見出し画像

いまの心情

こんにちは、みなさま、

訪ねてきてくださり、ありがとうございます。たくさん、いろいろな日々を送られている方の記事を読ませていただき、

いまのわたしにとって、まなびになります。

発信してくださっていること

こころより感謝申し上げます。


わたしのおはなし書かせていただきます。

多々支離滅裂なところもあるかもしれません

ご了承ください。


”あぁ、きょう、これから、あと半日

どうしよう…ざわざわまとまらない

暴れちゃうことは避けなきゃ

イメージ飛ばして、気持ち整えなくちゃ”

言い聞かせるほどに、いよいよ波が押し寄せてきて、わたしはすみっこにしゃがみこみ

要らないしょるいを、破り始め

行動が不穏へ…

その後興奮状態になり、叫びまくり

にほんごじゃないべらべらまくしたて

ほえたり、奇声怒声

叫びおわり、放心状態

そばにいたひとの声かけ

すぐには返答出来ず


だれか、いますか?

にほんごじゃない外国語みたいなことばを

オフィシャルじゃなく、

オリジナル、好きにうたをつくって歌うみたいに

外国語みたいな発音しながら、

ひとりごとゆうと、落ち着くの

わたしはよく、ひとりのとき、してます

にほんごに、昔から違和感

頭のなかで、文章作ってから

声として、口から出すみたいな感覚

英語や、ハングルや、バスク語や、

外国語は、するすると

誤解与えてしまわぬよう

ペラペラ話せるのではなく、聴いたら

感じる、おぼえる、声にだす

単語や、あいさつ、フレーズ

みみがひろいにゆく、

ことばにアンテナ

聴いてるだけで、”たのしい”

けんか腰のやりとり、言い争いなどは

除いて。けたけたと笑いあいながら、

気さくにおしゃべりしてる雰囲気や、

真剣勝負してる様子や、子どもたちの

おしゃべりや。意味がわからなくても、

聴いてるだけで、たのしい♪

すごいよね、たくさんたくさんさまざまな

ことばがうまれて、語り継がれてゆきながら、変化も遂げながら。

ことばを”音”として聴く

単語をすこしずつおぼえてゆくと、

なにげない会話から、”あっ”

つながる瞬間もたのしい

本格的にバイリンガル、トリリンガルになりたい、極めていきたいというよりは、

わたしの、好きなあんばいで、

パズルのピース

ワンピースずつ

聴きかじり、メモしたり

それがたのしい♪

いちばん身に付くのは。友達から直接教えてもらい、あいさつから始まり、わたしも

にほんごを教えたり

そういう関わりあいが、愉しく、実に為る

旅先で想いました。

Be as you are あなたはあなたらしくいてね

いろんなひとから、たくさんいってもらえてわたしも感謝と、同じことばをお返しし、

こころがほかほかして

旅の足並みは、勇気になった。

さぁ、そろそろイカロスのつばさ

羽ひろげてゆきますか~

勇気ひとつをともにして

しんじるちから

おそれをなしてゆくと

視界はみるみるひろがってゆくよ

アンテナの向く方

風舞が揺れるほう

風にのって、ふわりふわり

”あぁ。すてき!”

”あぁ。わくわくする!”

こころが躍くほうへ

ゆける、ゆくのみじゃ~

『カリブの島の夢達、目を覚ませ

時が来た~』

歌〽カリブ夢の旅より

蛇行運転な文章、ここまでお読みくださり

まことにありがとうございました☆









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?