見出し画像

【トレードで重要なのは、手法よりもメンタルだ】では肝心の手法は?…

【トレードで重要なのは、手法よりもメンタルだ】では肝心の手法は?…

トレードにおいては、手法そのものよりもメンタル面が重要
というのはよく言われる話です

私自身も、その通りと思っていますが、

かといって、手法がなんでもいいわけでもありません

かといって、特別な手法が必要ってわけでもありません

勝てる手法はいくらでもある、というのが、結構重要な事実であり、
そのこともあり、「実はメンタルの方が重要」という話につながってるとも言えると思います

とはいえ、メンタル面がクリアできていたら、手法は何でもいいってことでもありません
値ごろ感でトレードして、メンタルがしっかりしてれば勝てるのか?
そんなことはない笑

また、勝てない手法もいくらでもあります


■どうやってメンタル面での対応方法を身につけるのか?

メンタルだけを強化すればいい?

そんなこと無理です笑

例えば、バンドでライブをしようとします
メンタルだけ強くても、楽器が演奏できるわけではありませんよね
また、楽器が演奏できても、演じる曲を覚えていなければなりません

楽器の演奏力がなければ、メンタルは演奏に気を取られて、ライブに集中することはできません

演奏力が身についてくる
曲をしっかりと覚えてる状態にする
バンドで練習を重ね、バンドとしての演奏がしっかりとしてくる

こういうことを積み重ねて、初めて、自信に裏打ちされた、強いメンタルで、
ライブというショーをやれるわけです

FXトレードで言えば、

信頼できる手法があればこそ、その上でメンタルにつなげていきやすい、という効果もあるのも事実だと思う

トレードの研究、検証を行い、
⇒ 勝算あり
⇒ 自信あり
⇒ 確信持てる
⇒ 安定していく

とステップアップしていくとして、

この「自信あり」くらいから、やっとメンタル面の取り組み方、みたいなものの意味に触れられるんだと思います

つまり、研究、検証なくして、メンタルだけ強化すればいい、なんて都合の良い話でもありません

勝てそうな手法を元に、トレードをするとして
やってみたら、勝てるはずなのに、ルール通りにできなくて負ける
原因は、メンタルにある

という道筋になる人がほとんどだと思うわけです

なので、どのみち、検証、研究はしないといけない
検証や研究をするのに、いわゆるなにかしらの手法、ロジックを元に、チャートを見ていくっていうのが大体の流れだと思います

チャートパターンだって、ダウ理論だって、
基本と言われるものだってなにかしらの手法、ロジックなわけですし

ということで、結論としましては、

トレードで重要なのは、手法よりもメンタルだ
が、しかし、手法も必要だろう

です

どのみち、闇雲にトレードしてはだめなんで、
ある一定以上、最低限の、検証、研究はしなければならない、ということです


ちなみにちなみに!!

これとっても重要なこと

私が教わった、師匠の手法は、メンタル面に配慮した手法、

このやり方であれば、メンタル的にもやりやすいだろう
というのを考慮した上でできている手法である

という点で、私にとってはとっても有益な手法であり、
だからこそトレードスキルを上げることができた、ということです


■手法の裏コンセプト                                                           
メンタル面、まじで重要なんで、手法に組み込んでしまおう

組み込まれたような感じになってるところが秀逸です

​​​​​​​
#ドル円 #ユーロドル #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #デイトレード #インジケーター #プロトレーダー #FXトレード #FX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?