見出し画像

ブログ記事の長さはどれくらいが良いのか?長い記事はダメ?

※stand.fmでこの内容の音声配信を聴くことができます。

こんにちは、TOSHIです。

ブログ記事の「短い」「長い」で迷う人が多いようです。「どのくらいのボリュームの記事を書けば良いのか?」という悩みです。

初心者はもちろんですが、ブログをそこそこ書いている経験者の方でも、ここに戸惑っている人はけっこういるようです。

この記事では、私の考え方を書いてみます。

短かすぎるのはダメ

まず、短すぎる記事はNGです具体的には、「1000文字以下」と私は基準を設けています。この1000文字をクリアできないで悩むブログ初心者は多いです。

1000文字をクリアしないと、「ボリュームが足らない」と考えています。これは、SEO的にも良くないと言われています。

記事が短くなる原因

記事が短くなってしまう原因は、簡潔に書き過ぎていることだと考えられます。

会社の報告書などでは「簡潔に書くこと」「要点だけを書くこと」が求められるでしょうから、そういうのに慣れていると、どうしても短くなってしまいがちです。

短い記事を解消する方法

対処法としては、「詳しく具体的に書くのを心がけること」になります。特にエピソードなどを交えるのが有効です。

1000文字以下の短い記事になってしまうことについては、具体的に書くことを意識してしばらく続けていれば、自然に解消できるはずです。

長すぎるのは?

ブログをそこそこ書き続けていると、ある程度のボリュームを自然に書くのが普通になっていきます。すると、今度は「長すぎる」ことが問題に思えてきます。

「こんなに長い記事は読んでもらえないんじゃないか?」

心配になってしまいます。

そもそも読んではもらえない

回答としては、「読んでもらえない」になります。

が、「長いから」読んでもらえないのではなくて、そもそも長かろうと短かろうと読んではもらえないのです。

あなた自身が誰か別の人が書いたブログ記事を読むときのことを考えてみてほしいです。頭から最後まで、全部を一字一句読みますか?

絶対に読まないはずです。まずはパッと全体像をつかんで、興味のあるところや面白そうなところだけを拾い読みするはずです。その上で、本当に面白いと思えば全文を読むかもしれませんが、稀なことでしょう。

読み飛ばせるように工夫する

読者は記事を読み飛ばします。これが普通なのです。

だから、記事を書く私たちは、読者が読み飛ばしやすいように工夫をしてあげる必要があります。

具体的には、見出しを入れて何が書いてあるのか一目でわかりやすいようにしたり、大事なところを強調して、そこだけを拾い読みしても全体像が何となくつかめるようにするなどの工夫です。

まとめ

記事が短いのはNGです。1000文字をクリアできるように、具体的に書くことを意識して解消していかなくてはなりません。でも、こちらはそんなに難しいことではありません。

「長くなる」ことについては、心配にはなりますが、問題はそこではありません。読者は大前提として「読み飛ばす」ものなので、読み飛ばしやすいように工夫してあげれば良いのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?