見出し画像

好きな物は?

と聞かれて思い浮かぶものは沢山あると思います。

趣味系とかで言うなら、漫画、ゲーム、アニメが僕は好き。
スポーツで言えば、野球、バスケ、バレーボールとかの球技が好き、観るだけならサッカーも好き。
食べ物で言えば、たまご、チーズ、肉とか、数え切れないほどあるけど。

1番好きな物は?と聞かれると解答に困る。
いきなり聞かれてちゃんと正解を言える人はいるのかなと思うレベル。

舞台などでパンフレットにコメントを求められた時に、1番好きな○○は?とか、今までで1番印象に残っている○○は?とかいう質問が出る時がある。
答えなきゃいけないので、答えては居るけど、いつも多分これだよなぁというものを答えている。

それくらい1番好きなものを確定で知っている事が僕にはないからかもしれない。
この時期によくある質問としては今年1番やりたい事は?とかですかね。やりたい事は数あれど、どれを1番やりたいかと聞かれると困るのだ。

1番を決めるというのはそれくらい難しい。
数値などがあれば楽なのだが、、、10と8と3の中で1番大きい数字は?と言われれば10だと確実に答えられる。これは結果としてそこにあるからだ。

でも1番好きが気持ちとかに付随してくる場合は複雑になる。

例えば食べ物でいってみよう。
僕は好きな物が色々ある。
だが、その中で1番好きなものはどれか?と言われればかなり困る。1番多く食べているものは?とかだと、食生活を振り返ればいいから、だいたいは分かるが、、、

だってその時々で気持ちも少し変わるだろうし、、、決めようとするならばきっと、空腹の時に
好きだと思われるものを並べて、これとこれだと、こっちが好き!これとこれだとこっちが好き!というふうに食材や料理をリーグ戦のように総当りさせて、統計をとって、最終的にこっちが好き!となった回数が1番多いものが1番好き。になるのだろう。

そこまでしないときっと1番は決められない。
そんな手間暇かけても、もしかしたら1番好きを決める時の感情やら、感覚で、たまたまそれが1番好きになっただけで、明日同じことをやったとしたら、2番目に好き!になってたものが1番好き!になるかもしれない。

つまり、この世の中には簡単には決められない、決めてるように見えるけど実は決まってないものが沢山あると思うのだ。

37歳になって、今でもまだまだ自分の事をしらないなぁと、自分に対する質問なのに迷ったりしてるなぁと思ったので書き綴ってみました。

皆さんは自分の1番好き!を自信もってパッと答えることはできますか?


では、また水曜日に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?