見出し画像

noteサーフィンと物理の啓蒙をやってみたい

 自分がnoteを始めた理由は過去に自分が何を思っていたかや心情の整理を載せておくことだった.最近他人の投稿を読んだり,他人に投稿を読まれたりすることが増えてきた.人に見られていると思えば少しやりたいことが出てきた.では具体的にどうしようか.

日記や心情の整理などチラシの裏にでも書いておけと言われればそれまでなのだが,チラシは新聞をとってないしそもそも日記を紙に書くとなくす.オンラインに上げておけばだいたいどこでも見返せる.長文も書けて読みやすいフォントでnoteを使っている.また,noteは拡散もそんなに速くないから多少やんちゃなことを書いて(いるつもりはないが,あって)も大丈夫なのかな?という下心もある.(もしやめておいた方が良い現行があれば教えてほしい)

ただ最近はnoteに割く時間が増えてきた.書くほうは毎日やっているのがそんなに変化はない.むしろ読む量が増えてきた.新着から他人の日常を覗き見たり,自分の投稿に反応をくれた人の記事をみに行ったりすることが増えた.

みんな思い思いのことを書いていて,読んでいて楽しい(時もある).日常の幸せを書いている人もいれば,違和感を覚えたことやその解釈,恨みつらみを吐いている人もいる.

文章の形態もバラバラでそれで思ったことを自分で記事にしたことがある.まぁあまり上手く書けている自覚はないが,共感はしてもらえるのではないかなと期待している.

それでやっぱり投稿数があって,かつリアクションもたくさんつく記事を書く人は別で有名になっている人か,何か(需要が刺さった)一貫したテーマでものを書き続けている人だと感じる.


他方noteで #物理 で引いてみるとO(1000)件ヒットする. (まぁ本当に物理のことを書いているのはそんなにない.アインシュタインが言うには...みたいなのが結構ある.そんな中にも)本当に物理の話をしてる人たちもいる.それでもちゃんと間違ってないことを書いていて,継続的に投稿している人ってのは少ないなぁと言う印象.

幸か不幸か自分は物理をやっていて,特に上のお話でよく出る素粒子とか量子力学とか相対性理論に(それなりに)明るい.

touyaのやりたい100のことに"物理の啓蒙"ってのをいれている.自分はこれからも学問としての物理が発展していくことを願っていて,人々の物理への理解が必要だなと思っている."理解"は物理に興味がある人に向けてと言うよりは,毛嫌いしてない人に向けて”こんな世界の見方があるんだなぁ”と思ってもらうイメージ.

なぜより興味のない人にむけるかと言うと理由は二つ.
一つ目は興味のある人は曖昧さの少ない論理を自分で追ってほしいから.やっぱり自分で考えて周りと議論しないと何事も理解には至らないと思う.本当に興味があるなら時間をかけて良いものを学んでほしい.

二つ目は興味のある人の周りにも興味のない人がいるから.オープンキャンパスで実感するのだが,親に連れられくる子がいる.(主体性のないオープンキャンパスに意味などあろうかと言う疑問はおいておいて)その親が物理に興味のないことが多い.興味がないと言うより,自分には関係のないものだと思っている印象か.

そういう状況で子は物理をやって見たいと思えるのかなと疑問に思っている.仮にやってみたとして,それを続けるだけの周りの理解はあるのかとも疑問に思う.

興味ない人に興味を持てと言ってる訳ではない."新聞に付いているクロスワードパズルをちょっとやってみる"程度の"目についたからやってみるか〜"がいいのだ.パズルを毛嫌いするでもなく,パズルの本を買ってやるほどでもない,この程度ちょっとやってみる人がいていいのではないか.


そういう文脈でいうなら,自分が解決すべき課題は
・読んでもらえる人を確保する
・どの程度の難度にするか推し量る
だろうか.

一つ目は新聞のクロスワードパズルで例えるなら,新聞の定期購読者数が要るということ.クロスワードパズルの本を買ってくださいと営業をかけることが本意ではない.目についたから程度で楽しんでもらえるのがいいのだ.

そのためにはそれなりのpv数(~フォロワー数)が必要だと思う.数字にとらわれないとはなんだったのか.

こんな記事があって(感想は"人付き合いとして当たり前のことをちゃんとやれよ,君たちやってないでしょ"って感じ,多分その通り),まぁこれに倣ってちゃんとすれば良いのだろうか.

二つ目は本当にどうしようか."例えばこんなのが知りたいです!"みたいなのがあればちょっとやりとりしてどれぐらいの理解を世間(~O(1))が持っているのかできるのだが,いかんせんリアルの知り合いには一般人がいない.

今これを読んでいる人の中でこれらのワードを知っている/聞いたことはある/学んだことがある人はいるのだろうか.
・ヒッグス粒子
・素粒子,素粒子標準理論
・一般相対性理論,特殊相対性理論
・場の理論
・量子力学
・解析力学
・力学


とまれやってみたいことは一歩具体性を帯びた.現実的な問題は上二つ以外にもnoteが数式を書くのに向いてないことや更新頻度と記事の質とか日記を辞めるかとか色々あるがちょっとずつ潰していきたい.

最後まで読んでいただきありがとうございます. 見ていただくだけでなく,"スキ",コメント励みになります. サポートいただければとても助かります/noblesse oblige(煽り)