見出し画像

#138/「ブルース」について初心者の方向けに解説!

こんにちは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

「ブルース」について
初心者の方向けに解説!

という内容のコラムになります。

JAZZのセッションでは、よく
ブルースが演奏されます。

「ブルース」って
言葉くらいは聞いたこと
ありませんか?

ただ、これってとても
幅広く使われている言葉で
かつ、かなり抽象的だったりします。

なので、僕のメルマガや
Youtubeで言ってる「ブルース」は
こういうものをいうよ
というのをお伝えします。



ブルースとは?



ブルースとは、
JAZZのセッションでよく演奏される、
"コード進行の種類"のことです。


コードとは、

「Cm7」「G7」「A7」など、
アルファベットと数字で書かれた
音楽の譜面上で用いられる記号
のことをいうのですが

Gm7→C7→F

とか

F→G→Em→Am

とか

この記号がこういくつか
並んでる流れを「コード進行」
といいます。

ロック、ポップス、JAZZ、演歌、アニソン
などなんでもいいですが、
世の中のあらゆる楽曲は
このコード進行をもとに
曲が作られています。

ブルースというのは、
その進行の中のひとつの
種類というものと捉えてください。

具体的には、こちら




がブルース(ブルースの進行)
です。

JAZZの世界では、この
「ブルース」の進行で奏でられている
曲がいっぱいあって、

これからご紹介しする3曲、コード
のうえに乗っているメロディは違うのですが、
進行はこのFのブルース進行なんです。

ということでブルースの曲を3曲ご紹介します。

ぜひ実際に聴いてみて
「メロディは違うけど
雰囲気は似ているなあ」
という感じを体感してみてください。


ブルースの曲ご紹介




【1】Bag`s Groove



1曲目は、Bag`s Grooveという曲。
トランペッターマイルスデイビス氏の演奏が
印象的なナンバーでとてもクールな感じ
がかっこいい雰囲気の曲です。




【2】Now`s the time



2曲目は、Now`s the timeという曲

- アルトサックスのチャーリーパーカー氏の
演奏が印象的な曲で、
これも先程のマイルスデイビス氏の演奏とは
また違ったクールでハッピーな印象の曲です。





【3】Billie’s Bounce



こちらも先程ご紹介した
チャーリーパーカー氏の演奏です。
速い八分音符の旋律が印象的で、
先の2曲とはまた違う雰囲気なんですけど、

やはり、こちらのブルースの進行で
奏でられてる曲なので、
聞き比べて雰囲気の違い、感じてみてください。




今回ご紹介した3曲、コード
の上に乗っているメロディは違うのですが、
進行は以下のFのブルース進行なんですね。

F7 /B♭7/F7/ F7/
B♭7/B♭7/F7/Am7 D7
Gm7/C7/F7 D7/Gm7 C7

※曲によって少しだけ
進行が異なる箇所があったしますが。

ロックやポップスでは
こうした常識はあり得ませんが、

ジャズだとよくある
ルールみたいなものですので、

ぜひ聴いてみて、視野を広げて
いただければ幸いです^^


ということで本日は、
「ブルース」について初心者の方向けに解説!
という内容でコラムをお届けしました。

Jazz Bass Learning第三期生募集
期間は2月4日から2月11日まで



1日30分の練習で1年後にセッションデビュー!
をコンセプトに作成された人気の講座、
Jazz Bass Learningの第三期レッスン生募集が
2月4日からスタートします。

前回お申し込みし忘れた方は
ぜひ今回お申し込みお待ちしています^_^

■詳細はこちら


皆様のご参加をお待ちしています^^



本日もお読みいただき
ありがとうございます!

今後の動画配信やブログ執筆の励みになります。よかったら投げ銭お願いします^^