見出し画像

ℳ3  Brain Wave

皆様は自分の身体から微弱な電気信号が出ているという話を聞いたことがありますか?意識したところで、目に見えないからイメージになっちゃいますが・・

もちろん、脳からも微弱な電気信号が出ており、それを脳波(Brain Wave)といいます。それは、1秒間に振動する周波数の波長(Hz)によって4つに分けられるといわれてます。私たちの身体って、微細な電位差が起きて機能しているのですよ。脳も何か感じたり処理したりするたびに電気が流れています。

脳波とは、変化する脳の電気的活動をあらわしたもの。波を形成し、活動状態によって脳波の波形、振幅、周波数がかわります。

周波数の種類によって、名前があるんですよ。
『β(ベータ)波: 14~30 Hz(ヘルツ)、α(アルファ)波: 8~13Hz、θ(シータ)波: 4~7Hz、δ(デルタ)波: 0.5~3Hz、です。』(参照:九州大学大学院医学研究院脳研臨床神経生理 脳波判読のポイント)
γ(ガンマ)波(30~100Hz)といって、数学の難問を解いたり怒ったときに出現するものもあります。

数字が小さくなればなるほど、リラックスし眠る状態になります。


アルファ波は、心地よい音楽をきいているときなどに多くみられる脳波。

シータ波は更にリラックスして、ウトウトした状態のときにみられます。

シータ波は

海馬、記憶を司る部分に深く関わっている事が分かっています。
赤ちゃん~子供のころは、シータ波が多くみられます。
意味はわからないけれど、すごく長い英単語をそのまま覚えることができるのも、このころですよね。

大人でも、眠りに入っていくときと眠りから覚めてくるときはシータ波になりますし、何かに集中しているとき、話のリズムが合う相手と話しているときは脳波がアルファ~シータ波になっています。

このシータ波になると、なっなんと!!

潜在意識にダイレクトにつながることができるのです

そして意識には自分と他の違いの区別はありませんので、宇宙のあらゆるもの、私たちができた根源のエネルギーともしっかり繋がる事が可能です。

サポートいただいたお金は子供支援のための資金にさせていただきます。励みになります!ありがとうございます!