フリーランスやめて雇われることにした

今年の5月、2年ほどやっていたフリーランスを辞めて、雇われの会社員になった。フリーランスになったときには予想してなかったことなので、いまのうちに記録を残すことにする。

フリーランスになって、もっとも自分が困惑をしたのは、プログラマーとしては低く評価されるが、テクニカルディレクターとしては高く評価されるということに気づいたときだった。私は決してスーパーハッカーではないけれど、人を動かしたり人とコミュニケーションを取るのはもっと苦手だった。だから、テクニカルディレクターとして評価されていることに気づいたとき、困惑したのだ。ちなみのここでいう評価というのは、大雑把にいって時間単価のことと褒められ具合/感謝され具合を混ぜたのもを指している。

テクニカルディレクターというのは、清水幹太のベースドラムという文章の、「テクニカルディレクターとはどんな仕事なのか」あたりが参考になると思う。小規模なソフトウェア開発文脈だとプロジェクトマネージャーに近いかもしれない。だいたいこの種の言葉は、業種や会社によって違うものである。

3月ごろ、自分なりに気合をいれてコードを書き、そこそこまともなものとして納品したのに、なんだかあまり評価がよくなかった。自分の見積が甘かったというのもあるんだけど、それにしても、という感じだった。

自分はプログラマーになりたくて、転職して、プログラミングができるポジションを探してまた転職して、とかやって、結局、フリーランスになった。35歳定年とか言われてる職種に、35歳で入ったので、まわりより年齢が高く、まとめ役っぽい仕事になることが多かった。そうじゃないんだよな、と思ってフリーランスになったわけだ。

ところが、フリーになっても、そういうテクニカルディレクションの仕事が減らない。最初は、前の職場から仕事をもらってたので、そういう風になりがちなんだけど、勉強会で知り合った人からもらう仕事も、テクニカルディレクションよりになった。そして私の予想に反して、高い評価を得た。

諦めた。自分はプログラマーとしてはやっていけないことを、受け入れた。あれだけ嫌がっていたテクニカルディレクターとして評価されることも受け入れることにした。そして、テクニカルディレクションに必要な要素技能を身につけることにした。フリーランスでいきなり仕事の種類を変えるのが怖かったのと、仕事はあるが技能がない、っていう状態のほうが、技能獲得に集中できるだろうと思って、就職することにした。

挫折である。いや、挫折したから就職しました、みたいで、感じ悪いかもしれないんだけど、しょうがない。

そして半年ほどたった。まあ大変である。月に1回くらいつらいなーと思う。これまで使わなかった筋肉を使うようになったので、疲労と筋肉痛が抜けませんみたいな状態だ。

いままで私をテクニカルディレクターにしようとしてくれた上司たちには、ちょっと申し訳ないと思っている。でも私は、この決定をするまで、時間がかかりすぎだとは思うけど、5年が必要だったのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?