見出し画像

世間で売られている手法が勝てない主な理由

今回は世間で売られている手法が勝てない理由について書いていきます。
僕にも手法コレクターの時期があったので、その時の経験に基づいた独断と偏見で書いていきますのでご理解の程お願いいたします。

・毎回一貫した相場の監視が出来ないものが多い
・相場環境の無視
・ブレイクでエントリーする

の3本立てで書いていきます。

レクチャー生さんの方は自然と身についているようなそんな内容なので復習がてらに読んでみてくださいね。


毎回一貫した監視が出来ないものが多い

経験者の生徒さんでもレクチャーを受け始めは皆さん一貫して相場を見る事が出来ていない方が多いです。
それは以前に経験してきた手法や相場の見方が正しくないからです。

例えば以下のチャートのような波形の見方です。
これは間違いです。
このように雰囲気でチャートを見てしまう=その時の気分で波形を見ているという事ですからね。
チャートは自分に寄り添ってはくれませんので、自らチャートに寄り添っていく必要があります。

波形を大雑把にその時の雰囲気で見る方法。

毎回同じように一貫した見方でチャートを監視してトレードしていくのが大事です。

雰囲気ではなく明確に波形を見る基準を持つことが大事。

生徒さんの話を聞くと「陽線続きの中陰線一つ入っているパターンだと、これはノイズだから押し安値としてみない。」「波形はアバウトに見ていく」といったような手法があります。
そんな見方では相場を見ているプロとは同じ見方ではなくなってしまいますからね。

この波形認識をしっかりする事で初めてライン引きが出来ます。

一貫した基準で抵抗を見ていく。

ちなみにFXの監視ではジグザグなんかはよくないです。
ジグザグを表示させている人は今すぐに消しましょう。


相場環境の無視

世間の手法はこういったイメージが多いです。
※あくまで独断と偏見であり一例です。

・ダウの転換で転換狙いのエントリー
・MAまで戻して来たらエントリー
・抵抗に到達したら逆張り
・RSIが買われ過ぎ売られ過ぎで逆張り

を一つの時間軸でやってしまう危険な手法です。
結局上記の4つの値動きがどういうところで出るかが相場では大事です。

マラソンの最中、現時点がどこかを理解しておらずただ走るのはよくないと思います。
マラソンと同じで相場も現時点でどこにいるかを把握して立ち回っていくのが大事です。

以下例です。

4時間上限での下位足転換

4時間
4時間上限で15分足が転換してきたからこそ大きく下げている。
こういうところは上位足の大きな力を借りる事が出来る。

下位足だけのところ

15分足は下向きにダウ転換してきたところ。
しかし下がらずその後むしろ上にいってしまう。
ここは4時間で見ると高値抜けてきて上向きの流れが出ている。

このように同じ下位足でも上位足の環境次第でその後の値動きが変わってくるわけです。


ブレイクでエントリー

僕の手法は上げた先や下げた先でブレイクしたところでは基本入らないです。
リスクが高いですからね。
ですが経験者のレクチャー生さんでブレイクしたところでのエントリーの癖をなくす練習からサポートしている方が結構いるのも現状です。
僕が初めて知った手法もブレイクの手法でした。

また世間でいわれる高値掴みもこのブレイクで入ってしまう事から起こります。

何故リスクが高いのかというとブレイクした後に戻しが入る相場があるからですね。
その戻しが深く押すこともあります。
戻しを耐える事も出来ますが深い戻しを耐えるようなトレードでは利幅と損切幅の比率が悪く、そんなトレードをしているようでは最終的にいい結果は得られません。

以下はレンジブレイクのシーンでの一例です。

内部からの流れがあれば(左)そのままの流れでブレイクしていくが、
通常のブレイクの場合、真ん中や右になるかはブレイクした時点ではわからない。
右の場合深く押してくる場合もある。
ブレイクではなくもう深く押してこないというのを確認してから
エントリーすると安全なトレードが出来る。
真ん中や右のどちらかになるのを見てからエントリーしても遅くはない。

必ずその相場に適した戻しを待ってからエントリーしていきましょう。

もちろんレンジブレイクではなく
直近高値安値を抜いてきたところでのブレイクエントリーもNGです。


まとめ

今回は僕が昔買ったり知っていた手法や生徒さんの最初の悪い癖を元に独断と偏見で書いてみました。
今回紹介した3つは本当に大事なので是非意識していきましょう。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

とりみかん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?