チャレンジ受験

「確約」の状況や入試日程など、
さまざまな事を考慮して受験校を決めると
思いますが、去年の経験というか感覚から…

多くの受験生が受ける高校は、
「確約」が無くても合格出来るかも
しれません。
本人の頑張り次第もあるかと思いますが…
うちは、第2希望とした高校は
「確約」取れず、第3希望とした高校は、
1番下のコースでなんとか取れましたが、
結果は、第2希望は合格、
第3希望はコースのランクアップ出来ました。

高校側も第1希望にどれだけ流れるか、
各学校でそれぞれ独自で計算していると
思いますが、案外、合格者の人数って
多いのでは…と思ったからです。
当日頑張れば、そに中に食い込めるかも
しれません。
偏差値で1とか2くらい足らなかった場合はチャレンジしてもいいのかなと思います。
ウチもそれくらいで、上手く「確約」が取れませんでしたが、第2希望の高校は気に入った学校だったので、第1希望ダメだった場合、
最悪、第3希望の高校でもいいということで
チャレンジしました。

ウチの場合は、第一1希望に合格する事ができ、結果的には、いろんな事が良い方向に進みましたが、本人の覚悟や金銭面等も含めて、ご家族で相談して受験校を決めてもらいたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?