GODZILLA_アニメ__godzilla

Netflix映画 GODZILLA(アニメ)

 うわーNetflixに『GODZILLA』あるやーん。まだ劇場公開からそんな時間経ってないはずなのに。やったー。
 『シン・ゴジラ』まだ見てないけど、ストーリー上繋がりはたぶんないと思うから、大丈夫でしょう。
 さてポリゴンピクチャアズ版の『GODZILLA』。予告編を見た段階でわかっていたけど、「ほぼシドニア」。シドニアの世界観に、ゴジラが出て来ちゃいました……みたいな感じ。地球にやってきたのが「奇居子」ではなくゴジラで、播種船が地球に戻ってきたらまだゴジラがいました……という解釈で見てもほぼ大丈夫。奇居子亜種ゴジラ、と見てなんの問題もない。
 ゴジラをアニメで描く上での難題は「アニメでモンスターを描くこと」。アニメは基本的に(商業的なセルアニメでは、という前置きで)シンプルな線と色のみで構成されるのでモンスターを描くのが難しい。シンプルな線と色のみなので、どうしてもモンスター特有の恐ろしさは減退し、一言でまとめると――“かわいく”なってしまう。どんなにデザインを頑張っても、ちょっと愛嬌のあるものになってしまう。
 この分野はやっぱり実写。実写なら質感をモリモリ載せて、モンスター単体でも怖いものとして表現できるし、周囲の空間を含めた演出もバッチリできるので、モンスターが存在することの恐ろしさも表現しやすい。
 ポリゴンピクチャアズ版『GODZILLA』だが、「アニメでは描きづらいもの」でありながら、なんとか及第点。CGアニメである利点を活かして、質感をモリモリ載せて重量感をなんとか表現している。ただし、『シドニア』『ブラム』の2作で培った経験を足がかりにして、自分たちの得意分野であるSFにゴジラを引き込んで、なんとか“それらしいもの”を描くことに成功した、という感じだ。
 ただ、しかし「あのゴジラ」として見ることができない。ゴジラはいつも何かしらの時代を背負っている。時代に対する怒りに対して、あるいは怒りが託され、ゴジラがその全てを粉砕する……というのがゴジラだ。アニメ版『GODZILLA』は2万年後の未来のお話。現代の社会から完全に分断された世界観の中で、なぜかゴジラがいる。台詞の中でゴジラというお馴染みの言葉が出てくる度に、なんとなく不思議な感じさえしてしまう。
 ポリゴンピクチャアズ版『GODZILLA』は、確かにゴジラだけど、私たちの知っているゴジラとは同じではない……。ゴジラとよく似た、ゴジラと呼ばれている別種……そんなふうに感じる。どちらかといえば、やっぱり奇居子かな?
 物語についてだが、困ったことにドラマがまったくない。人々が迷ったり、悲しんだり、恋愛したり(恋愛はいらないか)……そういう人間の心的過程がほとんど描かれない。ゴジラ討伐のタクティクスが映画の全体を占めるわけだけど、そこでも物語の緩急……やったか! もうちょっとだ! 追い詰められて大ピンチ! 一発逆転の大勝利、やったー! ……という胸躍る展開がほぼない。いや、追い詰められたり踏ん張ったりといった展開はあるのだけど、どうもそこに観る側の気持ちを置きづらいというか……。
 主人公のハルオ・サカキにしても、何を背負っているのかわかりづらい。感情移入しづらい。ゴジラ討伐の狂気に燃え上がるサカキの物語ではあるのだが、あのモチベーションやポテンシャルがどこから来るものなのか、そういう人物像がひどく希薄。
 あと台詞。キャラクターの台詞が非常に難しい。「今なんて言った?」みたいなシーンが多く……。字幕があったらな……と思っていたら、後半に入り、Netflixに字幕も収録されていることに気付く。最初に気付いていればよかった。字幕ありで見たほうがいいです。
 『GODZILLA』は3部作という発表だが……。脚本家の虚淵玄はものすごくSF作家らしい性格を持っている。おそらくは今後、「ゴジラとは何か?」その正体に向かっていくのだと思う。その先で、次第にドラマが浮かび上がってくるんじゃないかと思うが……。

とらつぐみのnoteはすべて無料で公開しています。 しかし活動を続けていくためには皆様の支援が必要です。どうか支援をお願いします。