見出し画像

#113 2013年(平成25年)大阪府における「パルプ・紙・板紙・加工紙」・「紙加工品」・「印刷・製版・製本」の府内生産額を推計

今回の投稿は、2013年(平成25年)大阪府における「パルプ・紙・板紙・加工紙」、「紙加工品」、「印刷・製版・製本」の府内生産額の推計についてです。

1631 パルプ

総務省・経済産業省「平成24年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」及び「工業統計調査 平成25年確報」において、「1631 パルプ」に対応する産業は「1411 パルプ製造業」になります。

そして、上述の2つの資料において、製造品出荷額等がどちらも「x」と秘匿処理がされていました。

その他に大阪府におけるパルプの生産量に関する資料は、現時点では見つけることができませんでした。

よって、仮の処置として平成23年大阪府産業連関表の生産額を直接使用することにします。

1632 紙・板紙

1632-01 洋紙・和紙

今回は、指標の対全国比×平成25年延長産業連関表(経済産業省)生産額により推計を行います。

指標は、「工業統計調査 平成25年確報」における以下の産業の製造品出荷額等になります。

  • 1421 洋紙・機械すき和紙製造業

  • 1424 手すき和紙製造業

1632-02 板紙

今回は、指標の対全国比×平成25年延長産業連関表(経済産業省)生産額により推計を行います。

指標は、「工業統計調査 平成25年確報」における「1422 板紙製造業」の製造品出荷額等になります。

1633 加工紙

今回は、指標の伸び率×平成23年大阪府産業連関表生産額で推計を行います。

指標は、総務省・経済産業省「平成24年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」または「工業統計調査 平成25年確報」における製造品出荷額等になります。

上述の2つの資料において、「1633 加工紙」に対応する産業(細分類)は、以下のものになります。

  • 1431 塗工紙製造業(印刷用紙を除く)

  • 1432 段ボール製造業

  • 1433 壁紙・ふすま紙製造業

ただし、上記の産業の中で、製造品出荷額等が「X」と秘匿処理がされていない産業で合算した値で伸び率を推計しています。

1641 紙製容器

1641-01 段ボール箱

今回は、指標の対全国比×平成25年延長産業連関表(経済産業省)生産額により推計を行います。

指標は、「工業統計調査 平成25年確報」における「1641-01 段ボール箱」の製造品出荷額等になります。

1641-09 その他の紙製容器

今回は、指標の伸び率×平成23年大阪府産業連関表生産額で推計を行います。

指標は、総務省・経済産業省「平成24年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」または「工業統計調査 平成25年確報」における製造品出荷額等になります。

上述の2つの資料において、「1641-09 その他の紙製容器」に対応する産業(細分類)は、以下のものになります。

  • 1451 重包装紙袋製造業

  • 1452 角底紙袋製造業

  • 1454 紙器製造業

1649 その他の紙加工品

今回は、指標の伸び率×平成23年大阪府産業連関表生産額で推計を行います。

指標は、総務省・経済産業省「平成24年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」または「工業統計調査 平成25年確報」における製造品出荷額等になります。

上述の2つの資料において、「1649 その他の紙加工品」に対応する産業(細分類)は、以下のものになります。

  • 1441 事務用・学用紙製品製造業

  • 1442 日用紙製品製造業

  • 1449 その他の紙製品製造業

  • 1499 その他のパルプ・紙・紙加工品製造業

1911 印刷・製版・製本

今回は、指標の伸び率×平成23年大阪府産業連関表生産額で推計を行います。

指標は、総務省・経済産業省「平成24年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」または「工業統計調査 平成25年確報」における製造品出荷額等になります。

上述の2つの資料において、「1911 印刷・製版・製本」に対応する産業(中分類)は、「15 印刷・同関連業」になります。


サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