見出し画像

相場が動く3つのシーン

今回は相場での大事な3つのアクションについて書いていきます。

正直この3つの値動きを極めたら勝ててしまいます。

是非今回のnoteを読んだ後に絶対に検証して欲しいそんな内容になっています。

それではいきたいと思います。


レンジブレイクとチャネルブレイク

やはり大きく伸びるところといったらレンジブレイクとチャネルブレイクですよね。
このレンジブレイクやチャネルブレイクというのは値動きの停滞=休憩によってエネルギーが溜まるのでそれが爆発するところでは大きく伸びるという事です。
ちなみに三尊やダブルボトム等もこのレンジに含まれます。

レンジブレイク(左)チャネルブレイク(右)
レンジブレイク
チャネルブレイク

ただ実際の相場ではブレイクしたからといってそのままロングやショートは絶対×です。
これをしていて勝てないトレーダーさんは実際にそこそこいますからね。
実際の相場では抜けた方によって入り方を変える必要があります。
こちらは今までのnoteで解説しているのと長くなるので割愛させていただきます。


ダウ転換

これは有名だと思います。
ダウ理論の教科書的なポイントです。
実際にこの転換の部分は大きく伸びます。
エリオットでいう3波やC波の部分もこれですね。

戻り高値(四角枠)を超えた後に高値安値を切り上げ(左)
押し安値(四角枠)を割った後に高値安値を切り下げ(右)


ただ実際の相場では転換してすぐは上げた先の可能性もあります。
これから伸びるところを狙いたいわけなので、
転換してくる前に入るか転換した後の順張りをしていきます。

転換見込みを狙う(左)
転換した後の順張りを狙う(右)

例①

押し安値を割った後の戻しを確認して転換の波が出るところを狙う。

例②

ダウ転換した後の順張りをねらっていく狙っていく。


2回刻む動き(Nを作った後の切り上げ切り下げ)

これは僕がよく言っている流れの一種です。
この合図が上位足の大事な抵抗で出てくればレンジブレイクやダウ転換を待たず大きく伸びるところを狙えます。

Nを作った後にもう一度安値を切り上げてNを刻む。
※上昇の場合※
2回刻む動き。
前回高値でレジサポ転換出来ると尚いい。

ちなみにこの2回刻んでいるところで距離が離れているところは微妙になりやすいです。
言い方を変えると真ん中の波が伸びすぎているとその後失速しやすいです。

真ん中の波が伸びきっていると微妙


まとめ

今回はとても大事な3つのパターンを書きました。
細かい注意事項は環境毎にあったりはしますが大まかに分けてこの3つで僕はトレードしています。
この3つが上位足の大事なところで出現したらトレードという感じですね。

本当に大事なので是非たくさん検証してみてくださいね。
ちなみに検証にあたっては初動と本流について書いたnote波の起点について書いたnoteを合わせて押さえておくといいです。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

とりみかん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?