見出し画像

優勝劣敗が資本主義の定め

資本主義は優勝劣敗を作り出す仕組みです。勝者が世界を革新し、社会へ恩恵を与え、利益も手にします。一方で敗者は全てを失い、即座に退場を求められる過酷な仕組みです。

資本主義が社会にダイナミズムを産み出すのに、必要な仕組みだと私は賛同しています。私は資本主義の本質を理解するのが大事だとお伝えしています。簡単に言えば、勝者は1名で残りの9名が敗者となりかねない仕組みが資本主義です。

欧米と日本の資本主義は比較され、相違点があげられたりしますが、優勝劣敗を産み出す点はもちろん同じです。日本型資本主義を、家族的とか、修正された資本主義などと肯定的に表現されることは多いですが、私はむしろ批判的です。特に日本は経営者への連帯保証制度により、世界の資本主義より、敗者となってしまった経営者に過酷さを際立たせてしまっていると思います。

日本型資本主義では、一般に経営者=株主である事が多く、経営の失敗で株券が紙くずになるという資本主義で当たり前のペナルティを受けるだけでなく、経営者は個人資産も連帯保証により失う。リスクにチャレンジし、限りある人生の情熱を燃やしても、利益という結果がでなければ家も失い、家族に幸せな生活を約束する分の財産も失う仕組みです。

資本調達ではなく借入による調達の問題点

日本では、欧米の資本主義と異なり、“資本”調達ではなく、“借入”による調達を主体とし、企業経営に必要な資金をまかなっています。欧米の資本主義のように、資本を出資により集め失敗した際のリスクを分散するのではなく、近年の日本の資本主義は経営者=100%株主であることが、お金を貸す金融機関によって好ましい企業形態とされ,リスクが経営者一人に偏在します。経営者=100%株主は金融機関の債権回収や事業承継の観点から好ましいだけで、コーポレートガバナンスを発揮しより良い企業経営を目指す上では弱点になります。

会社設立の入り口で出資を募り、賛同者を集める作業をしないため、独善的な事業計画が作られ経営が行われてしまいがちです。社長の一人出資会社として会社がスタートするため、資本金を大きく集めない、大きく集まらず資本が薄い会社が多くなります。そのため債務超過に陥りやすく、わずかな意思決定のミスによる経営危機に陥ります。資本が薄い会社の場合、経営者に非が無いとも言える景気循環だけで、簡単に危機に陥いる事もあります。

一人株主は経営体制として脆弱になる原因となり、株主と経営者が牽制により相克し合いながら、共通の利益を元に高め合うコーポレートカバナンスが日本型資本主義では発揮されません。

連帯保証制度が経営者の経営判断を狂わせる

さらに連帯保証制度により、経営者は常に全財産を失う危険を突きつけられ経営をしています過度のプレッシャーで正常な意思決定ができないのも無理がないです。日本に粉飾決算が多いのも構造的な要因であると私は感じています。

事業再生を仕事にして18年が経ちますが、いとも簡単に苦境に陥る中小企業を日々、目の前にしています。日本社会において事業再生は正しく認識されていません、資本主義の仕組みや構造的な問題を無視して、経営者は経営上の不作為を責め立てられ、無能と罵られることも多いです。

社会全体の不況やコロナ禍のような特殊な時代には、政府による支援が計画され、政府系金融機関による融資や、保証協会による保証で多くの資金が供給されます。ただ、本当の苦境に陥った会社は、自助努力が足りないとされ、意思決定の間違いや粉飾決算など不祥事が原因だと救済策から切り分けられ、恩恵の対象にもならず、それらを救う方法は用意されていません。

当たり前だと言うのは簡単です。日本型資本主義は入り口からボタンを掛け違えているとご指摘しましたが、苦境に陥る会社の原因は単純なものでは無く、経営不振企業の実態は複合的で原因の切り分けは難しいです。

ただ一つ単純明快なのは、日本型資本主義では優勝劣敗というペナルティに加え、敗者となった経営者は連帯保証人として過酷な人生を送るという未来です。


自助努力する機会の均等が事業再生に必要

事業再生は万能では無く、基本的には自助努力です。ただチャレンジするチャンスも無いまま、過酷な人生が規定事項になるのは酷いと思います。どんな人にも生きる希望が必要であり、事業再生のチャンスが与えられるべきだと私は信じています。

私は反社会的勢力でない限り、どんな経営者に対しても事業再生のお手伝いをします。多くの事業再生は、メインバンクが再生支援をすると決めた会社にのみ提供されます。

金融機関が再生する社会的な価値があると選別した会社にしか手厚い事業再生は用意されません。金融機関の事業再生は失敗があってはならない為、資金繰りの目処が立たない会社は、事業再生の対象になりません。

資金繰りも成り立たず、社会的な価値があると認められなくても、経営者が事業再生を強く望むとき、私はそのような経営者の為に事業再生の仕事をします。そのような経営者の方こそが事業再生を必要していると考えるからです。

事業再生の最中にある経営者は孤独です。経営者には危機を乗り越える知恵も、手法もなく、八方ふさがりです。私はそんな経営者に寄り添い道を示すことが事業再生の仕事だと思います

どんな案件でも経営者の求めがあるなら、私が逃げる事はありません。ともに事業再生へ挑みます。日本型資本主義を修正するためには、事業再生をセットで考える必要があるとお伝え致しました。


無料面談のご予約はこちらから https://torikura.com/contact/ あなたの事業再生が優しくできるようご支援します。 難問解決を得意としています。あなたの仕事にきっと役に立ちます。 フォロー、スキでの応援お願いします。