円分の優待券をいただけますが、1500円未満の場合は使用ができませんでした。自分で手出しがないように計算するのも難しいので、1500円均一商品ページがあるので、そのページから選ぶようにしています。
支払い方法は、クレジットカード払い、電子マネー払い、振り込み、商品代引きなどがありますが、オンラインショップによって異なります。方法によっては手数料が発生する場合もあるので注意したいところです。

以上、少しでも参考になれば嬉しいです。
株主優待で豊かな生活を続けていきたいですね。

※記載している情報は2024年2月時点での情報ですので、株を購入する場合は、各企業の株主優待情報の確認してください。投資は自己責任でお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?