とらつぐみ

更新は月に一度。月のはじめにまとめて更新されます。話題はアニメ、ゲーム、映画、その他で…

とらつぐみ

更新は月に一度。月のはじめにまとめて更新されます。話題はアニメ、ゲーム、映画、その他です。 声をかけたい人はFacebookで。 Facebook→https://www.facebook.com/toratoratoratugumi 最近はFacebookによくいます。

メンバーシップに加入する

今まで全ての記事を無料で公開してきましたが、限界が来ました。活動を続けていくためには資金が必要です。どうかお願いします。

  • スタンダードプラン

    ¥1,500 / 月
  • マスタープラン

    ¥5,500 / 月

マガジン

  • ブログ:映画の話

    映画の感想文。

  • ブログ:ゲームの話

    私の個人ブログの中から、ゲームの話題をピックアップしました

  • 創作物

    オリジナルの創作物。

  • ブログ2

  • 読書感想文

    読んだ本の紹介と感想です。

最近の記事

映画感想 ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り

 どこか懐かしい、ファンタジー・エンタメ作品。  『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』の歴史は長く、今もって現代の創作史において重要な位置づけにある。  私たちが「ファンタジー」と呼ぶものの元素的イメージは、第1にはJ・R・R・トールキンによる偉大なる創作『指輪物語』が原点であるが、もう1つ原点と呼べる作品が『ダンジョンズ&ドラゴンズ』だ。  歴史の始まりはゲイリー・ガイギャックスが失業中だった1970年代頃に、仲間内で作ったゲームが元になっていた(もちろんこの時、ゲイリ

    • 映画感想 ジョン・ウィック4:コンセクエンス

       犬を連れている奴に慈悲を!  『ジョン・ウィック:コンセクエンス』は2023年に劇場公開された。2014年に『ジョン・ウィック』シリーズが始まって実に9年。前作の後、パンデミックの影響でしばし休止期間を挟んだが、第4作まで一気に駆け抜けた、という感がある。  制作費は1億ドル。興行収入は4億2900万ドル。ここで1作目からの制作費とRotten tomatoでの評価を振り返ってみよう。  1作目から2作目、3作目まで制作費、興行収入ともに2倍、2倍。さすがに4作目も2倍

      • 映画感想 ヴァチカンのエクソシスト

         エクソシストは語る。悪魔は実在する――と。  2023年、日本でもなかなかのヒットとなったホラー映画『ヴァチカンのエクソシスト』が早くもAmazon Prime Videoに登場! あのアクション俳優・ラッセル・クロウがエクソシストを演じる。この配役からすでに面白いのだけど、日本で話題になったのはプロデューサーのジェフ・カッツ。日本語に通じたプロデューサーで、本作が日本で劇場公開されたとき、SNSで感想をあげるとジェフ・カッツから返信が来ることが大きな反響となった(ハリウ

        • ゲーム感想 INSCRYPTION

           えー今回の感想文ですが……残念ながらクリアできなかったゲームです。クリアを断念しちゃった理由を含めて、話を進めていきます。  まずゲームの概要から。  その前作である2018年の『The Hex』からお話しは始まる。制作者のダニエル・マリンズはゲームクリエイターのイベントである『ゲームジャム』に参加。このイベントは48時間のあいだに1本のゲームを制作し、その優劣を競う……というものだが、このイベントでダニエル・マリンズは対戦カード型ゲームを発表する。これがイベントの中で好

        映画感想 ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り

        マガジン

        • ブログ:映画の話
          274本
        • ブログ:ゲームの話
          166本
        • 創作物
          5本
        • ブログ2
          612本
        • 読書感想文
          60本
        • ブログ:アニメの話
          166本

        メンバー特典記事

          2月1日 「猥褻」という考え方を捨てて性文化について考える。

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

           日付がおかしくなっているけど気にせずに。この日の前日、『裸はいつから恥ずかしくなったのか』『夜這いの民俗学』という2つの読書感想文を書き終えて、その2つのブログでも書き切れていないことをここで補完しようと……そうやって立ち上げた記事である。  前回のお話しはこちら。  さて、どこから考えるべきか。  隙を生じさせぬ二段構え……ネットのスラングにこういう言葉があるが(今でのあるのかな?)、まさにそれ。私たちは知らない間に「性」に対する意識を変えさせられていた。  一度目は

          2月1日 「猥褻」という考え方を捨てて性文化について考える。

          2024年4月 コスプレネタ写真・2 【暁美ほむら】

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

           今月もコスプレネタ写真は暁美ほむらさんです。2ヶ月分撮影しているので、衣装もウィッグも変化無しです。  先月もお話ししたけれど、大事なことなので強調するけど、写真に写っている人物は存在しません。完全なる「創作」の一つとして公開しています。確かにベースは私だけど、加工アプリを使いまくって、架空のキャラクターを作った……というのがここで発表している写真です。  もう一つ大事なお話……。  私の年齢と性別について。  私はずっと「年齢・性別:不詳」という設定でやってきた。名

