見出し画像

女はドンドン進化する

たまひよオンラインで連載中のりんこコラム。
最新作がYahoo!ニュース版にも出たので
お知らせです。

↑ たまひよオンライン

↑ Yahoo!ニュース

この甥姪に何て呼んでもらうか問題。
私個人は「おばちゃん」で良くね?って
思います。
だって、法律的にも「おばちゃん」だから。

さらに、他人のお子ちゃまが「たこ太の
おばちゃん」と私を呼んでくれても
全く問題ない。
そのとおりだから。

女性は特にかもしれませんが、その時々で
呼び名が変わることが、普通っちゃ普通。

学生時代もその時々でニックネームは変わる
でしょうし、結婚して新しい姓を名乗ること
もあるでしょうし、子どもが生まれて
「〇ちゃんママ」と呼ばれる事もありましょう。

更に、配偶者からも「お母さん」と呼ばれたり
孫ができたら、名称が「おばあちゃん」に
なったりと、下手すりゃ親族でもファースト
ネームは知らないなんてこともあるかも
しれません。

でもね~、だからと言ってアイデンティティが
ないとか、そういう問題でもないと思ったり
するんですよね~。

呼び名が変わっていくのは、人生の扉が
ドンドン開いていくことだと思うから。
また違うステージに辿り着いたんだなって
むしろ、誰も褒めないけど、勲章のようにも
思えるんですよね~。

なんか、そういう自然なことにも、記事の
ように「傷つけちゃいけない」っていう
過剰な配慮が必要な時代みたいで
いちいち、めんどくさい。
こういうのが、生き辛さにもつながる気が
するんです。

もし、呼ばれ方が気に入らないのであれば
「こう呼んで!」ってリクエストすれば
済む話じゃないの?とも思います。

小学校で「あだ名禁止」って風潮があると
ニュースで読みましたが、すごい違和感。

確かに嫌な気持ちがするあだ名で呼ぶ子も
いる年頃ですけど、一律に禁止ではなくて
それが嫌だと感じるならば、声を上げる
やり方を教える、さらに、相手を思いやる
気持ちを育むような教育の方が将来
役立つような気がするんですよ。

小学生の時代から、周りがお膳立てして
「誰かが嫌な気持ちになる可能性がある
ものはすべて禁止」ってなったら
大きくなって、誰も助けてくれないような
文化の違いの場所に放り込まれた時の
対処の仕方が分からないと思う次第。

それよりも「こうしてもらえると嬉しい」
って言える強さを鍛える方法を伝授すべし!
って思っています。

話を戻すと、義姉妹をどう呼ばせる?
なんてことを気にする方がなんだかなとは
思いますけど、どうなんですかね~。

やっぱ記事に書いた通り、どんな扉が開こうと
一律に「一生ファーストネーム呼び」が一番の
解決策でめんどくなくていい気がしてきます。

ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 よろしければ、応援、よろしくお願いします<(_ _)>