学校説明会その2

学校説明会について
もう少し。
前回は、申し込みの記事を
書かせて頂きましたが、
説明会の内容について少し。

どこの学校も同じかと思いますが、
まずは、校長先生や教頭先生のお話し。
続いて、担当の先生による学校の説明。
在校生が、参加してくれて、説明をしたり、
部活単位で簡単な発表をしてくれたりします。
進学の話があったり、行事の話があったりと
いろんな話があると思いますので、
メリットデメリットを考えて頂ければ…と
思います。

説明会の一番最後に
いわゆる「確約」の話。
「確約」をその学校ではなんと言うか?
具体的な偏差値等の条件。
単願、併願との違いなど、個別相談会への
準備的な話があると思います。
メモしておく、帰ってからお子さんと擦り合わせるなど、勘違いがないようにしておきましょう。

また、疑問点等あれば、近くにいる先生方に確認しておくのも良いと思います。
「確約」条件も聞き漏らしたり、意味がよく分からなければ、確認しておくことを
お勧めします。

学校説明会に参加しないと個別相談会に参加出来ない学校も希にあります。
その際は、番号等を控えるように言われるので、忘れずにメモしておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?