          2024年4月 コスプレネタ写真・2 【暁美ほむら】

          2024年3月 コスプレネタ写真・1 【暁美ほむら】

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

           はい、先月やるって言ってたコスプレネタ写真ですよ。「やるやる詐欺」じゃなくて、本当にやっちゃいましたよ。  コスプレはあくまでも「ネタ」です。  ネタですからね。マジなやつじゃないです。  修正アプリを使いまくって、この世にいない人間を錬成するというコンセプトなので、「とらつぐみってこんな顔をしているんだ」……じゃないからな! ネタで作った非実在人物画像だからな! 前の時も言ったけど、ある種の「創作」ですから! そこは了解済みで見てくださいね!  なぜ暁美ほむらなのに、シ

          2024年3月 コスプレネタ写真・1 【暁美ほむら】

        記事

          2月1日 「猥褻」という考え方を捨てて性文化について考える。

           日付がおかしくなっているけど気にせずに。この日の前日、『裸はいつから恥ずかしくなったのか』『夜這いの民俗学』という2つの読書感想文を書き終えて、その2つのブログでも書き切れていないことをここで補完しようと……そうやって立ち上げた記事である。  前回のお話しはこちら。  さて、どこから考えるべきか。  隙を生じさせぬ二段構え……ネットのスラングにこういう言葉があるが(今でのあるのかな?)、まさにそれ。私たちは知らない間に「性」に対する意識を変えさせられていた。  一度目は

          2月1日 「猥褻」という考え方を捨てて性文化について考える。

          読書感想 夜這いの民俗学・夜這いの性愛論/赤松 啓介

           かつての「性の営み」とはどんなものだったのか。そこに日本人の本当の姿あったのかもしれない。  「村」はその開発者と子孫が中心になって運営される。後に移住してきた人や、その子供は「村入り」しないと村人とは認められなかった。子供は宮参りすると村人として認められ、初詣(はつもうで)を見物に来た子供達に菓子や文房具などを配って、「子供組」に入れてもらう。  子供組は12歳か、14歳になると子供組の「頭(かしら)」になった。年長者が何人もいると、選挙して「子供大将」を決めた。子供組

          読書感想 夜這いの民俗学・夜這いの性愛論/赤松 啓介

          読書感想 裸はいつから恥ずかしくなったのか――「裸体」の日本近代史/中野明

           歴史家すら忘れていた、かつてあった日本人の風習。  それはとある1枚の絵から始まった。その絵とはこちらの作品である。  『下田公衆浴場図』という作品で、描いたのはドイツ人画家のヴィルヘルム・ハイネ。描かれた年代は1854(安政元)年である。歴史に詳しい人はこの年号を聞いてピンと来るかと思うが、この前年、ペリーが艦隊を引き連れて江戸に来航した。そんな年に日本の銭湯を描いた西洋画……ということからわかるように、ヴィルヘルム・ハイネはペリーとともにやってきた随行画家だった。

          読書感想 裸はいつから恥ずかしくなったのか――「裸体」の日本近代史/中野明

          読書感想 天狗にさらわれた少年

           少年の語る物語は真実か、ホラ話か?  近代以前の日本には“変な話”が一杯あった(いや、日本以外にも変な話は一杯あったが)。例えば村から人が行方不明になり、どこを探してもいない。なのに1ヶ月や2ヶ月がすぎて、突然屋根の上に現れる。今までいったいどこへ行っていたんだ? と尋ねると「天狗と一緒に旅をしていた」と答える。こんな感じに今となっては真偽不明、現代的に解釈しようとしてもなんだかよくわからない“変な話”はそこら中に転がっていた。  今回紹介するお話しは、そんな変な話のなか

          読書感想 天狗にさらわれた少年

          2月25日 ベーシックインカムを導入しても怠け者は生まれない。

           ……ですって。  記事には、実はベーシックインカムは最近急に出てきた議論ではなく、これまでに何度も議論され、しかも実験もされていた……という。  ……知らなかった。  1969年のアメリカで、あるいはコロナ禍のアメリカで、2017年にフィンランドで、2016年にケニアで……意外といろんなところでベーシックインカムの実験ってやっていたんだなぁ。  「ベーシックインカムなんぞ導入すると、人々は怠けて働くなる」という批判はよく聞くが、どの地域での実験でも、労働の意欲に変化が起きる

