エスカレーター

エスカレーターに乗るときに片側を歩いて登る人の為に空けるという習慣がある。

あれやめません?

最近、ワイドショーでエスカレーターでの事故が多発しているから全員止まって手すりにつかまって乗りましょうという呼びかけを行っているというニュースをやっていた。

私が個人的に思った事、日々生活している中で思っている事は…

「混雑時は片側あけずに2列で乗りましょうよ」

利用者が多い駅なんかでよく見る光景だが、左側(止まって乗る人用)に乗る為に長蛇の列が出来てホームに人があふれ通行の邪魔になっているのに、右側(歩く人用)は誰もいないって状況。

あれ、本当にどうにかならないのか?って思う。2列で乗れば、単純に左側に並んでいる人の列が半分になってエスカレーターに乗れずにホームにあふれている人の数も減り、邪魔にならなくなると思う。

同じ事を思って、2列で並びたいけど「何でアイツ歩く人用の列に止まって乗ってんだよ!邪魔だよ!ふざけんな!」って思われたらどうしようって乗れない人も多いと思うからもっとニュースなどで広めて欲しい。ワイドナショーでモーリーさんが同じ事言ってて素晴らしいと思った。そして、他のコメンテーターや芸能人は電車乗らないからそういの分かんないだろうなぁってくらい同調してなかったけどw

せめて!右側ガラガラで左側列が出来てる時は2列で乗るのが当たり前になって欲しい!

空いてる時は、止まる用と歩く用分けてもいいと思う。急いでて歩きたい人は、階段使おうよ!エスカレーターで歩くからもっと速く進めるんだろ!って人もいるかもしれないけれど、そもそもエスカレーターは危ないので止まってのるのが基本ルールというものなので!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?