見出し画像

アジを使ったスパイスカレー

カレープロジェクトももう第三弾です( *´艸`)

今回は豆アジを頂きました。私、魚を触るのが苦手で(小さい頃は平気だったのに!)結構苦戦しました…。笑

あと、今回は今まで以上に写真が少ないです…。

もう、魚の切り身以外は「魚が死んでいる」と見てしまって、すごく手を震わせながら調理しました。そんな感じで、命を頂いているという気持ちで今回のカレーを食べました。おいしかったです。笑

魚介系のカレーは魚の生臭さを緩和するスパイスを使います。他のレシピを見ているとフェンネル、フェヌグリークがよく登場します。この2つを使いますよ。

カレーレシピ

2~3皿分くらいの分量です。

野菜は全て切っておきます。
玉ねぎはスライス、パプリカは一口サイズ、トマトは8等分にします。


【豆アジのフライ】

別のフライパンを用意します。豆アジは顔を取って塩をふったら、片栗粉をつけて揚げ焼きにします。豆アジは小さいので顔を取るだけでOKです。

サラダ油にホールスパイスを入れて火を通します。
にんにく、しょうがを入れて、たまねぎとパプリカを入れて炒めます。

画像2


ヨーグルト、トマトを入れます。
スパイスを入れたら水と塩を入れます。水は様子見ながら足してください。
豆アジのフライを入れます。

完成です!!

画像3


画像4

豆アジが隠れちゃってますが、ふわふわした触感とカレーの味が合います!

ヨーグルトでマイルドになるので失敗しにくいと思います!