          2月25日 ベーシックインカムを導入しても怠け者は生まれない。

          2024年4月 コスプレネタ写真・2 【暁美ほむら】

           今月もコスプレネタ写真は暁美ほむらさんです。2ヶ月分撮影しているので、衣装もウィッグも変化無しです。  先月もお話ししたけれど、大事なことなので強調するけど、写真に写っている人物は存在しません。完全なる「創作」の一つとして公開しています。確かにベースは私だけど、加工アプリを使いまくって、架空のキャラクターを作った……というのがここで発表している写真です。  もう一つ大事なお話……。  私の年齢と性別について。  私はずっと「年齢・性別:不詳」という設定でやってきた。名

          2024年4月 コスプレネタ写真・2 【暁美ほむら】

          2月14日 人間の脳はドアをくぐった瞬間にリセットされる――『ドアウェイ効果』

           あーあるある😅  「そうだ、あれやっておこう」って思って部屋に入った瞬間、記憶が飛ぶ。あれって【ドアウェイ効果】って名前があったんだ。  ここから私の個人的な経験の話をするんだけど、どうやら人間は「意識」が切り替わった瞬間、脳内にインプットしていた内容をリセットする……という習性があるんじゃないか、という説を考えている。  例えば、ものすごく集中して物事を考えていたけど、その集中が一瞬途切れたら「はて? なにについて考えてたっけ?」ってなる。そういう「意識の切り替え」を環

          2月14日 人間の脳はドアをくぐった瞬間にリセットされる――『ドアウェイ効果』

          2月5日 コナミがアニメスタジオを作るそうです。その話を聞いて思ったこと。

           えー…コナミが独自にアニメーション会社を作りました……という話です。  私がアニメーターだった頃の話、コナミは業界の全アニメーターの「リスト」を作っていた……という話を聞いたことがある。私の先輩はそのリストを直接見て、自分の名前もあった……と話していた。  ……私の名前もあったのだろうか?  この話も十数年前の話になるから、今もリストがあるのかどうかわからない。とにかくも、コナミは実は意外とアニメ業界を見ていた、ということがわかるエピソードだ。  今回の話は、「表」の面

          2月5日 コナミがアニメスタジオを作るそうです。その話を聞いて思ったこと。

          2月5日 vision proを購入できた人たちが羨ましいです・・・

          前回  アメリカではすでにvision proが発売。Twitter(X)で#visionproと検索すると、いろんな人が使用例を紹介している。  こちらのTwitterでは、机周りだけではなく、家中のあちこちに画面を設置している。キッチン前には料理マニュアル、冷蔵庫前にはおそらく冷蔵庫の中に入っているもののリスト。  URLのチェックを忘れちゃったのだけど、とある人は壁にお気に入りのレコードジャケットを貼り込む……ということをやっていた。指先一つで、壁に貼ったピクチャ

          2月5日 vision proを購入できた人たちが羨ましいです・・・

          1月20日 予言:Apple vision proは初年度45万台しか売れない

           あのApple発の空間コンピューター『vision pro』の発売日がいつの間にか2月2日に決まっていた。米国のみで発売するから、日本ではあまりニュースにならなかったのかな? (あ、ということはこれがブログに掲載される頃にはすでに販売が始まっているのか。その以前に書いているとはいえ、未来の話について書いていると変な感じになる)  さて予言。  vision proは初年度45万台しか売れない  …………。  いや、これは予言でも何でもなく、ソニー製マイクロOLEDが年間

          1月20日 予言:Apple vision proは初年度45万台しか売れない

          1月13日 孤独な天才。『ジブリと宮崎駿の2399日』の感想

           NHKの『ジブリと宮崎駿の2399日』を視聴した。いやぁ、録画してたの、すっかり忘れてた。  内容はすごく良かった。編集に凝ったドキュメンタリーで、現在の映像とアニメの映像、過去映像がパッチワークのように組み合わせて宮崎駿の現在地を表現している。この表現が現実とアニメの境界が崩れかけようとしている人……という印象をうまく表現できている。  ドキュメンタリーの大テーマは、2018年にこの世を去った高畑勲との関係。宮崎駿と高畑勲。ともに東映動画出身で、高畑勲のほうが6つ上の

          1月13日 孤独な天才。『ジブリと宮崎駿の2399日』の感想

          1月8日 AIがストーリーテラーになる日は?

           AI関係の面白い記事を見つけたので紹介。  詳しい話は、元記事を読んでもらうとして……気になったところはここ。  Steamで配布された『ポートピア連続殺人事件』は残念ながら「AIなし」だったのだけど、では「AIあり」はどんな感じだったのか……という一例で示された場面。AIあり版はヤスと日常会話もできるのだけど、深掘りしていくとなんとなく変な感じになる。ヤスが急に「うまい棒が高い」という話をし始めて、給料いくらか、と尋ねると「20万円」。ではどんな仕事をしているのか、と

          1月8日 AIがストーリーテラーになる日は?